研究現場の知財分科会・オーガナイザーの考えてること

Smips(知的財産マネジメント研究会)の分科会の1つ、「研究現場の知財分科会」について、オーガナイザーが考えてることをまとめたものです。
1
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

僕がやってる「研究現場の知財分科会」で、登壇して欲しい人に声をかけると「自分、知財の事なんて全然しゃべれないですけど」と言われる。けど、僕の分科会においては、むしろそれが良いと思っている。

2013-12-22 07:04:46
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

研究業界で行われている面白い取り組みについて、本人が自覚していない知財的なリスクを知財系の参加者が見つけるトレーニングをする場、くらいに考えている。

2013-12-22 07:08:41
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

まあ、感覚的に1〜2年後に広まるかもしれない(&広まって欲しい)取り組みを発掘してきているつもりなので、もしリスクがあるのならその対応策を一緒に考えましょうよ、というスタンス

2013-12-22 07:11:08
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

そういう意味では、研究会当日は「自分が楽しんでるのを参加者にお裾分けしてる」感覚。どちらかというと事前の擦り合わせや講演後の継続的な意見交換が、僕個人にとっては学びがある。

2013-12-22 07:14:05
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

あと、僕の分科会の母体となっているSmips・知的財産マネジメント研究会が、(知財の研究会とは言え)知財関係者ばかり集まる状態になってしまっていたので、研究者連れてきたいというのもある。というより、分科会の立ち上げを承認いただいたのはこちらの理由。

2013-12-22 07:16:39
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

Smips全体で研究者と知財関係者が交われば良いので、僕の分科会に限れば、知財の話を全くしなくても良いとすら思っている。

2013-12-22 07:18:08