若者よ、親のすねをかじれ!

経済力を左右するのは、個人個人の能力・努力より、 「いつ生まれたか?」である。 一方で国家的な世代間再分配は難しい。 →若者は個々に親のすねをかじれ!
5
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
bn2 @bn2islander

@TrinityNYC 日本の財務省から出ている「租税負担率の国際比較」を見ると日本もアメリカも税負担は少ないように思えてしまいます。国民所得比であることに留意するべきでしょうが http://t.co/4OnoxlNLMw

2013-09-17 05:29:05
TrinityNYC @TrinityNYC

@bn2islander 以前、すらたろうさんから紹介うけた統計ですが、所得別にみると、日本は総じて先進国の中では低く、年収2500万円を過ぎたあたりから重税感が出てくる、とありましたよ。フローを担ってる国民のマジョリティは2500万以下でしょうね。

2013-09-17 05:34:01
そうた @ebinoshinseki

@TrinityNYC @tokyoskywalker @tyk97 @honba_wanko 働いて所得税を取られ、そのお金でやっと買った家にも税金がかかるなんて、誰のための税金徴収ですかね? 国民の知らないところで、税金の無駄使いをしてるくせに。透明感とかむりだよね。

2013-09-17 10:23:36
TrinityNYC @TrinityNYC

@ebinoshinseki @tokyoskywalker @tyk97 @honba_wanko 家に税金がかかるのではなく、売買の際にキャピタルゲインが生じた場合、そのゲイン(不労所得)の一定額上に課税されるということですよ、お間違えなきように。

2013-09-17 11:04:03
ゲスブラフマン(女子高生) @good_god8

@TrinityNYC @tyk97 むしろ、相続税を100%にすれば高齢者の過度な貯蓄もなくなり、流動化すると思うのですがどうでしょうか。

2013-09-17 05:39:11
きんた @YFKINTA

@TrinityNYC あるある詐欺を合法化するしか……w

2013-09-17 05:39:55
TrinityNYC @TrinityNYC

そ・・・それわ・・・(オイw  RT @yfkinta: @TrinityNYC あるある詐欺を合法化するしか……w

2013-09-17 05:45:02
ゲゲゲの武道館 @Asnail_Onthorns

@TrinityNYC @YFKINTA でも、真面目な話、それに近いモノが合理的だと思いますよ?高齢者富裕層をカジノで優待するとか良いと思いますw

2013-09-17 05:51:54
サトウヒロシ🐰まずは医療費全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減しよう @satobtc

.@TrinityNYC @honba_wanko 1、2億くらいまでは非課税でいいとおもいます。なにしろ世代間格差1億円くらいですから。

2013-09-17 05:58:52
honba_wanko @honba_wanko

.@tyk97 @TrinityNYC 遺産が金融資産なのか、住んでいる家・土地なのか。職業が自営業なのか、農家なのか、サラリーマンなのかによっても遺産の意味が全然変わってきます。

2013-09-17 06:09:08
サトウヒロシ🐰まずは医療費全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減しよう @satobtc

@TrinityNYC 消費税あげれば、高齢者も消費するからいいんですが、問題は、フローが低いひとは、消費税も還付にするとうわけのわからない話になっている。結局高齢者は消費税も免れるという

2013-09-17 05:52:01
TrinityNYC @TrinityNYC

@tyk97 還付対象には年齢制限つける、ってわけにも、いかないでしょうしねぇ・・・となると、若い世代のみが享受できるような形をとった還付制度が必要、ということですよね?やはり「子育てコスト」を優先的に落とせるような仕組みが重要じゃないか、という気もするのですが・・・

2013-09-17 05:59:36
サトウヒロシ🐰まずは医療費全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減しよう @satobtc

大石哲之のノマド研究所:世代間格差を解消するには、堂々と親の蓄財を子供が使える仕組みが必要 http://t.co/z5Rkc2WG2Z @tyk97さんから

2013-09-17 05:57:48
タクラミックス @takuramix

実際のところ、裕福な親の子どもとして生まれた場合、その財産を引き継げるなら著しく有利で、親からの財産を引き継げ無い場合はとんでもなく不利になる。 その格差が生み出す「怨嗟のコスト」や「才能見殺しコスト」は案外大きいと思われる。

2013-09-17 06:02:16
獨逸特派員 @doitutoku

@TrinityNYC このまま流動性が上がらなければ預金封鎖とか。

2013-09-17 06:03:20
TrinityNYC @TrinityNYC

@tyk97 @honba_wanko なるほど。日本人の平均的な預金の大きさを考えても、一億円程度ならアリなんだろうな、という気は実際しますね。米国の場合は住宅売買のキャピタルゲインなら2500万円までは無税ですよ。我が家は夫婦で50万ドルまで無税でした。すごく大きいです。

2013-09-17 06:04:05
toshiyuki_tsukahara @yamifupass

@TrinityNYC 国の財政が実質破綻なのにJGBが青目からも買われるのはそれを上回る個人財産があり 国はそれを合法的に国家財産に収用できるから。IMFはそのバランスが悪すぎと指摘していているだけ。

2013-09-17 06:05:51
TrinityNYC @TrinityNYC

@yamifupass マクロ経済の学者の皆さんがそこらへんは膨大なシミュレーションして考えてるんでしょうから。でも、現在の硬直状態を続けて、その「担保」に依存してJGB発行を継続していけば、どこかで信用力は失われますよね。長期的な現状維持は無理と個人的には感じてます。

2013-09-17 06:12:09
タクラミックス @takuramix

金持ちになりたいと思ったら、元手が大きければ大きいほど有利。元手が小さいとリスクは大きくなり、リターンも小さくなる。 金が金を呼ぶというのは本当に基本なので、一族の財を守ってきたような人ほど、相続問題には真剣なのよね。 そして、そこに失敗すると、屋敷なんてすぐ更地になるのよ。

2013-09-17 06:11:41
タクラミックス @takuramix

爺さんの代までは見渡すかぎりの田畑と大きな家があった大家族の家系だったんで、それが失われていく過程は見ていた。 子供の眼にも分かる、あれは怖い世界だった。 金への嫌悪と興味が湧いたのは当然の成り行きだったかもしれない。

2013-09-17 06:16:19
タクラミックス @takuramix

子供心に「怨嗟コスト」の大きさを感じたので、相続は早い時期に放棄。それが正解だったと思う。 大きな金融資産を相続しても、怨嗟コストと突き合わせると負債になる場合がある。 自分が怨嗟コストを避ければ、それは同時に他の兄弟の怨嗟コストを減らす事にもなる。

2013-09-17 06:19:23
タクラミックス @takuramix

親子間金融の力が強すぎるんじゃないかな。 その点で、米はベンチャーキャピタルといった投資の仕組みが幅広く、そういう意味での「分配」が上手だと思う。 だから才能も集まるし、才能が花開く。ああいう強さは見習いたいところだね。

2013-09-17 06:24:17
徳川 家康 @bornekiller

@takuramix 日本にも日本型のそゆのは昔からあるみたいだけど資産家の個人決済でまさにマネーの寅って感じでシステマチックに進化してないですね。なぜなんだろ?

2013-09-17 06:26:01
タクラミックス @takuramix

@bornekiller 「システマティック」という部分を信用していないからだと思います。 論理よりも情緒、仕組みより根性という。 事業の売却を目指したベンチャーを訝しがるといった点からも、それが伺われます。 事業と人生を切り離して考えないと…何でも「〜道」にするのが悪い癖かと。

2013-09-17 06:29:28
前へ 1 ・・ 4 5 次へ