憲法判断には「賢慮」が必要と言ふ長谷川三千子評判

まとめました 【<NHK経営委員>新聞社拳銃自殺事件を礼賛】を追記
20
リンク MSN産経ニュース 【正論】埼玉大学名誉教授・長谷川三千子 憲法判断には「賢慮」が必要だ 9月4日に、最高裁大法廷は民法900条4号のただし書き中の「嫡出でない子の相続分は、嫡出である子の相続分の二分の一とし」という部分を、憲法14条1項に定める「法の下の平等」に違反しているとする判断を下しました。たしかに字面だけ見れば、この規定は「相続差別」であり、憲法違反という決定は当然のようにも思われます。

上記記事リンク切れ。以下は、まとめ参照資料として当該記事全文引用。

【正論】埼玉大学名誉教授・長谷川三千子 憲法には「賢慮」が必要だ(2013年9月12日 産経新聞 東京朝刊 オピニオン面)

 9月4日に、最高裁大法廷は民法900条4号のただし書き中の「嫡出でない子の相続分は、嫡出である子の相続分の二分の一とし」という部分を、憲法14条1項に定める「法の下の平等」に違反しているとする判断を下しました。たしかに字面だけ見れば、この規定は「相続差別」であり、憲法違反という決定は当然のようにも思われます。
≪均衡のとれた現行相続規定≫
 しかし実際には、これはそんな風に簡単に片付けてする問題ではない。もともとこの規定は「法律婚の尊重と婚外子の保護の調整を図ったもの」であって、その調整の結果が、形の上で「相続差別」となっているにすぎないのです。
 他の多くの国と同じくわが国でも、役所に届けてはじめて「婚姻」の成立が認められます。そしてそこに、扶養の義務や相続の権利といったものが生じる。「法律婚」のうちに生まれる子には、そうした保護が保証されているわけですが、それ以外の関係によって生まれた「婚外子」にはその保護が及ばない。それを多少とも補おうとするのがこの規定なのです。
 しかし他方で、法律婚の内側に生まれた子とそうでない子を完全に均等に扱ってしまうと、今度は法律婚の意義そのものが曖昧になってしまう。やはり本筋は法律婚にあるのだということを明らかにしておく必要がある――こうした二つの相反する課題の間で、どちらかを切り捨てることなく、バランスをとって作り上げたのがこの規定だったのです。
 もちろんこれは、当事者の全員に百パーセント満足のゆく解決を与えるものではありません。そもそも嫡出子と婚外子がともに存在する状況自体、そこに置かれた人間には辛く苦しいものであって、今回の発端となった遺産分割審判の双方のコメントを見てもそれぞれのやり切れない思いが切実に伝わってきます。ただ重要なのは、この規定がその双方に配慮しつつ全体を広く見わたして定められているということです。
≪覆された平成7年の合憲判断≫
 本来、憲法の条文解釈や憲法判断というものは、決して機械的に杓子定規になされるべきではありません。今回の決定についての「法廷意見要旨」にも、冒頭、こんなことが述べられています――「相続制度を定めるにあたっては、それぞれの国の伝統、社会、社会事情、国民感情なども考慮されなければならず、また、その国における婚姻ないし親子関係に対する規律、国民の意識等を離れてこれを定めることはできない」。
 つまり、このような熟慮の上に立ってはじめて、それが違憲か合憲かの判断を下すことができるわけで、こうした憲法判断の仕事が「法の賢慮(ジュリス・プルーデンス)」の術と呼ばれたりするのも、それ故のことなのです。
 ちなみに平成7年の最高裁大法廷では、まさに今回の意見書の冒頭に語られた見地から、この規定を「法律婚の尊重と婚外子の保護の調整を図ったもの」と評価し、合憲の判断を下しています。
 ではいったい、今回はいかなる理由でその判断が覆されたのでしょうか?
 たしかに、社会事情や国民の意識が変化してきた、ということは語られています。実際に、いわゆる事実婚による非嫡出子が1・2%から2・2%に増えているという事実はある。しかしそれはこの問題に直接かかわることではない、と意見書もはっきりと述べています。唯一目につくのは、現在欧米諸国でこのような規定をもつ国はないという記述と、「国際連合の関連する委員会」がわが国のこうした規定に「懸念の表明、法改正の勧告等を繰り返してきた」という記述です。これ以外には、これと言って憲法判断の決め手になるような話は見あたりません。
≪平等原理主義に陥るなかれ≫
 そしてそこに、いささか唐突に結論が述べられます――「上記制度の下で父母が婚姻関係になかったという、子にとっては自ら選択ないし修正する余地のない事柄を理由としてその子に不利益を及ぼすことは許されず、子を個人として尊重し、その権利を保障すべきであるという考えが確立してきている」。だからこの規定は違憲だというのです。
 しかしこの結論はおかしい。まず、さきほども見た通り、これは親を同じくする嫡出子と非嫡出子の利害を調整した規定であって、自ら選択の余地のない事情によって不利益をこうむっているのは嫡出子も同様なのです。その一方だけの不利益を解消したら他方はどうなるか、そのことが全く忘れ去られています。またそれ以前に、そもそも人間を「個人」としてとらえたとき、(自らの労働によるのでない)親の財産を相続するのが、はたして当然の権利と言えるのでしょうか?その原理的矛盾にも気付いていない。
 ここには、国連のふり回す平等原理主義、「個人」至上主義の前に思考停止に陥った日本の司法の姿を見る思いがします。「法の番人」には本来の「法の賢慮」を発揮していただきたいものです。

