目標の原則

だよもん氏(@V2ypPq9SqY)の目標の原則、『目的』と『目標』の関係についての話。
9
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

目標の原則、と言う観点に立つと 目標は『目的に対して決定的な意義を有し』『なおかつ達成可能な目標』でなければならない。

2013-12-09 21:25:30
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

つまるところ目的がハッキリしないとまともな目標は碌に立てられない。目的をハッキリさせるには任務分析とか職務分析をしっかりやらんといけないわけだが

2013-12-09 21:31:33
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

戦いの究極目的は「敵の戦意(意図)を破砕して戦いに勝つこと(目的を達成すること)」 俗に言う「我が意思の強要」であるな。 交渉も方法が違うだけで原理はかわらんでそ(適当

2013-12-09 21:37:06
かわいし@何も無い人 @mikotototouma

@V2ypPq9SqY 攻撃しなきゃかてないということだね

2013-12-09 21:39:44
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

早い話『目的の達成』が目的であって『攻撃すること』が目的ではない。 こちらから攻撃しなくて防御してるだけで目的を達成できるならば攻撃する必要は無いわけで。

2013-12-09 21:44:11
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

ひどい日本語であるな……学がないのを思い知る。

2013-12-09 21:45:04
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

攻撃が目的を達成するために特に有効なのは『敵の物理的能力(意思強要手段)を破砕することにより、戦意(企図や意思)を粉砕する』ことに有効だから。

2013-12-09 21:47:44
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

しかし攻撃に出ないからといって攻勢に出てないわけでもないという。現場レベルでは攻撃に出ないことが戦略レベルでは攻勢になることがある。具体的にはベトナム戦争のあれ。

2013-12-09 21:51:49
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

まあ話がそれるからあれだが。 よくある軍事常識的に「攻撃に移らなければ勝てない」というのは敵の戦意(企図)を実行するための敵部隊や攻撃能力を破壊しきれないからである。戦闘の場合こちらが防御を成功させれば敵は通常消耗するが「戦闘を継続するかどうか」の決定はいまだ相手が決めれる。

2013-12-09 21:56:22
名無し整備兵 @seibihei

これは書き方が悪いんでない? RT @V2ypPq9SqY: 攻撃が目的を達成するために特に有効なのは『敵の物理的能力(意思強要手段)を破砕することにより、戦意(企図や意思)を粉砕する』ことに有効だから。

2013-12-09 21:57:10
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@seibihei 「攻撃が有効なのは敵の精神を叩き折って話を無理やり聞かせることが出来るから」 的な書き方のほうがよかた?

2013-12-09 22:00:57
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

主導の原則とかともかみ合うので単体で話をしようとして失敗した感アリ。

2013-12-09 22:02:31
名無し整備兵 @seibihei

@V2ypPq9SqY 攻撃は我が意思を直接実行するから主動性があるので、必ずしも物理的破壊を伴う必要性はない

2013-12-09 22:05:08
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@seibihei まあ戦意を叩き折ればよいので、物理的破壊が必須ではないですな 訂正します。 敵が打撃を受けて『これは無理だ』となればまだ戦力は生きてても良いわけですから。 

2013-12-09 22:08:34
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

確かに『敵の戦意を破壊する程度』の打撃を与えられれば物理的能力を破壊する必要は無い。(いや破壊する過程で普通は戦意がへし折れるが) 書き方が確かに悪い。無理だと思わせる程度の衝撃とか打撃を与えればよいんだし。

2013-12-09 22:10:54
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

話を変えて、『目的』と『目標』の関係について。主導は他の機会にやろう

2013-12-09 22:19:14
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

目的ってのは基本的に『○○のため』(期待すべき所望の効果)って書き方をする。 目標は「○○する」(具体的に 達成すべき事項)を書く。

2013-12-09 22:25:21
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

こまかいとこぬいて分かりやすく?した超適当な例としてはこんな感じか。 ・甲高地北部より侵攻する敵部隊を阻止するため、甲高地を占領する つたない解説すると ・甲高地北部より侵攻する敵部隊を阻止するため(ここまで目的)、甲高地を占領する(ここは目標) と言う感じ

2013-12-09 22:33:23
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

まじめに具体例書くと1ツイート限界に引っかかったのでこんなもんでよかろ? ゲーム好きな人ならエースコンバットの作戦前のブリーフィングの文章を参照すれば大体分かるはず。

2013-12-09 22:35:13
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

で目標が定まったのならば、それを実現する「手段」を考えればよろし。例をあげれば甲高地に接近するために必要な橋を確保したり、甲高地を援護する位置似防御する敵警戒部隊を撃破して進出したりとかの。

2013-12-09 22:39:05
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

以上。長々と分かりにくい話をしたが。 『目的に対して決定的な意義を有し』『なおかつ達成可能な目標』を確立しその達成の追及をしなければならない。ってのが目標の原則である。

2013-12-09 22:43:13
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

目的の達成に関与しない目標立てたり、目標の達成に貢献しない手段を選んではいかんという話えある

2013-12-09 22:45:01