次発装填装置

14

丸の島風特集

ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@yasu_osugi 先月号くらいの丸の島風特集で触れられてたりします>予備魚雷を発射管に

2014-01-01 01:51:41
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@yasu_osugi 遅れましたがおめでとうございます。通り一遍の特集のようで、深く踏み込んだ良い記事でした。

2014-01-01 02:04:12
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

@tebasaki_s ついついぱっと流して読んで、主機のあたりばかり読んでました・・・・もったいないですね。。。

2014-01-01 02:10:04
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

@tebasaki_s 一瞬、門数めいっぱいに装填して、予備魚雷まで装填するのかと間違えて読んでしまいましたが、 ”門数少ない状態で次発装填させるよりも、同じ合計分だけ魚雷の門数増やせば即応できてええやん”って話なんですね。 VLSの再装填やめた話とやっとつながりました。

2014-01-01 02:12:31
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@yasu_osugi VLSの件は、洋上での再装填を諦めた話(ストライクダウンモジュール廃止)というより、弾庫そのものを発射機とした西側VLSの思想ですね。 予備弾庫を廃して、その分のスペースと重量をVLSに割り振ると。 発射機(所要弾数)+予備弾庫→VLS(所要弾数+予備)

2014-01-01 05:40:05
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

@tebasaki_s 次発装填装置の手順に関しては、先日購入した軍艦雑記帳上巻に秋月型のがのってましたね。

2014-01-01 02:12:38
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@yasu_osugi 次発魚雷の装填に関しては、 睦月→特型→初春 とけっこう短期間で進化してますね。次発装填装置で完成して、島風で発展的解消で搭載されなくなると。 時系列順に記述されている資料をお持ちでしたら、そこら辺に注目して読み返されると面白いと思います。

2014-01-01 02:21:08
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

@tebasaki_s ありがとうございます。探してみます。 なぜ島風型までは次発装填方式で行って、島風型では門数でカバーという風になったのかが気になります。 魚雷発射管の連装数増やす際に排水量や艦の大きさによって制限が出てくるのでしょうか?

2014-01-01 02:32:42
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

@tebasaki_s 同時期同規模の秋月型が次発装填でカバーしたのは、防空向けの駆逐艦だからでしょうか。陽炎型は少し小さくて次発装填方式なんですよね。

2014-01-01 02:34:55
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

@tebasaki_s やはり、こーいうここの装備の変遷とその背景がまとまった本が欲しくなりますね。

2014-01-01 02:35:34
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

次発装填する必要がある−>魚雷格納庫(と次発装填装置)が必要 ということでその分スペースは取っちゃうよね。そのスペース生かして、連装数の大きな発射管積めれば確かに効率的ではある。 問題はどれだけ連装増やしまくっても大丈夫なんだろう?艦体の大きさによりけり?

2014-01-01 02:40:02
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

島風の魚雷兵装 用兵側の要求8射線→軍令部要求仕様7連装x2→人力旋回不可能で断念→6連装も検討するが断念→5連装x3 6連装発射管の設計は完了していた。 代償 水線長で9m増加。内火艇や機銃の装備位置を変更。 艦型増大は機関の問題も大きいが。

2014-01-01 23:39:32
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

6連装の配置上の問題は、単なるレイアウトだけなのか、それとも非常時の人力旋回も含むのか。 7連装x2の要求は、8射線の理想に対して1.75倍ではなく、1射線減x2(次発分)とかんがえると、軍令部も我慢するところは我慢している。 速力や航続距離なんかをみていると、よくある事だが。

2014-01-01 23:55:19
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@yasu_osugi 今だと丸編集部の図解 日本の駆逐艦 http://t.co/qIHuUXyH6k がいいかなぁと思います。世界の艦船増刊より、こういった比較には向いてると思います。写真だけでなく図解もしてますし。 ハードカバーの新版でもいいですが、高いのでこっちがオススメ

2014-01-01 02:48:08
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

世界の艦船増刊 日本駆逐艦史: 本 http://t.co/O5p2vswpjL 新版が出てるせいか、いがいと安い。

2014-01-01 02:51:05

射線数

パンターF_魔除け六四香港加油 @PanthertypeF

@yasu_osugi まとめを見て来ました。横から失礼します。 連装数に関して、日本海軍には昼戦時9射線/夜戦時6射線から駆逐艦の魚雷発射管の装備数が決められていました。また、島風型では7連装タイプの試験も行いましたが「もしもの人力操作が重い」で拒否して5連装x3となっています

2014-01-01 20:49:31
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

@PanthertypeF おお、ありがとうございます!現実的に可能なのは5連装までと言うことですね。

2014-01-01 21:13:22
パンターF_魔除け六四香港加油 @PanthertypeF

@yasu_osugi です。特型で3連装x3を搭載して9射線の確保→軍縮条約登場→初春型でも無理して維持→やっぱり駄目だったよ(友鶴&第4艦隊)→6射線はさすがに嫌なので4連装を頑張って開発して8射線で我慢(条約だとここら辺が限界) 白露型まではこのような流れですから。

2014-01-01 21:56:24