#魔法少女論 ぶっこみまとめ

2014年・新旧「戦う&戦わない」魔法少女TL http://togetter.com/li/610961 の続きなんですけど、あまりに長くなってきたんで分けました。 わしさんのCCさくらツイート再掲から。
4
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ジャコウネズミ(仮)@2023年末まで生きるぞ。 @yon2hiyoko13

その先どうなるか判らないライブ感と引き換えに手に入れた、正しい「ジャンプメソッド」の終焉ですワァー。 #魔法少女論

2014-01-05 12:09:36
ジャコウネズミ(仮)@2023年末まで生きるぞ。 @yon2hiyoko13

(原作の方は、この後うさぎたんまもたんの結婚式!という大大大フィナーレが待っているのですがね!!!)(宇宙の平和よりも恋愛が勝る、というゴッデス直子姫の信念がそこに!) #魔法少女論

2014-01-05 12:15:37
ジャコウネズミ(仮)@2023年末まで生きるぞ。 @yon2hiyoko13

…………と、いう感じですかね。で、ここまでガッツリ「ジャンプメソッド」で女児向けに魔法少女というかバトルヒロインをやらかしてるのは多分セラムンだけなんですよ… プリキュアは、セラムンのそういう部分を改善したシリーズだと思うので。 #魔法少女論

2014-01-05 12:16:01
ジャコウネズミ(仮)@2023年末まで生きるぞ。 @yon2hiyoko13

んで。「主役交代しようぜ!」と思い切った作戦で打って出たSplash Star が…残念な結果だったのがですね…その後のプリキュアシリーズに地味に影を落としているというかですね…(視線伏せ) いやでも「毎年新シリーズになる」というのを根付かせた功績は讃えようぜ! #魔法少女論

2014-01-05 12:22:12
ジャコウネズミ(仮)@2023年末まで生きるぞ。 @yon2hiyoko13

もし、Splash Star が巧く女児人気も出ておもちゃも売れていたら今のシリーズはどうなってたんかなぁ、…って… #魔法少女論

2014-01-05 12:22:31
ジャコウネズミ(仮)@2023年末まで生きるぞ。 @yon2hiyoko13

Splash Star の次シリーズになった5が、先祖返りというかセラムン要素を復活させたの見て「…よっぽどSplash Star がおもちゃ商戦頑張れなかったんか…」って…思ったよね…。(世知辛い!) #魔法少女論 

2014-01-05 12:26:48
ジャコウネズミ(仮)@2023年末まで生きるぞ。 @yon2hiyoko13

で、5がヒットしてしまったお陰で元祖・白黒プリキュア的な要素のステキな部分が大半消えてしまったよね…具体的にはわしさんがツッコんだ『ろくに面識もない赤の他人とバディを組まされる』点。もひとつは『2人揃わないと変身出来ない』設定。人数増えたら無理だしね…仕方ないね… #魔法少女論 

2014-01-05 12:31:37
ジャコウネズミ(仮)@2023年末まで生きるぞ。 @yon2hiyoko13

白黒プリキュアのすげー点って「プリキュアになってからお互いの事を知っていく」所ですよね…5以降でもそういう関係性のキャラいますけど、いかんせん人数多いので印象が薄い。2人きりで秘密共有した関係だけどお互いの事あんまり知らない、からスタートしてるのが、濃いな!って。 #魔法少女論

2014-01-05 12:34:29
ジャコウネズミ(仮)@2023年末まで生きるぞ。 @yon2hiyoko13

セラムンで「しょうがないんだけど気になるなぁ」って事のひとつになるちゃんの存在があって。初期のうさぎちゃんの親友ポジションの子。太陽のセーラー戦士じゃないか、とか言われてたけどそんな事はなかったぜ!…の子。ネフライトと恋愛エピソード消化した後、ひっそり消えてった子… #魔法少女論

