三面大黒さんの巡礼旅

家族に感謝しながら一歩一歩つづける三面大黒さんの巡礼に、いつの間にか力強さを感じるようになりました。このまとめを読めば、皆さんも三面大黒さんから力をいただけるかもしれません。
1
前へ 1 2 3 ・・ 20 次へ
三面大黒 @1kamichama

53番円明寺を打ち、菊間町に入って太陽石油の巨大な製油所の隣に、『腰、しもの地蔵さん』として親しまれている青木地蔵堂がある。ここの霊水がとくに腰から下の病に効くとされる。あなたは大丈夫ですか? http://t.co/frgy1gxv

2012-12-18 17:19:05
拡大
三面大黒 @1kamichama

太山寺の力強いお大師さん。頼りがいがありますね。 http://t.co/G0nuA0ae

2012-12-18 17:29:20
拡大
三面大黒 @1kamichama

道後から今治をぬけ、伊予の国分寺まで打って早めに帰る。人影のないさみしい遍路となった。http://t.co/eved6rSy http://t.co/kcZ8DJ9D

2012-12-18 18:43:45
拡大
三面大黒 @1kamichama

53番円明寺の山門から中門を見る。なんと美しい門ではないか! http://t.co/KM91Z3Sd

2012-12-19 20:24:35
拡大
三面大黒 @1kamichama

54番延命寺の本堂。本尊は不動明王だが宝冠をかぶり、大日如来と合体している珍しいお姿らしい。 http://t.co/bmsKqXud

2012-12-19 20:36:12
拡大
三面大黒 @1kamichama

57番栄福寺の本堂横にある箱車。足の不自由な少年が歩けるようになって、奉納した。 http://t.co/7EQSErWP

2012-12-19 20:44:04
拡大
三面大黒 @1kamichama

クリスマスイブのこの日、88ケ所にもサンタクロースが現れました。場所は78番札所郷照寺にて。 http://t.co/B6ZyamBC

2012-12-24 17:01:46
拡大
三面大黒 @1kamichama

弥谷寺の手前にある八丁目大師堂。遍路道沿いにあり、あと少しで讃岐の死霊の山です。 http://t.co/KYpMP9yc

2012-12-24 18:29:55
拡大
三面大黒 @1kamichama

やっと暇が出来たのでへんろに出ることが出来た。でも大寒波!! 山はまずいので讃岐を打つことにした。寒さに耐えてこの日もけっこう歩いている人がいる。『うっ!私も頑張らなくちゃ』http://t.co/F1V9xUXk http://t.co/lsRmUuoI

2012-12-24 20:11:58
拡大
三面大黒 @1kamichama

根来寺山門近くの茂みにある牛鬼の像。弓矢の名人が退治しようとしてなかなか見つからず、根来寺の本尊に祈願して満願の日にやっと退治できたという http://t.co/PoPdw4X2

2012-12-24 20:32:52
拡大
三面大黒 @1kamichama

宇多津の郷照寺の守り神、常盤明神。寺を守ったタヌキが神様として祭られている。 http://t.co/rtSSiAfw

2012-12-24 20:40:10
拡大
三面大黒 @1kamichama

大師誕生の地として知られる、真言宗善通寺派の総本山。善通寺の五重塔です。立派ですね。 http://t.co/GqnbdQhc

2012-12-24 20:50:55
拡大
三面大黒 @1kamichama

神峯寺の大師堂から400メートル登った、神峯神社の本殿の前には、何故か爆弾が…?! http://t.co/6XX5zrE0

2013-01-05 15:00:48
拡大
三面大黒 @1kamichama

前神寺の御滝不動尊。かつて滝行がおこなわれていました。1円玉が岩肌に張り付けば、御利益があるらしい! http://t.co/5upaukSI

2013-01-08 09:25:53
拡大
三面大黒 @1kamichama

前神寺の参道にある大師像。 不思議に何故かひかれます。 http://t.co/jcarlUFS

2013-01-08 09:30:36
拡大
三面大黒 @1kamichama

63番吉祥寺の成就石。穴に杖通すと願いが叶うらしい? http://t.co/XFMLID4K

2013-01-08 10:18:28
拡大
三面大黒 @1kamichama

国道を吉祥寺と反対側に少し入ったところにある芝之井。大師のお加持水、名水として知られる。 http://t.co/QXuLcTzH

2013-01-08 10:29:36
拡大
三面大黒 @1kamichama

61番香園寺。本堂の脇仏としての大師像とちょっと趣の違う子安大師堂に安置されている子安大師像。 http://t.co/RWcLC0Ec

2013-01-08 11:21:54
拡大
三面大黒 @1kamichama

60番横峰寺の険しい山道。あちらこちらにつららが…! http://t.co/210rFDLS

2013-01-08 13:24:52
拡大
三面大黒 @1kamichama

横峰寺の山門を500メートルぐらい登ると番外霊場星ヶ森がある。役の行者はここで蔵王権現を感得したというのに、私はなにも感じない…?? http://t.co/eFZY98j0

2013-01-08 13:33:36
拡大
三面大黒 @1kamichama

駐車場から境内に至る途中に妻白大明神がある。横峰寺の守り神、鎮守神だ! http://t.co/bJDE9tk4

2013-01-08 13:38:29
拡大
三面大黒 @1kamichama

65番三角寺の本堂の前にある古い石碑。昔の大師堂は仙龍寺でここから歩いていたらしい!? http://t.co/gzvQ1jVj

2013-01-08 15:59:26
拡大
三面大黒 @1kamichama

三角寺は山桜が有名であるが、寒い今も何桜か知らないが咲いているではないか…!! http://t.co/lc2OVGkP

2013-01-08 16:03:26
拡大
三面大黒 @1kamichama

名前のごとく、昔大師が三角形の護摩壇を築いた。今は弁財天が祀られている。 http://t.co/UTje54EK

2013-01-08 16:09:20
拡大
三面大黒 @1kamichama

三連休の初日は、家の近くをウォーキング。途中にある四国36不動霊場8番長善寺に立ち寄る。徳島線三加茂駅のすぐ南に入ったところにある。なかなか雰囲気が良いところだ! http://t.co/QMfFB5dg

2013-01-12 10:38:25
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 20 次へ