差別・ヘイトスピーチの定義付けと、それらに含まれない発言の暴力性について

マサキチトセ氏(@cmasak)のTweetとその後のやりとりを中心に。 関連リンク:  社会運動の優先順位——金明秀さんへの返答として - 包帯のような嘘   http://ja.gimmeaqueereye.org/entry/1110 続きを読む
29
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

これの続き https://t.co/YihTOQUtjo 下の発言とも関連して、纏まらない形のまま、少しづつ。 ひとつに、ヘイトスピーチとヘイトクライムの区別という問題はあり得るように思う。たとえば、「殺人」ということになれば、動機や文脈にいかんに関わらずいけないのだが、

2014-01-04 17:40:54
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

「言葉をなげつける」ということになると、表現の自由と他者への危害との関係というかバランスというかの問題が発生してくる。 とはいえ、スピーチがアクションにつながるということはありえるわけで、そこを考えておかなければならない。

2014-01-04 17:43:46
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

と思ったんだけど、ちょっとあまりにも準備不足であることが実感されてきた。とりあえず、以下の3点が論点としてあることだけまとめて、答えはもうちょっと色々読んでからにしたい。 1.「憎悪をつのらせるような表現一般」をヘイトスピーチと呼ぶか否か 2.対象となる集団をどう弁別するか

2014-01-04 19:16:32
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

3. 「社会的マイノリティに対する差別」という観点を入れるのかどうか

2014-01-04 19:17:20
たり tari @tari_GT

@lematin 1については、ヘイトスピーチ、憎悪表現については、特に法的な場合とそうでない場合も含め、最広義~最狭義という風に、多様な解釈が自明と言える概念で、あまり一義的に決めつけられないと思った方がいいと思います。

2014-01-04 19:47:54
たり tari @tari_GT

@lematin 2については、例えば「老人を殺せ」という憎悪表現に対して、「老人」という集団を明確に弁別することなど、そもそも不可能な訳です。これが規制法を考えた場合の一番の問題で、限定不能な主体のはっきりしない漠然とした人間集団を法益の主体と考えるのは非常に難しい。

2014-01-04 19:51:52
たり tari @tari_GT

@lematin つまり主体を社会そのものとして社会的法益として構成するしかないけれど、そうすると今度は、わいせつ罪同様に、謂わば道徳的価値が法益ということになりますが、わいせつ罪でも違憲性が問題になったように、ヘイト規制でも同様の問題が生じるだろうと思います。

2014-01-04 19:54:05
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

追記があるということで読んだけど、不誠実だという印象を深めただけだった。/ 社会運動の優先順位——金明秀さんへの返答として | 包帯のような嘘 http://t.co/ubYyHgujn0

2014-01-05 18:16:03
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

人を小ばかにしたツイート http://t.co/Sp8OIWhvSX をしておいて、それに対して批判を受けたら、「一貫した上から目線には、正直感銘を受けました。今後も他人を見下して生きて行くのでしょう。金さんの話の通じなさには脱力させられっぱなし」とか。見下してるのは誰なのか。

2014-01-05 18:21:38
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

そもそもの論点は、「現在「ヘイトスピーチは先天的被差別属性に基づくものに限る。それ以外はヘイトスピーチではない」という非常に強い主張をしている人が複数いて、そのような言説が昨今の反レイシズム運動において少しずつ覇権的になってきているという事実」の認識が妥当かどうか。

2014-01-05 18:26:31
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

また、「ヘイトスピーチの問題の根幹に「先天的被差別属性かどうか」という基準があるという(私からしたら間違っている)主張を得意げに表明し、他者の意見を排除するような人ばかりが目立つ現状があります」というのだけど、(1)それは事実かどうか。(2)かりに事実だとして、不適切かどうか。

