無垢の国産材で造る家

6
osyamyun @osyamyun

@RingYou どうも初めまして。takaikenjiさんとのやり取りを見つけ、同じような意識をもっている人がいて、うれしい次第です。

2009-09-26 09:29:32
Tetsu @tetsu678

@osyamyun 設計が間違いだったかと思う時。若いお施主さんをなんとか説得し和室を一部屋作らせたのはいいけど、一年程経ってお邪魔した時、和室が納戸と化してた時。頑張って作った床の間に山ほど物が積まれてた時。。。

2009-09-26 09:47:41
ringyou @RingYou

@osyamyun はじめまして、こんばんは!岩手で林業と木造建築でまちづくりをする町に移住、森林組合に就業した者です。間伐ボランティアで大工さんが組み上げた無垢材100%の建物を見学しました。日本の山を守るには大工さんが必要だ、と元製材屋の木切り親方もいいます。よろしくどうぞ!

2009-09-26 09:52:12
osyamyun @osyamyun

そう言えば最近、図面上でわかる変更がしずらい。行政への手続きが大変らしいので。RT @osyamyun: やってほしいといわれれば、構造的に無理がない限りは何でもします。

2009-09-26 09:55:49
osyamyun @osyamyun

@tetsu678 本当に和室を造る施主さんがいない。和室を使いこなせる人も少ない。自分も本物の和室を手がけたことは実際ないんです。畳の部屋でも長押ないですし。これで自分を大工というのは、ちょっと恥ずかしいです。

2009-09-26 10:01:00
Tetsu @tetsu678

@osyamyun 今のハリボテハウスにはそう言った技術はほとんど必要なくなりましたからね。長押や廻り縁の留めを作る技術より鉄砲をうまく扱う技術のほうが優先される時代ですから。

2009-09-26 10:13:30
osyamyun @osyamyun

偉そうなことはいえません・・・自分は独立していないし、田中文男さんが説く大工の階級で言えば、自分は3階級です。(「現代棟梁田中文男」INAX出版)

2009-09-26 10:13:50
osyamyun @osyamyun

一、大工として基本的な技能をもっているか。二、自分の仕事だけでなく、後輩や同僚の仕事をみてやれるか。三、下職の手配をしてそいつらの面倒をみてやれるか。・・・八階級まで記されています。

2009-09-26 10:16:47
osyamyun @osyamyun

@tetsu678 鉄砲・・・だから外国人の大工が現れて、手元に日本人のおじさんを使っている。僕が見たのはイラン人(見た目)でした。

2009-09-26 10:20:14
Kenji_Takai @takaikenji

わお,大工さんだ‼ いい材をみると、仕事にも熱が入りますよね。RT @osyamyun: ドライビームを刻んでいてもつまらない。おまけにプレカットで金物 を嫌というほど取り付けて・・・ RT @takaikenji: 集成材や合板ばかりでは・・・

2009-09-26 11:51:42
Kenji_Takai @takaikenji

@osyamyun そもそも乾燥率だけでいいはずがないですよね。KD材なんてカスカスで木の艶がない。樹脂成分が抜いちゃうせいだと思います。油抜いちゃって耐久性にも疑問だらけです。

2009-09-26 11:56:37
Kenji_Takai @takaikenji

今の安い在来木造住宅は合板と釘で固めるツーバイフォーと基本同じ。RT @osyamyun: ドライビームを刻んでいてもつまらない。おまけにプレカットで金物 を嫌というほど取り付けて・・・ RT @takaikenji: 集成材や合板ばかりでは・・・

2009-09-26 12:00:40
@natsukifune

@takaikenji お任せ消費者(施主)にも問題ありかと。リフォームの時はいい建築士さんに巡り会えて(ネット検索)いろいろと勉強させてもらいました。木材の特性(湿気による伸び縮み)、部位による強度の違いとか‥そういうことを知るとまた愛着もわきますし、不具合があっても納得です。

2009-09-26 18:10:24
Kenji_Takai @takaikenji

そうだと思いますが、建築サイドが知らなさすぎるのがその原因かと思います。RT @natsukifune: @takaikenji お任せ消費者(施主)にも問題ありかと。リフォームの時はいい建築士さんに巡り会えて(ネット検索)いろいろと勉強させてもらいました。

2009-09-26 21:37:49
Kenji_Takai @takaikenji

木の家の使用材や工法、大工職人の技を知ると、やはり構造体の耐久性が大元にあることがわかります。断熱材とか設備はそのあとでいい。

2009-09-26 21:40:47
杉浦和孝 @sugiura_design

最近設計してる物件の殆どは平屋で生活できる空間構成で一部2階建てにしてるけど、最終的には平家に向かってる  日本人の住まいは結局、一回りして平家に戻るんだと思う  ただ空間構成はもう少し富んだカタチとなって…

2009-09-26 12:32:15
ringyou @RingYou

@sugiura_design はじめまして!建築士の方→大工さん→と辿ってフォローさせていただきました。気楽なつぶやきも多いですが笑、格好つけた言い方をすれば山と環境、山と文化あたりを「林業なう」「間伐なう」でやって行きたいと思います、よろしくお願いします~

2009-09-27 05:17:34
杉浦和孝 @sugiura_design

@RingYou こちらこそです、宜しくお願いします  正直ね、自分の計画した今までの設計も色々な意味で苦しんでいる  本当はキチンとした材料で大工の手刻みで現代の住宅を設計したいのですよ  僕自身大工の倅ですので親父が昔やってきた仕事を肌で見ているからねー

2009-09-27 05:26:58
ringyou @RingYou

@sugiura_design や、素晴らしいです。作業班には元製材屋さんも2名いて、昔の製材話や大工さんの話も休憩中によくでます。「いまの家は柱の無い"マッチ箱"よォ、金属金具でバチバチ止めるだけで法律(建基法?)通るようになって、だれも"家"を作れねェんだ」と。

2009-09-27 06:51:30
ringyou @RingYou

@takaikenji 「いわて環境の森整備事業」という制度で選定された対象地をいろいろまわって間伐です。年数に関わらずほとんど手の入らない山に入るので15年生もあったり60年もあったりします

2009-09-27 21:31:34
Kenji_Takai @takaikenji

しかし、60年生の間伐材ってどんな感じなのでしょうか? RT @RingYou: @takaikenji 年数に関わらずほとんど手の入らない山に入るので15年生もあったり60年もあったりします

2009-09-27 23:31:37
ringyou @RingYou

いえ、切り捨てなので材にはなりません。「もってェねェなぁ、涙サ出はる」by親方RT @takaikenji しかし、60年生の間伐材ってどんな感じなのでしょうか? RT @RingYou: @takaikenji ほとんど手の入らない山。、15年生もあったり60年もあったり

2009-09-27 23:39:26
Kenji_Takai @takaikenji

涙がでる気持ちお察しします。RT @RingYou: いえ、切り捨てなので材にはなりません。「もってェねェなぁ、涙サ出はる」by親方RT @takaikenji しかし、60年生の間伐材ってどんな感じなのでしょうか?

2009-09-27 23:52:05
Kenji_Takai @takaikenji

第5回 森林(もり)と住まいの講座「森林見学・伐採見学」 http://tokyonoki.exblog.jp/10265117/

2009-09-28 05:04:47
ringyou @RingYou

弱い木を残して目の細かい無節の材を、など面白く読みましたが、最後の「競争力のある価格」に釘をさされますね(苦笑)情報ありがとうございました ~RT @osyamyun こんな記事見つけました「日本の林業の特徴は、密植にある」 http://bit.ly/60uEz

2009-09-28 10:58:25