さゆぬ氏の逃避ゴシック(仮)開発記録(2013年4月〜5月前半)

さゆぬ (@sayunu) さんが開発されているモダンゴシックの仮名書体「逃避ゴシック(仮)」の開発記録(パート1)です。 センスのある人はいきなりこれだけの物を作れるんですね…。
3
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
zeeksphere @zeeksphere

@sayunu まちがいなくよくなったとおもいます。

2013-05-05 00:44:09
白湯さゆぬ @sayunu

色々調整しました。〈り〉は巻き込みを少し緩めました。 http://t.co/2J0k5dxBEh

2013-05-05 01:55:17
拡大
zeeksphere @zeeksphere

@sayunu 見返すと、太い「ふ」はわりと馴染んでいるけど、細字だとまだふにゃふにゃふわふやして落ち着かない感じ……ふの字だけに。

2013-05-05 11:07:56
白湯さゆぬ @sayunu

最初に骨格のデザインを確定し、一番細いのと一番太いのは同一の骨格を下敷きにして作ったから食い違いが起こらなかったけど、個別にデザインを直し始めると微妙に一致しなくなる。あと、細い方は均一な太さが命であって、輪郭を弄ると太さが狂うので、骨格から再生成した方がいい。

2013-05-05 20:48:15
白湯さゆぬ @sayunu

製品として、一番細いのがどれぐらい細くあるべきかは分からない。今のこれは「M+」の「thin」よりも細い。

2013-05-05 20:52:32
白湯さゆぬ @sayunu

# 同じ〈む〉という字でも、典型・理想とする形(イデア ?)は一人一人違って、印刷書体を作る時も(手放しなら)それが反映される。(工夫を加えれば、工夫した点に限っては違う形になる。)癖が有るとか無いとかいうのは自分の暗黙の理想と対照している。当然、人に依って感想が異なる。

2013-05-05 23:03:39
白湯さゆぬ @sayunu

# 逃避ゴシック(仮)は全て、自分の理想の字形にモダンゴシックという様式(のうちの一つ)を被せた結果だ。癖が有るとしたら、私の手書きがそうなっているからだ。(手書きによって実現する形ではなくて、手書きの時に目指している形。)

2013-05-05 23:11:41
白湯さゆぬ @sayunu

逃避ファンのみんなは気になってると思うけど、小さい仮名(捨て仮名)は後で太くするからね。

2013-05-06 00:24:24
白湯さゆぬ @sayunu

お風呂上がった。りらっくすだ。逃避ゴシック(仮)はところてんに似ているかも知れない。

2013-05-08 02:49:12
白湯さゆぬ @sayunu

ところてんはニューロダンの方が似ているかも。逃避ゴシック(仮)は…生煮えのスパゲティー?

2013-05-08 02:57:07
白湯さゆぬ @sayunu

「やさしさゴシック」に「円の上半分」(◠、U+25E0)が空白として収録されているようで、顔文字の目が消えていた。フォントを使用停止。

2013-05-10 01:09:51
白湯さゆぬ @sayunu

フォントのフォールバックの優先順位を指定できないシステムも悪いんだけど、未収録グリフを空白とかで埋めてあるフォントには困ったものです。

2013-05-10 04:13:36
白湯さゆぬ @sayunu

仮名だけが収録されたフォントを使う時、Mac なら適当にヒラギノなどが補完されるから使用上の問題は無いけど、Windows とかで何か不便が有ったりします ?

2013-05-10 04:15:38
白湯さゆぬ @sayunu

カルビーの「掘りだそう、自然の力」の書体はどこのだろう。〈り〉の形が逃避ゴシック(仮)に似てる。

2013-05-11 15:34:21
白湯さゆぬ @sayunu

CUI で絵は描けない。(描けるけど、画家に Intuos と Painter を渡すのに匹敵すると思える人はさすがに居ないだろう。)

2013-05-13 01:09:16
白湯さゆぬ @sayunu

さっき逃避ゴシック(仮)を少し弄ったので載せておきます。中段が手を加えた字。下段は片仮名と平仮名のヘを比べてみました。 http://t.co/q8SB0ffrll

2013-05-13 01:25:42
拡大
白湯さゆぬ @sayunu

タカヘのタカへのラブレター。〈ふ〉は難しいです。

2013-05-13 01:26:45
白湯さゆぬ @sayunu

「さくらふぶき」の部分は五月五日 0:20 投稿の画像と完全に位置が揃っているので(左上基準)、それぞれをタブに開いてパタパタ切り替えたりすると字形の変化がよく分かります。

2013-05-13 01:59:47
白湯さゆぬ @sayunu

#〈さ〉と〈き〉の下部(右へ口を開いてるような部分)は、モダンゴシックとしては水平に見せたい所ですけど、従来の形だと口が下を向いてるように見えてしまうので、頂点を右へずらしたりして調整しています。最下部の線を上に若干巻き込んだ書体が多いのは、その均衡を取る効果が有るんですね。

2013-05-13 02:13:49
白湯さゆぬ @sayunu

こういう話には図示が必要だと思います。

2013-05-13 02:15:35
白湯さゆぬ @sayunu

「重なったパスを合体」の処理を適用してみると、補間結果が変わりますね。対応付ける点の位置が変わるから。やっぱり統合した方が調整しやすいかなあ。 http://t.co/QFqjCEEDl3

2013-05-14 00:05:11
拡大
白湯さゆぬ @sayunu

取り敢えず一番太い〈ゑ〉は輪っかの右側が太過ぎて気になる。

2013-05-14 00:06:50
白湯さゆぬ @sayunu

画が折れる所はこれまで間に合わせで単に二つの形状を重ねてありましたが、統合する事にしました。ループにすれば補間結果の微調整もしやすい。 http://t.co/t4d2KeZJH3

2013-05-14 18:24:00
拡大
白湯さゆぬ @sayunu

全部ループになりました。あと「隠れクランク」も入れました(今命名した)。〈さ〉と〈き〉の傾きは検討中。 http://t.co/kbpCR46YoF

2013-05-14 19:55:38
拡大
前へ 1 ・・ 5 6 次へ