「奨学金の条件に社会貢献活動」への批判

文部科学省は、国費を財源とする無利子奨学金の貸与を大学生らが受ける際の条件について、成績や世帯収入に加え新たに「社会貢献活動への参加」を追加する方針を固めたそうです。 これに対して「学業に集中できない」「貧困層の子弟だけに社会貢献を義務付けるのか」「アルバイトと奨学金で進学と生活をする場合、学業・アルバイト・社会貢献活動の3本立ては過大な負担になる」「学生のあいだは学問を身につけ、卒業後社会で役立てることが最大の社会貢献」などの批判が出ています。 →その後twitter上では「読売新聞の記事では社会貢献活動が必須の条件のように読めるが、必須ではなく奨励」との情報が流れました。 ●ご意見のある方はこちら 文部科学省の、大学生に対する奨学金に関するお問い合わせフォーム https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry25/ 続きを読む
55
前へ 1 ・・ 5 6
国立研究開発個人原田知世研究機構 @norinori1968

事実は、「誰もが」ではなく、「奨学金を借りざるをえない学生だけが」RT @ippeinango: 奨学金に社会貢献義務化との報道が誤解を生んでいる。根幹は誰もが稼ぎや学びとあわせて社会への貢献(つとめ)を自然と果たす「新しい公共」の精神。小学校でのナナメの関係ボランティア等、若者

2010-10-22 20:33:04
赤い豚@トロスキスト @1eco1chon1rouge

学生の本業って文科省的にはどのようにお考えなのでしょうか?もしボランティアも学びというならば、サークル活動も酒を飲み友と語ることも、アルバイトだって学びです。社会に務めを果たすのは卒業後ではダメな理由を教えていただきたい。@ippeinango

2010-10-22 20:35:02
池田 修 @ikedaosamu

単位も出してほしいものだ。 RT @cochonrouge: 学生の本業って文科省的にはどのようにお考えなのでしょうか?もしボランティアも学びというならば、サークル活動も酒を飲み友と語ることも、アルバイトだって学びです@ippeinango

2010-10-22 20:36:47
とぅ @kntoo

.@ippeinango 詭弁に聞こえます。そうならば、それこそ大学の単位として義務付けたらいかがですか?弱者たるお金のない貧乏人だけが奉仕活動をしなければならないことになるわけですが。

2010-10-22 20:42:48
YukikoT-I @yukiko419

公共にはだれもが参加しているのであり、殊更に奨学生に義務付けるのは筋違いでは? RT @ippeinango 奨学金に社会貢献義務化との報道が誤解を生んでいる。根幹は誰もが稼ぎや学びとあわせて社会への貢献(つとめ)を自然と果たす「新しい公共」の精神。

2010-10-22 20:49:26
社虫太郎 @kabutoyama_taro

だったら全員にやらせりゃいいじゃん、でFA RT @ippeinango 奨学金に社会貢献義務化との報道が誤解を生んでいる。根幹は誰もが稼ぎや学びとあわせて社会への貢献(つとめ)を自然と果たす「新しい公共」の精神…若者の力が必要な現場はたくさんある。そしてその経験も貴重な学び

2010-10-22 21:05:39
社虫太郎 @kabutoyama_taro

リベサヨがいつのまにかネオリベの共犯になるのとたいへんよく似た誤謬を見た。 RT @ippeinango 奨学金に社会貢献義務化との報道が誤解を生んでいる。根幹は誰もが稼ぎや学びとあわせて社会への貢献(つとめ)を自然と果たす「新しい公共」の精神

2010-10-22 21:09:52
Kazushi @kazushi_

@ippeinango 「新しい公共」の精神と高等教育の経済的支援にどのような関係があるというのだろう.

2010-10-22 21:26:35
yoshihiro koura @Yossy16_K

奨学金や寄付金を受けた学生は、資金提供側へ活動成果を見えるようにするなど、もっとコミュニケーションできるようにすべきだと私は考えています。@ippeinango 奨学金等の経済的支援を受ける学生に対して..ボランティア活動や研究成果の普及活動などを奨励していくことも検討します。

2010-10-22 22:42:11
yoshihiro koura @Yossy16_K

飛行機に例えると、離陸しなければスピードが出ない。そのためにはまず「離陸」させることが大人一歩手前で大事になるなぁ、と強く共感しました。@ippeinango オトナになる過程のどこかで、役立ち、感謝され、自分自身を確かめ、生きる道を決めていく、そんなきっかけは必要だと思うな。

2010-10-22 22:48:52
Eugene.Tokio🇺🇦🇵🇸tweet.meme @TweetMemeTokyo

報道が間違っているということなら「義務化ではない。こういう事もあるよ、と奨学生に紹介するだけ」と理解されるまで説明を。制度と根幹精神にズレがないのであれば。QT @ippeinango 根幹は誰もが稼ぎや学びとあわせて社会への貢献(つとめ)を自然と果たす「新しい公共」の精神。

2010-10-23 12:24:35
yuco @yuco

------- 区切り線 -------

2010-10-22 14:40:49
釈聴音 @tsuneduka

奨学金とボランティア活動の件、どうやら「ボランティア活動の実績のあるものは申請時に救済措置あり」ということのようで、「奨学金を受給しているものは在学中に強制労働」ということではなかったようである。新聞記事だけ読んだ上での誤読、お詫びして訂正します。

2010-10-26 16:39:50
釈聴音 @tsuneduka

2010/9/25付の共同の記事>http://bit.ly/a9FbyS によると、「ボランティアを申請の条件にはしない」と明言されているが、2010/10/21付の読売の記事>http://bit.ly/bGaWiV では「受ける際の条件について...追加する」とある。

2010-10-26 16:54:22
釈聴音 @tsuneduka

読売の記事に「来年度から貸与者らに文書で呼びかけを開始」云々とある。「審査基準に加味」するなら、貸与者に呼び掛ける必要がどこにあるのだろう。この文脈なら、すでに借りている人にとっても「社会貢献活動」が必須となる、と読んでしまうのでは http://bit.ly/bGaWiV

2010-10-26 16:59:05
闇のapj @apj

内申点を上げるためのボランティア、みたいなのが奨学金に持ち越まれるということですよねぇ。救済措置目当てでボランティアに励む競争てのも何だかな。 RT @tsuneduka: 奨学金とボランティア活動の件、どうやら「ボランティア活動の実績のあるものは申請時に救済措置あり」

2010-10-26 16:42:30
前へ 1 ・・ 5 6