@tigercatver2

やはり想像を絶する論理だったw→【正論】埼玉大学名誉教授・長谷川三千子 憲法判断には「賢慮」が必要だ - MSN産経ニュース http://t.co/B9hQFTiBhn

2013-12-12 23:11:08
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

本当にわけのわからない論旨ですね。RT @tigercatver2: やはり想像を絶する論理だったw→【正論】埼玉大学名誉教授・長谷川三千子 憲法判断には「賢慮」が必要だ - MSN産経ニュース http://t.co/zbQArwinnE

2013-12-12 23:24:06
@tigercatver2

@TAKASHIMA724 法律婚がこの人の国家感にジャストフィットなんでしょうね。

2013-12-12 23:34:43
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@tigercatver2 法律婚が本筋というこの人の価値観を仮に前提にするとしても、「自ら選択の余地のない事情によって不利益をこうむっているのは嫡出子も同様」という箇所が全く理解不能です。ここで嫡出子が蒙っている不利益とは何なのでしょうね。

2013-12-13 00:01:10
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

さらに、「親の財産を相続するのが、はたして当然の権利と言えるのでしょうか? その原理的矛盾にも気付いていない。」という叙述は、相続制度の否定につながるものです。@tigercatver2

2013-12-13 00:11:15
@tigercatver2

@TAKASHIMA724 つまり国家の根幹を成す家族とは、法律婚でなければならず、法律婚を絶対的慣習とするためのインセンティブが相続額の差である..でしょうか?

2013-12-13 00:11:19
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

この人が相続制度を否定するのなら論理一貫していますが、多分そうではないでしょうね。この人の論旨では、おそらく、相続は当然の権利ではないからいろんな要素で制約可能だ、という論理につながるのでしょう。@tigercatver2

2013-12-13 00:11:53
もうれつ先生 @discusao

相続制度じゃなくて民主主義否定の持論を、この相続格差をなくす民法改正の話に持ち込んだだけでせう。↓『民主主義とは何なのか』(2001)RT @TAKASHIMA724この人が相続制度を否定するのなら @tigercatver2 http://t.co/p09DYMyAcc

2013-12-13 06:43:24
もうれつ先生 @discusao

@TAKASHIMA724 @tigercatver2 この本、ジョン・ロックを、ホッブスの理屈を捻じ曲げ解釈した「インチキなペテン師」(!!)と批判してるけれど、「自然状態」という想像上の観念を別のアプローチで捉えた、普通の批判的学説継承の行為をそう言ってるだけだからなぁ…。

2013-12-13 06:57:42
もうれつ先生 @discusao

@TAKASHIMA724 @tigercatver2 あるいは、非嫡出子へのバイアスは御祖母ちゃんの野上弥生子作『真知子』の影響もあるのかなぁ?