2014-01-05 12:38:55
ジャコウネズミ(仮)@2023年末まで生きるぞ。 @yon2hiyoko13

実はセーラー戦士達も、最初はお互い全然知らない同士だったんですけど、あまりに関係が濃密すぎて(何せ前世からの人間関係あるからね!)段々戦士同士でしかつるまなくなって、画面上からは「普通のお友達」「戦士以外の人間関係」がフェードアウトしていったんよね… #魔法少女論

2014-01-05 12:40:59
ジャコウネズミ(仮)@2023年末まで生きるぞ。 @yon2hiyoko13

その点、プリキュアは比較的安心というか、おジャ魔女に近い比重は保ってるなぁー、というか。白黒プリキュアは正反対の2人だったので各々持ってた人間関係も全然違ってて。お互いを通じて自分だけでは繋がり得なかった層の人とも繋がってく感じが、こう、教育的にも非常によかった。 #魔法少女論

2014-01-05 12:43:38
ジャコウネズミ(仮)@2023年末まで生きるぞ。 @yon2hiyoko13

やっぱりついったーだと垂れ流しになるので全然纏まらないな!

2014-01-05 12:48:39
ジャコウネズミ(仮)@2023年末まで生きるぞ。 @yon2hiyoko13

後、ちんあなごは機会を作ってちゃんとなのはを全話観なければならない…と思いました……(お前…

2014-01-05 12:49:15
W-asi @pilotworks

なのははライターが視聴者に気をつかって色恋描写をだんだん避けてった結果、視聴者がなのはさん25歳の婚期をむしろ心配する結果になったというね…

2014-01-05 23:05:43
W-asi @pilotworks

ユーノくんもらってあげて!

2014-01-05 23:06:34

…マジか……19歳だとばかり…(ぐぐったら漫画版が最年長25歳設定なんだな…)
(そして流石に25歳のシリーズは「魔法少女」名乗ってないんだな…<タイトル)


ナナイ @cvetryachika

百合ものとか暑苦しい友情からのホモものとか流行るのって、濃密な友情が欲しいんじゃねーのって気がしてるんだよなあ。

2014-01-02 01:56:28
ナナイ @cvetryachika

登場人物多い、ゆるく仲良しアニメとかもその一端で、なんかそんな恋愛はいらなくて「仲いい子」が複数欲しいっていうのが子供の欲望な気がする……。

2014-01-02 01:57:30
ジャコウネズミ(仮)@2023年末まで生きるぞ。 @yon2hiyoko13

(…あ、そうか。やっぱり女児の欲求はそっちなのかな…) #魔法少女論

2014-01-05 12:55:14

こっそり@akio71さんのセラムンツイートも捕獲しました。
「大人の考えたいい子」よりも「野生のパワー」が強いお…みたいな話?


ナナイ @cvetryachika

セーラームーンと、それ以降の魔法少女ものの大きな差は、セーラームーンは直子姫が「いい!」と思ったキャラを各属性に割り振っていてバランスや人格が良い意味でいびつなのに対し、以降の魔法少女は魔法少女たちは性格や属性やトラウマをふくめて理に適った設計になってる、整備されすぎなところ。

2014-01-05 11:57:35
ナナイ @cvetryachika

特に漫画版なんてヘンな子ばっかりだし、外伝になってから後付け設定が足されていくし、命がけな時以外はべったり仲良しアピールをしない、くされ縁とか同僚とかって単語が合いそうなセラムンキャラに比べて、以降の魔法少女は良い子の友情と絆を作品から強いられてる感がちょっとある。

2014-01-05 11:59:04
ナナイ @cvetryachika

他の魔法少女ものって「よくできてるなー」「うまいっ」って感想を私はもちがちなんですよね。きれいに出来てて、もちろん実現しきれなかったりバランス崩したりしちゃう時もあるけど、やっぱり全体として整備されてる作品。おいおいおいどこ行くんだよ!ってパワーはちょっと欠ける。

2014-01-05 12:01:15
ナナイ @cvetryachika

あのわけわかんない求心力とパワーを楽しめるもの、って目線でいうと、セラムンの後継者はウテナになるのかなあ。

2014-01-05 12:02:11
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