(元)名古屋大学工学研究科(旧)助教授 玉置 昌義( @Dr_Head_TMI )さんの呟き2013年12月分( for #genpatsu #原発 )

0
前へ 1 ・・ 12 13
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131226_06 TTPとTPP、表裏一体の危うさ。「国産」の意味!?/記録/中国製ソフト、文字入力情報を収集 スマホからも送信 http://t.co/sDRsohrYL3 「任務は完遂、私は勝った」 スノーデン氏、米紙に語る http://t.co/tzlTBN2UPY

2013-12-26 16:24:01
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131226_07 三者三様。資本主義牙城・強か/国策原発・殿様商売/国策会社・御上次第/記録/東芝、英原発事業会社の買収で来年1月にも最終合意=田中社長が見通し/関電:原発再稼働ない場合、黒字化「非常に厳しくなる」/来月7日に安全審査申請へ=再処理工場変更で地元了解-原燃。

2013-12-26 19:24:57
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131226_08 9501・売買代金・16,960,156千円 どう取り戻すか/記録/東京電力 デイトレ銘柄として注目 昨日は急落,本日はリバウンド狙い!==ライジングブル藤村/東電に5千億円融資 主要金融機関、残高4・5兆円超 http://t.co/9H4u9idV6r

2013-12-26 19:39:16
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131226_09 東芝子会社WH、20世紀とともに消滅していたとは! WH株とは?/記録/東芝、米WH株の一部売却へ 米数社と交渉 http://t.co/DvtQdbDnGQ ウェスティングハウス・エレクトリック社 略称WEC。1999年にバイアコムによって買収され消滅。

2013-12-26 20:13:07
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131226_10 「経営」には外野だが、怪しげ。小手先というか、姑息と云うか・・・、結局国民を食い物にすることは間違いなし/記録/「議決権付き」の優先株を「議決権なし」に転換。実質国有化から脱却目指す 東電、国の議決権引き下げへ http://t.co/OrdRHsuYvJ

2013-12-26 21:19:14
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131226_11 合理的な(=あまい)放出基準/記録/地下水と雨水という自然の力。タナカ(元在日米軍司令官放射能問題顧問)、ロバーツ(元駐日米国大使科学顧問)。汚染水の語る現実 NW http://t.co/QUH3qV8puU http://t.co/20O9rfOrEO

2013-12-26 21:45:54
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131226_12 記録/第一原発80キロ圏で線量半減 事故発生2年半マップ発表 http://t.co/ei1oiF1rVa 帰還困難区域、除染で線量低下 モデル事業。5キロ圏ヨウ素剤事前配布 女川原発防災計画案、宮城県了承.。 http://t.co/xqBPtlzW0C

2013-12-26 22:17:59
拡大
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131227_01 瞬間東電HPに現れて会議の報告関係書類。第1回とあるが11回の事か? (訂正のために一時削除?) 一つだけ興味ある評価があったので御用納め代わりに。 http://t.co/sY8RfBLtcj

2013-12-27 09:37:44
拡大
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131227_02 滞留水。1号機と2号機の比較。温度ゆらぎからS/C内の水の流動を推定。緩やかな1号機に比べ、2号機はノイズ的変動で常に流れている。地下室水面下のS/Cの壁の開口部から水と気体が漏れているとする理解と相性がいい。 http://t.co/Z6giRcDpy6

2013-12-27 09:47:14
拡大
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131227_03 既に言及したところではあるが、気体と云えども、圧力が高いところから低いところへ流れるが道理。データが正しいか。読み方が正しいか、判定の分かれるところです。両方正しいはない。データが違えば、正しい判断はできない。 http://t.co/5C78g16LoM

2013-12-27 09:51:18
拡大
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131227_04 S/CとD/Wの圧力関係と流れ方向の議論、東電説明にはちょっと無理がある。一度圧力計を疑いましょう。D/Wの圧力計指示値が5kPa程度高い側にずれているとすると、大まかには説明の通りがよくなるはず。是非再検討。 http://t.co/AoskD7QXLK

2013-12-27 09:57:13
拡大
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131227_05 1号機の窒素封入配管変更のための試験。圧力容器真下から窒素を噴出すことになった。酸素分析用の配管の一つ。この吹き出し口は非常時窒素用として確保。他の酸素分析用回路を利用して分析して、給排気バランスの調整が必要。 http://t.co/Gqg7c2BW0S

2013-12-27 10:03:55
拡大
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131227_06 酸素分析用配管を利用しての窒素吹込み試験、うまくいったようです。発熱体の幾らかの冷却に役だったようですが、ちょっとその説明に曖昧さも感じられる。前後のデータもう少し広くとって議論すべき。年が明けたら議論に挑戦。 http://t.co/c8HB7IbIdh

2013-12-27 10:08:48
拡大
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131227_07 なぜ東電HPで直接見えない? 検索 ”廃炉措置等に向けた取り組みの進捗状況 12月”で出た。「廃炉措置等に向けた取り組みの進捗状況 2013年12月26日(廃炉・汚染水対策チーム会合 第1回事務局会議)NEW」。http://t.co/MOGi3ZIRfX

2013-12-27 18:57:30
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131227_08 あわせて探し出したHP。第1回に参加していろいろ勉強になった/記録/文部科学省、国際廃炉研究開発機構(IRID)共催 「 東京電力福島第一原子力発電所の廃炉に向けた研究開発計画と基盤研究に関するワークショップ」。http://t.co/jiNfICvJv4

2013-12-27 19:20:34
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131227_09 やっと名古屋にもやってくる。参加を。申込み方法?/記憶/第8回(1月8日(水)13時15分、名古屋大学ES総合館 1階 ES会議室)(中部地域) 課題:材料・構造の長期健全性および遠隔技術等に係る研究開発 http://t.co/8yvwxiBdmN

2013-12-27 19:24:39
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131227_10 沖縄と福島への思い胸に、「直接対決」を名護屋から注視。名護から東京へ/記憶/来年1月19日の名護市長選について「争点ははっきりしてきた。選挙で民意を示すことに集中したい」。辺野古移設「絶対認めぬ」=稲嶺名護市長 http://t.co/0F9ypW82fo

2013-12-27 19:30:44
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131227_11 上から目線とはこういうことか。米国政府ー日本政府ー沖縄県政ー名護市政ー名護市民。誰がストップを!/米国政府との交渉もあるが、約束を果たすために全力を傾ける。安倍首相「沖縄知事の英断に感謝」 埋め立て承認を歓迎  http://t.co/eSgVZg2fpj

2013-12-27 19:36:57
玉置 昌義 @Dr_Head_TMI

20131227_12 海の底から熱いものが噴き出して、頭まで出して島になるとは! 福島事故原発、圧力容器の底から噴出したメルトスルー燃料、格納容器の底で頭を出しているのはいないかな?/記録/新島、浅い水深と大量溶岩流出でスピード合体 http://t.co/SxZCWUK7TQ

2013-12-27 20:11:37
前へ 1 ・・ 12 13