2013.12.6 第12回総合資源エネルギー調査会基本政策分科会

[議題] ・チャールズ・エビンジャー氏講演 ・エネルギー基本計画の素案について [議事録]http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonseisaku/12th/12th-gijiroku.pdf [資料]http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonseisaku/12th/12th.htm 続きを読む
20
らいあ @Sucha_Para

【核燃料サイクル政策】 ・関係自治体や国際社会の理解を得つつ、核燃料サイクルを引き続き着実に推進 ・国際公約に従って、プルトニウムを適切に管理・利用 ・米仏等と国際協力を進め、高速炉等の研究開発を推進 ・「もんじゅ」は過去の反省の下、研究開発計画に従い、成果のとりまとめ等を実施

2013-12-06 19:37:40
らいあ @Sucha_Para

・「もんじゅ」は過去の反省の下、研究開発計画に従い、成果のとりまとめ等を実施<研究開発計画の議論してた人らは、まったく反省してなかったんだけど…(´・_・`)

2013-12-06 19:40:13
くろぴよ @tkonai

延々と計画への意見案を説明していますが,ただただ「対話、対話、対話…」と,なんとかの一つ覚えのように繰り返している。 @tkonai

2013-12-06 19:43:07
くろぴよ @tkonai

説明終わり。座長が「みごとな説明でした」だと。 @tkonai

2013-12-06 19:51:16
  • 質疑
らいあ @Sucha_Para

松村:電力システム改革について、強く断行するとしていただいた。理念というのも十分反映していただいた。この点は、高く評価すべき。

2013-12-07 23:09:23
らいあ @Sucha_Para

松村:先ほど、秋元委員が、『システム改革をすると必ず電気代が下げるというわけでない(という意見を言うから)…私は孤立している』という様なことをおっしゃったが、怒りを通り越して呆れた。

2013-12-07 23:10:40
らいあ @Sucha_Para

松村:システム改革をすれば必ず料金が上がるのではなく、システム改革の設計を間違えれば、電気代が上がることはありえるのだというのは、私もシステム改革の最初からずーっと言い続けてきたつもりだし、報告書にもそのようなスタンスで書かれている。

2013-12-07 23:11:18
らいあ @Sucha_Para

松村:だからこそ、システム改革の議論で苦労してる。システム改革すれば、“必ず電気代が下がります”、“安定供給も確保されます”というのであれば、こんなに苦労しない。きちんとした制度を作らなければそうなるので、苦労して作っている。

2013-12-07 23:13:29
らいあ @Sucha_Para

松村:…なので、『必ず下がる』という中で孤立しているのではありません。もし孤立してるとすれば、「電気は100年続くから特殊なんだ」などと、訳の分からないこと言うから、そういう印象をうけるのかと。(※正確には30年→http://t.co/0hYcY8sSWy

2013-12-07 23:15:23
らいあ @Sucha_Para

松村:原子力について。資料1-2 P16)(5)②『またか』と思われるかもしれないが、“必要とされる規模を十分に見極めてその規模を確保する”という事に関しては、ずっと反対と言ってきて、今回も、もう一度繰り返させていただく。

2013-12-08 00:03:19
らいあ @Sucha_Para

松村:その上段の“エネルギー需給構造の安定性を支える重要なベース電源である”に関しては、一貫して《原子力というオプションは捨てないということを、重要な選択肢として残す》とされてきたと思うし、それ自身は間違ってない。

2013-12-08 00:05:10
らいあ @Sucha_Para

松村:その部分がおかしいとは思わないが、“その規模を確保する”では、かなり意味合いが違う。例えば、今後ガソリン自動車が無くなることが明確になったとして、研究開発のためにガソリン自動車を残すことは重要だと思うが、何台必要か、というのを国が明確に言って確保せにゃあかんのか?

2013-12-08 00:05:55
らいあ @Sucha_Para

…というのと同じ理由で、原子力にしても、ずっと多くの人が主張してきた、圧倒的にコストが低いというのであれば、それなりに生き残ることになるが、“量を確保する”ということには疑問。救いは、ここで明確な量を言っていないこと。コストなど色々なことを見極めて判断していくのならまだ救い。

2013-12-08 00:07:36
Atsushi Hoshino @hosriki

その規模を確保する...は違うと。

2013-12-06 19:54:35
くろぴよ @tkonai

松村委員が素案の「原発の規模を確保する(大意)」に噛み付いている。ガンバレ。 @tkonai

2013-12-06 19:55:00
らいあ @Sucha_Para

松村P20も同じ。こちらは長期の事を言っていて、今すぐ値を決めないというのをさらにはっきりした形。エネルギーミックスが何をさしているのか明確に示すことを考える必要がある。見通しなのかコミットメントなのか。

2013-12-08 00:08:24
らいあ @Sucha_Para

松村:近い将来状況がはっきりしたら、コミットメントとして数字を出しますという事であれば、これが正しい政策の方向だとは思えないただ、こういう姿だと見通しを政府が示し、その姿を前提に物事を判断する、そのための基準として示すのならいいと思う。

2013-12-08 00:09:20
らいあ @Sucha_Para

松村:特定な電源に関して、何%などとコミットするような形は、先行きがある程度明らかになっても必要ないと思っている。“エネルギーミックスを速やかに示す”というのは何をさしているのか、次の会までに明らかにして欲しい。

2013-12-08 00:10:20
らいあ @Sucha_Para

西川:原子力の立地自治体の立場で。エネルギーの問題は今後続く問題で、日本の科学技術を尽くして、かならず乗り越えなくてはならない課題。政府が一定の方向を指し示して、本気になって説明を尽くせば大多数の国民が理解を示し、国際社会の理解も得られるはず。

2013-12-08 00:18:49
らいあ @Sucha_Para

西川:「ベース電源」というカタカナ表現はよくない。日本語を正しく。重要な基盤になる電源とか。 将来の原子力の展望がないまま、古いもを使っていくだけじゃ、安全性や現場のモラルの低下に繋がるのでは。海外に売ってるものは安全なもので、国内のものが一体どんなものか。

2013-12-08 00:37:39
らいあ @Sucha_Para

西川:規制基準に世界最高水準とあるが、規制が世界最高ならプラントも最高水準にしていくべき。 P20エネルギーミックス。エネルギー問題を考える時、温暖化問題が大きな課題。原子力を含めたエネルギーミックスを決めないことには、実効性のある削減目標はたてられない。

2013-12-08 00:41:52
らいあ @Sucha_Para

西川:中間貯蔵について。立地域固有の課題じゃなく、消費地の分担と協力が必要。幅広く新しい場所を考えながら、新たな中間貯蔵を進めるという姿勢を示すべき。 原子力規制委について(略)

2013-12-08 00:48:48