2014-01-05 18:27:40
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

その根幹に関わる部分でlematinさんの文章を不適切に引用しておいて、それでも論旨に変更はないと言い張るのは誠実な態度だとは到底思えない。

2014-01-05 18:29:59
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

ぼくの理解では、(1)ヘイトスピーチの問題の根幹に「先天的被差別属性かどうか」という基準があるという主張が昨今の反レイシズム運動において少しずつ覇権的になってきているという事実はないなあ。それに似た状況はあるけれども。

2014-01-05 18:32:47
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

また、(2)それが不適切かといわれれば、それも違うと思う。「変更不可能(または困難)な属性」によって不利益をこうむることは不正義なのだという理解すら乏しい状況の中で、やっとそれはひどいという声が上がり始めているというのがぼくの理解なのだから。

2014-01-05 18:37:42
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

差別を静態的に定義する試みの多くは「自分で変更不可能/困難な属性」への帰属が不利に扱われる状況を含んでいる。古典的な国連人権委員会(当時)の定義は、「個人に帰することができない根拠に基づいた有害な区別」というもの。問題は、その古典的な定義すら日本では普及していないということだ。

2014-01-05 18:43:52
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

いまヘイトスピーチをめぐる議論を通じて、やっとそれが問題化されはじめているというのが実情でしょ。小さな一歩だけど、ぼくは、あぁやっとそこまできたのかと、ある種の感慨を禁じえないでいる。

2014-01-05 18:45:56
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

なるほど、差別を静態的に定義すること自体に困難もある。また、「自分で変更不可能/困難な属性」に相当しないと考えられる差別的事象もある。でも、「自分で変更不可能/困難な属性」で不利益をこうむることは差別だという理解がないところでは、それ以外の差別など認識してもらうことすら難しいよ。

2014-01-05 18:48:59
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

まずは日本の現状に見合ったところからスタートすべきじゃないのかな。世界でも、差別をめぐる議論は「自分で変更不可能/困難な属性への不利な取り扱い」というところから始まって、少しずつ拡大してきたわけで。日本だけ現実の社会意識を反映しない理想的な規定が導入できるとは考えにくいよ。

2014-01-05 18:53:27
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

「『朝鮮人は死ね』はヘイトスピーチに当たらないし、それがヘイトスピーチにあたるなら反日朝鮮人が日本を攻撃するのもヘイトスピーチだろ」 ← こういうのがまかり通っているのが日本の現状だよ。

2014-01-05 18:59:02
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

それに抵抗するために「変更不可能(または困難)な属性をターゲットにするのがヘイトスピーチだ」と強調したとき、「後天的な要素にもとづくヘイトスピーチだってあるのに!」というのは、相当に筋違いな批判だといわざるをえない。

2014-01-05 19:01:13
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

結局この記事は、「ヘイトスピーチの問題を国籍や民族の問題だけに限定しないでください」というのがもっとも強い主張なんだよね。朝鮮人だけが被害者面するなよ、ということだ。/社会運動の優先順位——金明秀さんへの返答として | 包帯のような嘘 http://t.co/6GBW7IJuRZ

2014-01-05 19:03:10
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

こういう人が、「排除するな」「連帯する」などと口先だけで主張したところで、それをいったい誰が信じられるというのか。どうせ、「話が合う気がしない。脱力」とかいって自分の主張だけを押し通そうとするのではないのか。

2014-01-05 19:05:19
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

いや、押し通そうとしているのが「自分の主張」だったらまだいいのだけど、そうではない疑いもあるんだよね。

2014-01-05 19:09:37
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

マサキ氏が、「ヘイトスピーチの問題の根幹に「先天的被差別属性かどうか」という基準があるという主張」なるものとして再度取り出してきたのが木野氏のブログ記事。 http://t.co/PokSoHm7iI

2014-01-05 19:14:10
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

ぼくは、やや網羅性には欠けるとはいえ、法的な次元におけるヘイトスピーチの規定を上手に要約した記事だと思う。少なくとも、マサキ氏が誹謗するような論旨(=後天的な要素に対しては攻撃してよい)とはずいぶん違う。

2014-01-05 19:16:49
前へ 1 ・・ 6 7 次へ