第18回全国EM技術交流会 東北大会 後援自治体との交渉 #EM菌

2014年3月15日に開かれる『第18回全国EM技術交流会 東北大会in七ヶ浜』を後援する宮城県と自治体(塩釜市、多賀城市、七ヶ浜町、利府町)に再検討を要請した@nnjueq21112さんのツイートをまとめました。東日本大震災被災地を“ケガレチ”http://dndi.jp/19-higa/higa_44.phpと呼ぶ比嘉照夫氏が提唱するEMを支持する人たちが、被災地に大勢いいる現実はとても残念です。宮城県の皆さん、EMイベント後援を見直してください。
41
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
タクラミックス @takuramix

EMというトンデモに、議員たちが群がっているようだ。 「有用微生物利活用議員連盟」などに加盟する議員に対して、有権者、特にそれぞれの議員の支持者たちは厳しい態度で臨むべきだ。 こんなトンデモにお墨付きを与え、貴重な税金と時間が投入される事は絶対に許されない。

2014-01-20 11:50:11
タクラミックス @takuramix

EMに関わる事は、票を失う事であるという事を、徹底して議員たちに思い知らせなくてはならない。

2014-01-20 11:50:51
くられ @reraku

改めていっておくが、EM菌という菌は存在しない。有用微生物群というのも全てのサンプルで全く違う(ようするに商品ごとに細菌の配合も違う)ようするに普段からもともといる雑菌の集まりで中身はランダム。さらにそれが人間に有用であるという実験・根拠はまともな研究機関、学者は認めていない

2014-01-20 12:14:57
路傍の蒟蒻 @nnjueq21112

(´-`)。oO(ひとごととはおもえない・・・

2014-01-20 19:29:42
路傍の蒟蒻 @nnjueq21112

(´-`).。oO(利府町に後援再検討の件で電話したった。まだ検討中だけど、2月始めには回答したいとのこと。他部署とも調整かけてるらしく、かかってるのかね。待ったぶん、よい結果を期待したいですがどうですかね…

2014-01-21 13:22:05
KokyuHatuden @breathingpower

登録商標である“EM”を冠したイベントを、複数の自治体が同時に後援しています。行政の『公正』が問われています。 #EM菌 / 第18回全国EM技術交流会 東北大会 後援自治体との交渉 - Togetterまとめ http://t.co/QUYJbYfxLy

2014-01-21 13:42:17
まとめ EM研究機構の登録商標 #EM菌 EM研究機構の登録商標リストには原子炉や戦車まであります。 総てをEMに変えようとするEM研究機構。ギリシャ神話のミダース王を想起します。 ミダース王は総てを黄金に変える能力を手に入れましたが、我が子まで黄金に変えてしまいました。 かけがえのない家族を失うことで、ミダース王は過ちに気づきました。 果たしてEM研究機構が、比嘉照夫氏が、過ちに気がつく日は来るのでしょうか・・・? 17888 pv 196 5 users 123
路傍の蒟蒻 @nnjueq21112

(´-`).。oO(同期にその道にいってしまったものがいるんだよなあ。当時はまったく知らなかったけど、トンデモとわらってもいられないのだよ…

2014-01-21 13:44:26

各自治体との後援見直し交渉の記録と関連ブログ

KokyuHatuden @breathingpower

【重要】“平成26年3月15日、宮城県七ヶ浜町の七ヶ浜国際村でEM関係のイベントが行われ、七ヶ浜町を含め周辺の自治体と県がこのイベントに後援しています。”各自治体との後援見直し交渉の記録です。 #EM菌 / “まずもって。” http://t.co/R9N9BGg02c

2014-01-31 08:26:09
KokyuHatuden @breathingpower

“七ヶ浜町産業課の伊丹課長は、東北EM普及協会役員、また財)自然農法センター菜園アドバイザーで、 町内で10年以上前からEM勉強会が行われています。” #EM菌 / “【宮城】EM問題 - 各自治体の後援名義使用承認公文書(まずも…” http://t.co/RCVVhKXyFk

