アクリジョン レビューツイまとめ

GSIクレオス様から2013/12/17出荷されました水性新塗料"アクリジョン"の使用感に関するツイをまとめました。
11
M’s PLUS @ms_plus

ブラスコウ氏による水性カラー アクリジョンの性能試験 レポート http://t.co/dEYHzEVDK3

2013-12-26 15:04:00
item-Craft アイテムクラフト◎ @iCraft_base

アクリジョンは乾くまでは水で洗えますが、洗浄に使った廃液(水溶液)は水道に流さないでください。 不要な紙(古新聞紙など)や廃油パック(自動車用品屋で売ってる)を使って十分に吸着(水分をとって)させて、お住まいの自治体の廃棄方法に沿って捨ててください(燃えるゴミで大丈夫)

2013-12-26 14:34:32
M’s PLUS @ms_plus

・下手に考えずに子供の頃、ボロけた筆で塗装した感覚で、1割程の水で薄めてバシバシ塗るのがアクリジョンのメリットを一番享受できるような気がします ・筆を選ばず、場所を選ばず ・乾燥後の塗膜は強くエナメルでの汚しも気楽に行えます http://t.co/FDZc1akHiU

2013-12-26 13:55:03
拡大
M’s PLUS @ms_plus

・アクリジョンはタミヤアクリルと混色可 ・専用うすめ液よりも水で溶いた方がよさそう(表面が乾いて内側が乾かない状態を防げる) ・筆跡を気にせずに叩くように塗り乾燥過程で平滑になる ・細かい凹凸は消えない、1/35のAFVを塗装可能 http://t.co/BGXFJcc1jw

2013-12-26 13:44:04
拡大
aki @aki04316378

アクリジョンで塗るところの基本塗装は完了。あとはデカールと艶消しとウォッシングなんだけど、どう進むかな。 http://t.co/kxzS90ZonS

2013-12-26 03:23:12
拡大
aki @aki04316378

アクリジョン筆塗り、塗装面その3。希釈の仕方にもよるだろうけど、自分の場合は塗り重ね4~5回ってとこ。 http://t.co/lyS3oEOfuX

2013-12-26 03:07:36
拡大
aki @aki04316378

アクリジョン筆塗り、塗装面その2。コッチはかなりグダグダ。ペーパー掛けして馴らしたりは出きるのかな・・・。 http://t.co/cieWNPBEBZ

2013-12-26 03:02:28
拡大
aki @aki04316378

アクリジョン筆塗り。まだまだヘッタクソですが実際の塗装面。600番でペーパーかけたところに水と薄め液ですこし希釈して直接塗ってます http://t.co/5rBZVqLuDj

2013-12-26 02:59:14
拡大
aki @aki04316378

今定着しつつある塗り方。筆に含ませた塗料は良くしごいて、その状態でかするというかなすりつけるように塗る。たっぷり含ませて塗り広げるやり方だと、自分の場合ほぼ確実に塗料溜まりが出来てしまう。 http://t.co/BKthz7Fnml

2013-12-26 02:36:20
拡大
aki @aki04316378

アクリジョン、とりあえず瓶ごと使ってるんだけど、昨日一晩使っただけでも瓶のフチがこんなんなります。本格的に使うなら使う分だけ皿とかに移した方がいいのかな。 http://t.co/w1veQvBDII

2013-12-26 02:27:49
拡大
パルメル@初期ロッソ @palmel_2

ひとつ投稿が失敗してました。塗膜強度テスト。カタい。爪で軽く引っかいた程度じゃビクともしない。固い焼き栗を割るときの力でようやくハゲた。すなわちフツーに模型つくるぶんには充分な強度。 http://t.co/d87TNMxDUl

