教育におけるFear

教育の中のFear(不安・恐怖)に関する英語論文が面白かったのでメモ。 ついでにクラス内の力関係に関する論文のメモも。 ☆書誌情報は末尾にあります。 ☆新たに読んだ論文のメモを後ろに追加しました。
19
すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

efficacy appeals(効果の提示)とreassuring message(安心させるメッセージ)は支持する人が多いが、知識・信念との相関がない。単に励ましてるだけか、fear appealsとセットで使ってる可能性がある。(fearの信念及び支持とは相関あり)

2013-12-02 09:49:15
すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

学校レベルについては、低い方がプレッシャーが大きくてfearを使うのでは?と仮説を立てたが、特に相関なし。経験年数についても新人の方がfearを使うのでは?と予想したが、違いは見られなかった。

2013-12-02 09:51:15

ここでいう学校レベルというのはテストパフォーマンスを指していて、GCSEのスコアが平均より上、平均、平均より下という分け方をしている。

すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

Sprinkle et al.(2006)との関連で言えば、fear appealsが単独だとネガティブな効果を持つということを先生たちは分かっていて、使わないようにするか、efficacy/reassuranceとセットで使う人が多いってことかな。

2013-12-02 09:54:42
すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

生徒じゃなくて教員の意識調査だというのが面白かった。ちなみにこの著者は前の研究で生徒の調査をしてるらしいんだけど、それに関して面白いと思ったのは、「締切や試験日のリマインド」が生徒にとってはfear appealsと受け取られるのだが教員にとっては違うみたいということ。

2013-12-02 09:57:41
すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

確かに、教員としては脅すつもりなく「いついつまでだよ!」と言っていても、プレッシャーを感じている生徒からすれば脅しに聞こえるのかも知れない。

2013-12-02 09:59:06
すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

私も質問紙の項目を見た時に、なんで締切の話がfearの所にあるのかわからなかったし、実際この項目だけ分布が他のfearの項目と違う。(不支持がほぼゼロ)

2013-12-02 10:01:32
すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

こういう生徒と教員の間の齟齬ってなかなか気付けないから、面白いなあと思った。

2013-12-02 10:02:19
すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

McDonald(2001) The prevalence and effect of test anxiety in school children はレビュー論文。結論はtest anxietyはかなり広まってる/test anxietyはパフォーマンスに負の影響を与える

2013-12-03 02:28:39
すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

参照されてる論文の中に日本人らしき著者のものがあった。読んでみたい。Araki(1992) Test anxiety in elementary school and junior high school students in Japan

2013-12-03 02:30:14
すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

続いて Putwain&Best(2011) Do highly test anxious students respond differentially to fear appeals made prior to a test? これは生徒対象の質問紙調査による量的研究。

2013-12-03 02:34:18
すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

この研究は「テスト不安の強い生徒はfear appealsに対して違った反応をするのでは?」という仮説を立ててるんだが、結果としてテスト不安の強弱はあまり関係なく、どの生徒に対してもfear appealは不安の増大とテスト結果の悪化をもたらす。

2013-12-03 02:38:28

ほんとは2012年の論文でした。書誌情報参照。

すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

…と言ってるのだと思う。なんか用語が読みにくかったのであまり自信ないけど(´・_・`)

2013-12-03 02:40:20
すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

この論文で面白かったのはfear appealsがself-determination theoryでいうcontrolling statementにあたり、生徒の自律性autonomyを傷つけるものだという指摘。なるほどねー。

2013-12-03 02:43:39
すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

Assor et al.(2005)参照となってるけど、これってDeci&RyanとかのSelf-determination theoryと同じものよな?

2013-12-03 02:47:43
すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

Assor et al. (2005) Directly controlling teacher behaviours as predictors of poor motivation and engagement in girls and boys これ面白そうなタイトルだな。

2013-12-03 02:52:56
すまう(Hitomi Nakajima) @sumaus

あー。Fear in educationの問題は、日本では部活指導や体罰の問題と関連づけて考えるべきか?

2013-12-04 21:52:00

書誌情報パート2

出てきた順です。

Putwain, D. W., & Roberts, C. M. (2012). Fear and efficacy appeals in the classroom: the secondary teachers’ perspective. Educational Psychology, 32(3), pp. 355–372.

McDonald, A. S. (2001). The prevalence and effects of test anxiety in school children. Educational psychology, 21(1), pp. 89–101.

Putwain, D. W., & Best, N. (2012). Do highly test anxious students respond differentially to fear appeals made prior to a test? Research in Education, 88, pp. 1–10.