【ついった陰陽師安倍吉昌】覚書まとめ

私の覚書まとめです。 (豆知識集) こうして見ると、私もだいぶ雰囲気が変わったもんだ。
3

たぐを作る以前の豆知識系つぶやき

・言霊

安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

愛してるという言葉はとても便利だと思う。 しかし、私はなんだかその言葉では伝えきれない気がして…家族だとか、友だとか、そういう大事な人達には遠まわしになったとしても、愛してるはなるべく使わずに愛を表現しているよ。

2013-11-05 22:42:39
安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

私個人の意見ではあるが、日の本の言葉は世界で一番美しいと思う。 ”言霊の幸はふ国”なのだから当たり前ではあるが、な(どや)

2013-11-05 22:53:19
安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

磯城島の 大倭国は 言霊の助くる国ぞ まさきくあれ (柿本人麻呂)

2013-11-05 22:57:32
安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

せっかく、この日の本に生まれたのですから、言の葉を大事にして欲しいな、と思っているのです。 言の葉は人を生かしも殺しもできる。 全ての言の葉に言霊は宿っている、それを忘れないでほしい。

2013-11-05 23:02:53

・ごはん

安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

食べることはそのまま生きることに直結しますからねえ… 食を楽しむことで人生はより豊かになりますね、きっと。 (食を楽しむ≠高いものを食べる) 命を頂いてこれからも生きるのですから、喜び感謝し食べなくては、ね。ふふ

2013-11-07 00:18:46

・まろまろ

安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

武術は貴族の嗜みと知らぬ人のなんと多いことか。 後世にも残っているはずですよ。弓の競技会したはなしとか。 戦いが完全に武士のものとなったのはもっと後です。 …完全にではない、か

2013-11-07 08:38:44
安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

…”雅やかな平安貴族”たちに夢をもっている方々には申し訳ないけれど、実は殴り合いとか取っ組み合いの喧嘩とか、結構あったんだよね。あの頃。貴族(若者)ぽかすかしてたんだよ。おっとりまろまろしてたわけじゃないんだ。

2013-11-10 22:33:57
安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

あとなぁ…平安貴族は政治して遊んで恋愛してるインドア系だと思っている人たちに物申したい、ね! 貴族が武芸を禁じられたのはもっと後の世、江戸時代だよ。 藤のお家の望月のお方も弓の名手だった。 いきなりぽん、と武士が出てきたわけではないんだ。ここまで言えば、わかりますね?

2013-11-10 22:54:32
安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

ちょっと熱くなってしまった…なんだか悔しくて、ね… …女々しいみたいに言われるの嫌だし。 …まあ、私は中流くらいだからそんなに雅まろまろなイメージはついていないと信じたい

2013-11-10 22:59:33

・お給料

安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

突然思い出した平安話をば

2013-11-12 23:12:47
安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

当時はねぇ、決まり通りに俸禄が支給されてたのって、一部なんだよ。知ってた? 決まり通りの俸禄が保障されるようなのはね、あるていどの高官。 それ以下は決まり通りなんてもらえなかった。だからね、みんな出世しようと頑張ったんだよ。自分と大事な家族のたまに。

2013-11-12 23:15:11
安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

そして私にはね、一時期大納言藤原実資様の家人になっていた時期があるんだ。 なぜだとおもう? 生々しい話だけれど、気に入ってもらっていい職に推薦してもらうため。 高位の貴族以外の子弟たちは結構こういうことしてた。

2013-11-12 23:19:41
安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

まあ結果的にはいろいろ頑張ったり父上から天文博士受け継いだりして最終的に陰陽頭になったりとそこそこ活躍できたからよかったけれど。 案外厳しい世界だったんだよー。

2013-11-12 23:21:55

・言葉の移り変わりについて
  (例:しゃもじ)

安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

日の本の言葉について少し思うところを。

2013-11-13 01:05:04
安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

平成の世の中、新しい日本語が飛び交っているようだけれど、はたしてそれは良いことなのか、悪いことなのか。 まず言葉というものは、日々変化していくものである。

2013-11-13 01:07:27
安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

遠い話ではあるけれど、万葉集の時代と平成。言葉は全然違うね。しかしよく考えるとそうではないんだ。昔の言葉がある上に現在の言葉がある。 上にといっても必ずしも改善されているわけではないけれど、人々の暮らしの中で、現在の形にまで変化したものが、平成の言葉、だな。

2013-11-13 01:10:36
安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

やばいだとかおこだとか。鬼○○だとか。省略語から本来の意味からかけ離れたものまでさまざまだ。 これを平成の若者でない世代は、「近頃の若者は…」と眉をしかめるね。 しかし考えてみよう。 その言葉ができるまでの過程を作り出したのは、誰だ?

2013-11-13 01:13:53
安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

そもそも「近頃の若いもんは…」というのはずーっと昔からのあるあるなんだ。 自分たちが知らずに変えていったものの上に今があるということは忘れてはいけないね。

2013-11-13 01:15:14
安倍吉昌 @Abeno_yoshimasa

まぁ、やばいとかおことかいうのもたどっていけば私たち平安民に繋がるというわけだよ。 私の時代と平成での意味の違いがよく知られているのは 恥ずかし だとか 美し だとかその辺かな。 言語は変わっていくものなんだ。仕方がない。

2013-11-13 01:18:56
1 ・・ 7 次へ