2013-12-13 07:11:04
もうれつ先生 @discusao

@TAKASHIMA724 @tigercatver2 野上弥生子作『真知子』あらすじ:「退屈と醜陋と滑稽」な生活に反発を覚えたブルジョア娘真知子が、革命運動家の青年の美貌と思想に惹かれ恋に落ちるが、友人が彼との子を妊娠しているのを知り、革命に幻滅しブルジョア社会に帰還する。

2013-12-13 07:13:03
もうれつ先生 @discusao

ま、民主主義や人権を否定する(!)長谷川三千子先生は置いておいて、祖母の野上弥生子の方は微妙な位置にいる。圧倒的にブルジョア階級に属しながら伊藤野枝とママ友となったり、宮本百合子や湯浅芳子らとお互い(陰で)批判し合いながら交流していたり。

2013-12-13 07:24:45
もうれつ先生 @discusao

『真知子』引用:金と時間の無目的な消費で、ブルジョアに涌いた蛆の生活 ~「自由と権利を奪われた人達が奪われたものを取り返そうとして戦ってますわ~だれにも虐げられない社会を作り出そうとして、首になったり、豚箱に投げ込まれたり、」←こういうところが野枝らとの交流の反映

2013-12-13 07:32:38
@tigercatver2

@discusao @TAKASHIMA724 「万人は万人にとっての狼である」みたいな話ですね。見出しだけでクラクラしましたw

2013-12-13 19:36:19
もうれつ先生 @discusao

@tigercatver2 @TAKASHIMA724 「日本国憲法というものが日本の近代史における最大の汚点であることをはっきりと見つめ、そこに盛り込まれた民主主義イデオロギーの虚構を暴き、我々の「建国ノ体」に基づく憲法をしっかり作り直すのが正道」だそう(埼玉大名誉教授です)

2013-12-13 19:52:06
@tigercatver2

@discusao 我々と長谷川がいうところの我々とは何かが気になるところですねw そして建国の体とは、そもそもお前は何を言っているんだレベルw @TAKASHIMA724

2013-12-13 20:00:30
もうれつ先生 @discusao

@tigercatver2 「建国ノ体」>長谷川三千子は帝国憲法復活が希望のようです。引用<戦後、日本は負けたのだから、当然、帝国憲法を変えなければならなかったのだとか、そういう考えが常識のようになっていますが、本当はそんな必要はなかったのです>@TAKASHIMA724

2013-12-13 20:11:08
@tigercatver2

@discusao 爆笑の統帥権干犯問題勃発ですねw ならば、だいたいこいつは日米同盟とかどうすんだよというw @TAKASHIMA724

2013-12-13 20:18:13
もうれつ先生 @discusao

@tigercatver2 アメリカはジョン・ロック流のインチキ神権思想で独立し、日本に民主主義イデオロギーの害毒を注入した国と見ているから、経済的にはさておいて、文化・思潮的に受け入れがたいと見ているようですね、この人・・・@TAKASHIMA724

2013-12-13 20:26:10
@tigercatver2

@discusao 女ワタショーの強化版みたいなw @TAKASHIMA724

2013-12-13 20:48:08
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

なるほど、基本的な事実認識も価値判断も、私とはかなり異なることが分かりました。法律婚が本道であるというご意見も、これらの考え方の上にあるわけですね。@discusao:「日本国憲法というものが日本の近代史における最大の汚点であることをはっきりと見つめ…」(埼玉大名誉教授です)

2013-12-13 20:54:55
もうれつ先生 @discusao

@tigercatver2 まぁ、どんなにトンデモであっても、バックボーンたる親族の面々は無敵艦隊ですから批判や悪口なんか届きゃしなさそう。岩波文化の流れいる人でもあるのが…http://t.co/jDc87oU8FC @TAKASHIMA724

2013-12-13 21:01:19
@tigercatver2

@discusao 祖父が法政の総長という流れから考えると、単純に反動形成ですかね?w @TAKASHIMA724

2013-12-13 21:06:31