2013-12-25 22:34:33
拡大
パルメル@初期ロッソ @palmel_2

てなわけで希釈は確かにシビアですね。途中ノズル詰まったし。 しかしつや消しクリヤー自体の性能は高いようです。

2013-12-25 22:27:23
パルメル@初期ロッソ @palmel_2

しかし湿度は低いし水性だしということで、希釈が足りないと判断。うすめ液をちょい足して別のサンプルに吹いてみる。今度はいい感じ。ちなみに1回吹き。特に砂吹きとかはしてません http://t.co/a0wohJkh3U

2013-12-25 22:24:06
拡大
パルメル@初期ロッソ @palmel_2

ついでにアクリジョンのつや消しクリヤーを噴いてみた。なんだかエライことに。まるでカブったような状態。 http://t.co/dlYsJ1Oodd

2013-12-25 22:19:40
拡大
パルメル@初期ロッソ @palmel_2

ツールクリーナーで擦ってみる。さすがにハゲたw http://t.co/E9IQdsCJ8S

2013-12-25 22:17:00
拡大
パルメル@初期ロッソ @palmel_2

うすめ液で擦ってみる。ハゲない。色移りもしない。 http://t.co/HGhx4AFijq

2013-12-25 22:15:24
拡大
パルメル@初期ロッソ @palmel_2

さて、今日もアクリジョンテスト。本当はスミ入れ絡みでいろいろ試したかったけど疲れと時間の都合でそれは明日以降。とりあえず一昨日筆塗りしたサンプルを使う。 http://t.co/BHPEHoDxpg

2013-12-25 22:06:32
拡大
aki @aki04316378

アクリジョンでの筆塗り、今日はひたすら色乗せてました。写真だときれいに見えますがかなりムラムラです。明日はデカール、トップコート、エナメルウォッシングとか行けるカモ。となりに要るのは次の練習台。 http://t.co/A6WqLzRJE3

2013-12-25 04:04:43
拡大
パルメル@初期ロッソ @palmel_2

キレイになったところで色替え。ニュートラルグレイにフラットベースを少量混ぜて1回噴いた。あんまりつや消しになってない。この辺はまだテストか要りますね。 しかし乾燥が速い!全体噴き終わったらもう触れる状態でしたw http://t.co/9wqaouQtdv

2013-12-24 23:26:57
拡大
パルメル@初期ロッソ @palmel_2

この後ツールクリーナーを使ってノズルキャップ、ニードルを外して清掃。多少ガンコな気はしましたが、普段のタミヤアクリル使用時と手間は変わらない感じ。むしろバケツドボンが効くだけ所要時間は短く感じた。

2013-12-24 23:21:41
パルメル@初期ロッソ @palmel_2

この後ノズルまわりをツールクリーナーで掃除して問題解決。で、今度はエアブラシの洗浄に移りました。最初にバケツにハンドピース突っ込んでジャバジャバ。で、こんなかんじ。 http://t.co/dVsmtzVrKz

2013-12-24 23:16:13
拡大
パルメル@初期ロッソ @palmel_2

2回目噴いた時のノズルの状態。ニードルの先にカタマリがあるのがおわかりいただけるだろうか…。1回目からのインターバルは5分あるかないか。それでこれ。 http://t.co/7j5uijFIcl

2013-12-24 23:10:36
拡大
パルメル@初期ロッソ @palmel_2

で、よそ見してる間に乾いてたので2回目を噴く。が、砂吹き状態に。 http://t.co/17LTQv2MWY

2013-12-24 23:06:48
拡大
パルメル@初期ロッソ @palmel_2

同じく1回噴き。スカイブルーのくせになかなかの隠蔽力。 http://t.co/c6HwMBvxI1

2013-12-24 23:03:00
拡大
パルメル@初期ロッソ @palmel_2

アクリジョンをメーカー推奨の3:1で希釈。0.2mmハンドピースで圧は0.12ぐらい。ノズル全開で白い成形色にスカイブルーを1回噴いた状態。 ええ感じちゃうん? http://t.co/Fou5ZAsTsr

2013-12-24 23:01:08
拡大