東京大学音楽部合唱団コールアカデミー第60回記念定期演奏会曲紹介まとめ

2014年1月11日(土) 14:30開場 15:00開演 彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール 当日券 1500円
1
東京大学音楽部合唱団コールアカデミー @Chor_Akademie

【4ステ紹介⑤】 続く第Ⅱ章はどこかエキゾチックな音階の中で、音の嵐が吹き荒れる所から始まります。 「みそか月なし千とせの杉を抱くあらし」 「月いづく鐘は沈める海のそこ」 という月が不在の句が続くのも印象的で、歌詞に合わせるようにミステリアスに和音が響き、非常に面白いところです。

2014-01-09 23:43:41
東京大学音楽部合唱団コールアカデミー @Chor_Akademie

【4ステ紹介⑥】 第Ⅲ章は 「夜ル竊(ひそか)ニ虫は月下の栗を穿ツ」 「秋もはやばらつく雨に月の形(なり)」 の二句。全体に静かに、ゆっくり進みます。 怪しい不協和音が連続する前半に対し、後半は複数の調性が衝突と協和を繰り返し、徐々に繊細で神秘的な和音に昇華していく様に注目です。

2014-01-10 16:58:27
東京大学音楽部合唱団コールアカデミー @Chor_Akademie

【4ステ紹介⑦】 静寂を思わせる前章に対し、第Ⅳ章は冒頭から賑やかなポリリズムが始まり、パートの境目が判別できないような音楽が続きます。 混沌のまま音楽は終わっていくのかどうか…この先は実際の演奏でご確認いただきたいと思います。 最後まで先の読めない展開に、どうぞご期待ください!

2014-01-10 16:59:13
東京大学音楽部合唱団コールアカデミー @Chor_Akademie

【4ステ紹介⑧】 この『月に詠ふ』は、純粋に「次に何が来るんだろう?」という、音楽の根源的な面白みを持っている曲だと思います。 ここまで色々書いてきましたが、聞くときは何も難しいことを考えずに、ありのままにホールに響いている音を感じて、楽しんでいただければ幸いです。

2014-01-10 17:00:35
東京大学音楽部合唱団コールアカデミー @Chor_Akademie

さて、各ステージについてのんびり紹介して参りましたが、そうこうしているうちにもう本番は明日に迫っておりました。 さいたま芸術劇場音楽ホールにて、14時半開場、15時開演です。当日券も1500円で販売しておりますので、お時間ある方はぜひご来場ください! #コルアカ60th

2014-01-10 17:11:09