コレクションを巡って

17
土屋誠一 @seiichitsuchiya

MOTとかMOMATあたりの、企画性の高いコレクション展について批判的なのは、私はすごく単純な理由。私みたいに大学の教員とかやっていて、授業で見せたことのあるアーティストの作品が、やはり実物で観れるのは、上記のような館だからだ。実物を見せることができないのは、結構痛いのです。

2014-01-09 21:38:04
土屋誠一 @seiichitsuchiya

勿論、先ツイのような単純な理由じゃなくて、もうちょっと理屈っぽく、なんで企画性の高いコレクション展に批判的なのか、理由を言うことはできるけど、ここで言っても仕方ないから言わない。

2014-01-09 21:39:20
Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

@seiichitsuchiya 常設で「おきっぱなし」にできる作品があって、なおかつ企画性の高い部屋があるのが理想的でしょうね。

2014-01-09 21:39:30
kenjiro hosaka @kenjirohosaka

.@seiichitsuchiya  ほほう。ぜひともお呼びしたいですが、沖縄からは呼びづらいですね。(笑)私見を言えば、玄人の方が批判的な気がしています。その理由もわかりますが(笑)。難しいのは、「当事者」不在でのシンポジウムは嘘になるということです。内輪でやっても仕方がない。

2014-01-09 21:39:34
Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

なんだなんだ、急にMOT、MOMATのコレクション展のことがTLで賑やかしくなってきたぞ。

2014-01-09 21:40:23
persica_note @persica_note

@mthshrak METは常設展を永久に場所も含めて変更しないことに決めたそうです。「変わって行く世の中で変わらない場所がある」って素晴らしいと思います。

2014-01-09 21:41:21
土屋誠一 @seiichitsuchiya

@kenjirohosaka そんなこと言わず、沖縄からでも馳せ参じますよ。何度も言っているのですが、沖縄東京間はそれほど旅費も高くないのですよ。

2014-01-09 21:42:10
m @mthshrak

だから「あの名作」がいつでも観られることも大事だし、ぼくのように年に何回も訪れる人間にとっては、観客の勝手な意見だけど、展示の新鮮さも欲しかったりする。その間のバランスなのかなあと思います。

2014-01-09 21:47:02
Akiko Kasuya @akikokasuya

@kenjirohosaka オープニングで担当学芸員が紹介されないことについては、私も海外からの作家には、大変驚かれました。「差別か?」と聞かれて、かなり(エキゾチックな?)カルチャーショックだったみたいです。でも最近はさすがに、そうでもないかも。署名原稿も奨励されて?ますよね

2014-01-09 21:47:10
土屋誠一 @seiichitsuchiya

とはいえ、東近美のいまのコレクション展は、非常にクリティカルで私は評価しています。(補足)

2014-01-09 21:48:30
Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

しかし、「コレクション展」で「おきっぱなし」にできる作品は本当に限定されているのだな~。それを思うと、カンヴァスつかった油彩画というメディアは結果的に強いとか思ってしまうw

2014-01-09 21:48:49
土屋誠一 @seiichitsuchiya

同意。 RT @persica_note 武蔵野市吉祥寺美術館はいつ行っても浜口陽三が見れるので好きです。

2014-01-09 21:48:59
heima @heima

MOTやMOMATの収蔵品展がTLで賑わしいですが、展示スペース増床されるわけでもないのに作品が増えていくという状況では、企画的収蔵品展を否定すると延々と展示されない作品が多くもなるわけで…固定された優品の展示と企画的な展示を常に併催できるスペース的な余裕もないし。

2014-01-09 21:49:12
m @mthshrak

@persica_note 恥ずかしながら、それは知りませんでした。それはそれで明確な考えがあって素晴らしいですね。

2014-01-09 21:50:47
せざにすむ @cezannisme

東近美常設の特集「何がおこってる?」に関して言うと、展示されている作品はそれほど特殊ではなくて、普段展示されているものとかなり重なっているのですよね。それに対して別のコンテクストを持ってくることによって作品が異なって見えてきたことが特に興味深く思えました。

2014-01-09 21:50:53
kenjiro hosaka @kenjirohosaka

.@akikokasuya お久しぶりです。水戸芸などはちゃんとキュレーターを入り口に書いていますよね。あまりこういうことを言うと「お前は有名になりたいのか」とか言われるのですが、そうではなくて企画と文章に対する責任感の問題だと思うのです。ゆえに、そのうち変わると期待しています。

2014-01-09 21:51:18
heima @heima

それ以前に既にあちこちの館で収蔵庫いっぱいなんですけど問題があるんだが。個人や法人のコレクションが最終的には美術館に収蔵されて…っていうロールモデルも今後は無理があるんだろうなあ。

2014-01-09 21:51:18
Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

MOT、MOMATコレクション展TLを見ていると、博物館学/ミュゼオロジーの領域って幅広過ぎるなーと実感する。恐竜も化石もフェルメールも現代作品も和本もデータベースもスコップもカビも、なにもかもが博物館学TLでぐるぐるしている。

2014-01-09 21:54:15
タカシマ ミエ @MieTakashima

@kenjirohosaka はじめまして。キュレーションされてる方によって展示の期待感が高まるときもあるので、私も企画担当者のお名前が知りたいです。今はレクチャーの告知やボランティアの友達の情報などが頼り。

2014-01-09 21:59:10
在華坊 @zaikabou

うん、素晴らしかった。コレクション展も素晴らしかった / “東京国立近代美術館のジョセフ・クーデルカ展がすばらしい! - mmpoloの日記” http://t.co/iZRnzLeRWt

2014-01-09 22:00:10
せざにすむ @cezannisme

是非シンポをやっていただけたらと思いますね。もうそろそろ総括というか、そこら辺の問題についてきちんと話すべき時期に来ている気がします。

2014-01-09 22:02:40
kenjiro hosaka @kenjirohosaka

@MieTakashima そうですね。そして、つまらない時は美術館のせいではなく企画者のせいになるというのも、組織としては悪くない気もします(笑)。コレクションは組織が主体=主語であり、キュレーションは(今や)キュレーターが主体であるということからの齟齬でもあるのでしょうね。

2014-01-09 22:02:55
Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

確かに面白い企画になりそうだ。“@cezannisme: 是非シンポをやっていただけたらと思いますね。もうそろそろ総括というか、そこら辺の問題についてきちんと話すべき時期に来ている気がします。”

2014-01-09 22:04:48
m @mthshrak

@kmzwhrs @cezannisme ここ何年かの常設展の特徴的な在り方として、どう捉えるべきか、様々な方と意見を交えるのは大事ですね。

2014-01-09 22:09:33
heima @heima

同意…今後問題はより大きくなる一方でしょうし。 RT @cezannisme: 是非シンポをやっていただけたらと思いますね。もうそろそろ総括というか、そこら辺の問題についてきちんと話すべき時期に来ている気がします。

2014-01-09 22:11:14