大屋雄裕氏「鍵は、デモがどの程度の包括性を標榜できるレベルに成長するかという点にある」2013年12月1日

「結局は数と広がりということにならざるを得ないのでは」
2
Takehiro OHYA @takehiroohya

「絶叫デモ」に限定すればテロと似たところはあるかもね。在特会も街宣は政治的主張であって言論の自由で保護されると主張していたわけで。 >「絶叫デモ、テロと変わらぬ」 石破幹事長、ブログで(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/ygJfBMOznD

2013-12-01 13:38:34

石破茂オフィシャルブログ-2013年11月29日「沖縄など」
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-18a0.html


Takehiro OHYA @takehiroohya

もちろん我々は、業務妨害が主目的だったり許容できないレベルで発生する街宣行為のようなものと、政治的な意思表示を主目的としており説得の一手段と考えられるような平穏なデモを区別するべきだし、後者がテロに似ていると私はぜんぜん思わないが、前者に含まれる自称デモ、というのもあるだろう。

2013-12-01 13:41:53
Takehiro OHYA @takehiroohya

反原発系などでは前者に近い印象を持ったものもある。一方、特定秘密保護法の反対デモについて言うと自分で見かけたことは一回しかないが、まったくそうは思わなかった。対象は記者会館だったけど、業務妨害できるような人数が到底おらんかったもんな。

2013-12-01 13:44:50
Takehiro OHYA @takehiroohya

ついでにこの件について多少。 RT @gryphonjapan: 最近のタイやエジプトだなあ。しかしそこで選挙の政権が倒れるとしたら、正統性はデモにきた人の数や広がり次第なのだろうか。

2013-12-01 13:46:12
Takehiro OHYA @takehiroohya

議会の意思は、《うまいこと選挙をやったとしても》人民の意思とは乖離する。第一にごく少数の議員を選ぶ過程で切り捨てられる部分が必ずあるから。第二に反映できるのは選挙時点の人民の意思で、その後の変化に対応するのは難しいから。もちろんこの乖離を積極的に評価する立場もある。

2013-12-01 13:49:03
Takehiro OHYA @takehiroohya

# 日本の現状については、①選挙制度がうまくない、②さらに定数配分に欠陥があるため《うまいこと選挙をやっても》以前の段階であるという問題があるが、ここでは措く。

2013-12-01 13:50:34
Takehiro OHYA @takehiroohya

他方、デモは人民の直接行動であるので反映・代表による歪みはないが、包括性の面では相当の問題がある。デモ発生地(たいてい都市)の・デモに行く余裕がある社会階層の・現状に不満のある人々だけが関係するので、仮にそれ以外の人々が大多数だとしても取りこぼすことになるのではないかということ。

2013-12-01 13:52:52
Takehiro OHYA @takehiroohya

タイはこの問題の典型例で、都市=中産階級・富裕層=少数派vs農村=貧困層=多数派という利害対立がある状況で、都市でデモが発生したことを人民全体の意思とは到底考えられないだろう、少なくとも全土における選挙を背景にした議会のほうがより強い正統性を持っているのではないか、ということに。

2013-12-01 13:55:20
Takehiro OHYA @takehiroohya

もちろん鍵は、デモがどの程度の包括性を標榜できるレベルに成長するかという点にある。首都における「コップの中の嵐」だね、と言って為政者が揺るがないものもあれば、ピープルズパワーのように軍隊が立場を変えてしまうものもあり得るだろう。結局は数と広がりということにならざるを得ないのでは。

2013-12-01 13:59:45
Kareem Abdul-Ken @KenYurufuwaNBA

デモは「民意と解離した政府を国民が直接的に糾弾する」という側面の他に、もうひとつ「抑圧された少数者の自衛行動」という側面もあるのかなあ、と。なんとなく後者の機能が軽視されていることの方が問題なような気がします。 @takehiroohya

2013-12-01 14:01:47
Takehiro OHYA @takehiroohya

@kaibarakenei ここは見方が分かれるでしょうが、民主政においては最終的に多数派を説得する必要があり、「絶叫」しても自衛には役立たないという意見はあり得るかと。数の勝負にならない司法府に対しても「絶叫」は無意味なので、結局意味ないよねえ、と。

2013-12-01 14:05:08
Takehiro OHYA @takehiroohya

ちょうど報道があったけど、こういう構図:民主政の崩壊を目的とするデモ行為。もちろん選挙に立脚する側にも腐敗などの批判はあるんだけど。 >タイ反政府指導者、軍介入での政権崩壊狙いか : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/tMvQHGtDXs

2013-12-01 14:11:29
リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) タイ反政府指導者、軍介入での政権崩壊狙いか 【バンコク=永田和男、丸山修】タイのインラック政権打倒を掲げる反政府デモ隊は11月30日、バンコク北部の政府合同庁舎と隣接する電信電話公社などを占拠した。
Takehiro OHYA @takehiroohya

ちなみにタイ国軍は伝統的エリート層=都市・富裕層・少数派とのつながりが深いので、政権側がデモの強権的鎮圧を選ぶと《その混乱を口実に》クーデターを起こされる危険がある。あくまで平和的解決を政権が主張する背景にそういう緊張関係があることには注意しておく必要が。

2013-12-01 15:03:06