【復員世代】 戦後の繁栄の礎を負け取って築いたのは誰だったか? 【団塊世代】

我々の知る1945年を起点とした「戦後の繁栄」は、勝ち取られたものではなく、「負け取ったもの」ではなかったか。 実際に多くを失う手痛い経験をし、貴重な教訓を蓄積したのは、戦中戦前に生まれ育った復員世代ではなかったか。 高度成長期のエンジンであった団塊世代は、復員世代の手柄を横取りしてはいなかったか。 とかなんとかという話。
58

湯上がりゴゴゴです(・ω・)

加藤AZUKI @azukiglg

ひとっ風呂浴びてる間中、頭の中に「負け取った時代」「負け取った幸せ」というキーワードがぐるぐる浮かんで、「なんじゃい、負け取るって。当てはまるものとかあるんかい」とか自問自答してたんだけど、当てはまるものが思いついた。1945年を起点とする「戦後」がそれに当たる。たぶん。

2013-12-11 18:19:16
加藤AZUKI @azukiglg

戦後というのは、団塊世代が「わしが育てた」とかいうのでもバブル世代が使い切ったとかでもなく、「戦争で苦い負けを経験した復員世代」が、「徹底的に負けた末に、自分達に勝った国に頭を下げ、真似て、学び取り盗み取り、どうにか自分達の身に付けて積み上げた時代」なのでわあるまいか、的な。

2013-12-11 18:20:59
加藤AZUKI @azukiglg

そうと考えると、どう考えても「勝ち取った繁栄」とかではなくて、まして「敗戦で勝ち取った」というのもおかしい話なので、「負け取った繁栄」が正鵠を射ているような気がしてきた。

2013-12-11 18:22:16
加藤AZUKI @azukiglg

団塊世代は確かに高度成長期のエンジンであったことは間違いないんだけど、高度成長期に集団就職した彼等に雇用を作ったのは、誰あらぬ「復員して頑張ってきた世代」であったわけで、アメリカ式の大量生産や技術革新に貪欲であったのは、「負け取った世代」だろ、と。

2013-12-11 18:23:39
はいん・まいやー @reisacker

@azukiglg 電子立国日本の自叙伝の半導体研究者は軍事力では負けたが、今度は技術力で勝つ!みたいな勢いだったみたいですな。通産省の研究会の同窓会で同期の桜うたってたしw

2013-12-11 18:23:59
加藤AZUKI @azukiglg

なので、あの戦争で負けたけど、うち拉がれてしまわずに、泥水を啜ってその後の繁栄の礎にした「負けた世代が負け取った成果と繁栄」を、正しく認識して評価すべきなのではないか、みたいなことを考えていたらのぼせましたヽ(´∇`)ノ

2013-12-11 18:24:44
加藤AZUKI @azukiglg

最初に考えてたのは、「負け取った成果」の話ではなくて、終戦を「誕生」として考えると、学生運動くらいの時代って「青春」で、高度成長期は「新社会人」で、バブルくらいが「ベテランから中堅・中年」で、バブル弾けた後の時代が「壮年」で、ここへ来て「老年」ていうのは、どの世代のことだろ、と

2013-12-11 18:26:49
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@reisacker @azukiglg まあ新幹線なんかは濃厚にそういう”物語”を持ってますわなあ。線路の用地は大東亜共栄圏での弾丸列車。戦闘機のエンジニアがとかいうのもあるし

2013-12-11 18:27:51
加藤AZUKI @azukiglg

その分けだと「戦後直後に生を受け、日本の青春を自分の青春と重ね合わせられる」のは確かにベビーブーマーであって、「日本とは」みたいに戦後の歩みを自分の人生と重ねて語れるのは団塊世代で間違ってないけど、彼等が「青春だった頃」に牽引役だったのは、その上の世代だなー、て。

2013-12-11 18:28:16
加藤AZUKI @azukiglg

戦後の都市復興計画なんかは、満州国建国で培った土木技術の集大成だとか言いますし QT @lm700j: @reisacker まあ新幹線なんかは濃厚にそういう”物語”を持ってますわなあ。線路の用地は大東亜共栄圏での弾丸列車。戦闘機のエンジニアがとかいうのもあるし

2013-12-11 18:29:00
加藤AZUKI @azukiglg

で。 ここ最近、やたらと「維新維新」「龍馬龍馬」言うのが流行ってたんだけど、明治という時代もまた、維新(のちょっと前)を起点に、どっちかといえば若い世代が作った時代ではあったなあ、と。稚拙だったり強引だったり使命感に燃えたりやりすぎたりとか歴史書を紐解くとしばしば見かける。

2013-12-11 18:30:28
加藤AZUKI @azukiglg

明治っていうのは、嘘でも「勝ち取った時代」(德川幕府から)だっただろな、と。戦後が「負け取った時代」であるのに対して、多分明治というのは絶大な自信をもって(若さ故もあって)進められた時代だったのではあるまいか。

2013-12-11 18:31:43
はいん・まいやー @reisacker

@azukiglg 元建設省官僚で、戦前は内務省から満州国に出向していた祖父によると、(完成はしなかったものの)満州での都市・道路計画が、戦後の日本のそれの雛形になったようですね。

2013-12-11 18:32:07
加藤AZUKI @azukiglg

んで、戦後というのは「あー、負けた負けた!」からのスタート。「勝った!やった!」からスタートした明治のほうが、爽快感がある。故に、「負けた負けた」からの復興を知らない世代は、負けた世代が積み重ねた戦後を徳川幕府に準えて、倒して「勝った!やった!」からスタートしたがるのでわないか。

2013-12-11 18:32:58
石膏粉末P@12/10ゲムマ「ス05」_12/30冬コミ「東ポ17a」 @sekkou_p

@azukiglg 丁度その時代が舞台の『坂の上の雲』のドラマ版は、第1話のサブタイトルが「少年の国」でしたね。

2013-12-11 18:33:08
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@azukiglg @reisacker http://t.co/0Q9frRW3FM 日本はアメリカには勝てない軍事産業や航空宇宙産業は限定されたリソースのみを投入して、民生品で勝利したというところも。

2013-12-11 18:33:54
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@azukiglg @reisacker 自動車の上級エンジニアの出身学科を見ると航空系のところの多いこと多いこと。自動車学科があまり存在しないことを考えると意味深な話ですわねえ

2013-12-11 18:34:32
はいん・まいやー @reisacker

@azukiglg 明治維新の原動力は列強への恐怖心だったように思いますね。「逃げ切れない」世代である中堅指導者世代が、その恐怖からしゃかりきになって改革した時代だったように。

2013-12-11 18:35:05
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@azukiglg そういう意味では、重要なのは復員世代と青年将校世代なのでは?と言う考えもございます。

2013-12-11 18:35:51
Gruner_Wind @Gruner_Wind

@azukiglg @lm700j @reisacker 「都市」じゃないけど佐久間ダムの建設においては、アメリカ式の安全管理体制をはじめて導入したとかって話もあるそうです。当時の日本では【管理】どころか、作業者がヘルメットさえかぶらないのが普通だったとか。

2013-12-11 18:41:42