2014-02-01 08:12:36
リンク Zutto_3のブログ 【宮城】EM問題 - 各自治体の後援名義使用承認公文書(まずもって。より) - Zutto_3のブログ - Yahoo!ブログ http://rxy144375.web.fc2.com/pseudoscience/pseudoscience_top.html EM問題 - まずもって。- 各自治体の後援名義使用承認公文書 EM問題 第18回全国EM技術交流会 東北大... 1 user
リンク Zutto_3のブログ ●津波被災地 【七ヶ浜町】宮城 【EM菌によるまちづくり】??? - Zutto_3のブログ - Yahoo!ブログ 七ヶ浜町 - Wikipedia 概要 - 町名の由来 - 歴史 - 行政 七ヶ浜町(しちがはままち)は、宮城県中部の太平洋沿岸に位置する町である。 全国EM技術交流会 : 平成25年 に 宮城県七ヶ浜町 で 開催 される 《参考》 第17...
リンク Zutto_3のブログ 【宮城】第18回全国EM技術交流会 東北大会in七ヶ浜 2014年3月15日 - Zutto_3のブログ - Yahoo!ブログ http://web.archive.org/web/20140130130920/http://farmin.jp/pages/emticket/emticket1.html 『 『第18回全国EM技術交流会 東北大会in七ヶ浜』 開催の...
リンク Zutto_3のブログ 【宮城】EM問題 - 各自治体の後援名義使用承認公文書(まずもって。より) - Zutto_3のブログ - Yahoo!ブログ http://rxy144375.web.fc2.com/pseudoscience/pseudoscience_top.html EM問題 - まずもって。- 各自治体の後援名義使用承認公文書 EM問題 第18回全国EM技術交流会 東北大... 1 user
路傍の蒟蒻 @nnjueq21112

(´-`).。oO(EM後援の件、利府町から回答が来ました。見直しなしと。事務取り扱いに基づいて審査、公益性のある技術交流会という認識と。販売や営利目的ではなく特定企業の商品への後援するものではないと。EMの効果はないという見解もあるが、県内で取り組み実績もあるので情報整理すると

2014-02-06 13:33:10
路傍の蒟蒻 @nnjueq21112

(´-`).。oO(だいぶ待ったんですが、そうでしたか。利府町庁舎の中には詳しく知っている人がいるはずなんですがねえ。偏った情報だったということでしょうか。https://t.co/Nbma0VBsUm

2014-02-06 13:39:30
路傍の蒟蒻 @nnjueq21112

(´-`).。oO(情報整理が必要なんだったら、一度取り扱いをやめてくれないかな…

2014-02-06 14:00:53
KokyuHatuden @breathingpower

.@nnjueq21112さんが宮城県及び各自治体に対して行った後援再検討要請に回答がありました。http://t.co/c0bOtASXMZ各自治体とも見直ししないという結果でした。 #EM菌 http://t.co/eane6aSvdI

2014-02-07 10:00:24
路傍の蒟蒻 @nnjueq21112

(´-`).。oO(今回かかわった自治体、いくつかの点でほぼ同じ回答です。登録商標がイベント名に冠してても販売目的ではないから問題ないと。効果の有無をしっかり把握できていないと。環境基本法、河川法、廃棄物処理法に抵触するかもしれない河川や海へのEM資材の投入行為には触れない。

2014-02-06 13:46:42
路傍の蒟蒻 @nnjueq21112

(´-`).。oO(そして最後には「ご理解をお願いします」。無理だって。

2014-02-06 13:51:29

毎日新聞のEM報道に対する社内措置:斗ケ沢さんのコラム

斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

毎日新聞首都圏版コラム i活:ReTweet SNSが紙面を変える /斗ケ沢秀俊http://t.co/NUX1pL5ZfJ ツイッターのフォロワーの方々の情報と励ましを受けて、EM菌報道で社内措置を講じた経緯をコラムに書きました。

2014-02-07 12:00:33
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

「毎日新聞〇〇県版にEM菌の記事が掲載されました」。こんなツイートが私あてにしばしば寄せられた。1年半前のことだ。  EM菌は微生物資材で、乳酸菌や酵母、光合成細菌などの「有用微生物群」とされる。生ごみ処理、河川やプールの浄化など幅広い用途に使われている。

2014-02-07 12:04:48
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

毎日新聞の記事は、会員登録(無料)をすれば、ほとんどを読むことができます。もちろん、毎日新聞愛読者セット(購読料を払うだけで、新聞が配達され、家族がネットでどこでも読める)を申し込んで下さると嬉しいですが。今回のコラムは以下にツイートします。

2014-02-07 12:04:03
前へ 1 ・・ 5 6 次へ