茨城空港はプロペラ機専用にすれば?→プロペラ機でLCCってできなくね?

茨城空港をプロペラ機専用の空港にすればって呟きを切っ掛けに、「茨城以外にも調布とか丘珠・八尾などプロペラ機しか飛べない空港を結んだLCCって出来ないと思わない?」とメイドトレインの中の人(@maidtrain)を中心に議論が鈴なりに。
2
sinomori_sou @snmr_s

@maidtrain なるほど、今の運賃を見てはいけないのですね…。下記URLを見ると試算が出ていますが、札幌-茨城ですとどのくらいでしょうか?>http://bit.ly/9zZ312

2010-10-21 18:19:06
メイドトレイン @maidtrain

@snmr_s 別の話になりますが、私が経営者なら札幌-茨城100円にします。もちろんそんなことしたら大赤字で、あくまで最低料金。現在の運賃は出発当日になればなるほど高くなりますが、逆にして出発時間が近くなればなるほど安くします。それをオークション形式にします。

2010-10-21 18:22:17
メイドトレイン @maidtrain

@snmr_s (つづき)待てば待つほど安くなりますが、待っていると乗れないリスクが高まります。閉店間際のスーパーのお惣菜コーナーみたいな話です。「30%OFF」を待っていれば「50%OFF」になるかもしれませんが、全部売れてしまうかもしれません。こうやって全席売りきると。

2010-10-21 18:26:07
sinomori_sou @snmr_s

@maidtrain お客さんから文句が出そうですが、面白いアイデアですね。今の早割りとは逆+オークションというのは。

2010-10-21 18:28:10
メイドトレイン @maidtrain

@snmr_s 連投サーセン、でも「札幌-茨城100円」で発表すれば、マスコミは「待ってました」といわんばかりに報道するでしょうし、ネットも大騒ぎにになるでしょうから宣伝費もかからないわけです。でも100円でも利益出る仕組みをちゃんと作ればいいのです。

2010-10-21 18:30:30
sinomori_sou @snmr_s

@maidtrain なるほど、よくわかりました。あとは1h20m+α(離発着と航続距離)とその値段設定が見合うかどうかですね。\22460-\5620=\16840 んー・・・w見てみたいですね。

2010-10-21 18:45:11
百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

@maidtrain 同感。本当に急いでいる人は、羽田-成田間の航空便があれば、全然違うだろう。まあ、京成以下反対する人は多いだろうけど。

2010-10-21 18:56:58
p_yazaki @momoirotitti

@maidtrain 小型機くらいの需要がなく羽田の発着枠がとれない地方の空港側から売り込みしないかな、と思ってます(^^;コウノトリ但馬・隠岐・・・個人的に一番希望しているのは屋久島ですが()

2010-10-21 19:04:32
メイドトレイン @maidtrain

@hyaku_oyaji 以前は羽田-成田にヘリコプターがあったのですが、料金が高すぎであまり需要がありませんでした。もっとも羽田国際化でちょっと事情が変わっていくでしょうね。

2010-10-21 19:05:57
百おやじ(政治経済・時事ネタ系) @hyaku_oyaji

やっぱり料金の事情ですか・・。やっぱりそうなりますね。 RT @maidtrain: @hyaku_oyaji 以前は羽田-成田にヘリコプターがあったのですが、料金が高すぎであまり需要がありませんでした。もっとも羽田国際化でちょっと事情が変わっていくでしょうね。

2010-10-21 19:08:00
メイドトレイン @maidtrain

@momoirotitti 離島関係は需要がまた違いますから、自治体補助が前提とか、異なった概念が必要でしょうけど、逆に言えば補助してくれるならそこ発着便も出来なくは無いです。

2010-10-21 19:10:08
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@maidtrain SKYは結構その手の便を飛ばしてますけど、あれはジェットですしね。それにそこまで立ち寄ると、新幹線との競争って問題があ>いくつか経由させるとその間の需要も取り込めるわけです。例えば静岡-茨城-仙台-札幌とか。要は電車とかバスみたい発想ですね。

2010-10-21 20:41:20
EXP/Overtaking/ORT @Rainbow_Star28

小型機飛ばすコスト度外視しすぎです。たとえLCCのペラ機でも、静岡から羽田まで、5000円だと赤字でしょう。おまけに、調布は味の素スタのせいで滑走距離にかなりの制約がある。羽田成田は離着陸出来てもスポットが足りない。 RT @maidtrain

2010-10-21 22:19:06
EXP/Overtaking/ORT @Rainbow_Star28

現在実在するペラ機はどの機種も、とてもじゃないけど採算があわなさすぎます。ヘリコプターやリージョナルジェットでも採算が合いません。都心から成田の送迎ヘリコプターの例がありますから。 RT @maidtrain

2010-10-21 22:25:16
メイドトレイン @maidtrain

@Rainbow_Star28 その計算は典型的なJAL体質です。「こうだ、こうに決まってい る」、列記しだすとツイッターでは無理ですが、既存の航空会社で は思いも寄らなかった事で、コスト削減や増収をするのがLCCです。 そういったことを徹底して論議した上で無理でしょうか?

2010-10-21 22:49:31
メイドトレイン @maidtrain

@Rainbow_Star28 例えば貨物、郵便、機体広告、旅客収入が赤字でも、そういった部分で黒字化でき れば経営できますが。もちろん法的、マーケット的精査は必要ですが。運行コ ストと運賃収入を天秤にかけて「コスト度外視しすぎ」というのなら、 LCCの経営は無理でしょうね。

2010-10-21 22:50:58
EXP/Overtaking/ORT @Rainbow_Star28

自分はLCCおよび関西3空港の在り方を研究してるので、言いたいことはわかりますが、この路線では燃費、空港使用料に合わず1ヶ月で莫大な赤字ですね。そもそも、飛行機は75%以下の搭乗率で赤字といわれています。 RT @maidtrain

2010-10-22 11:30:54
メイドトレイン @maidtrain

@Rainbow_Star28 聞けば聞くほどJAL体質です。先般NHKだったと思いますが成田のLCCへの取組みを放送していましたが、空港使用料は規定がありますが、LCCはお構い無しで「いくらにしろ、しないなら就航しない」という交渉をするそうです。挙句は「タダにしろ」とまで。

2010-10-22 11:43:31
メイドトレイン @maidtrain

例えばアニメも製作して放送するだけでは大赤字です。しかし、その後のDVD販売や版権収入で利益が出るというビジネスモデルが確立しています。同様に飛ばせば飛ばすほど赤字でも、利益が出る仕組みづくりをしていけばいいのではないですか?

2010-10-22 11:49:11
メイドトレイン @maidtrain

@Rainbow_Star28 昨日札幌-茨城100円とツイートしましたが、当然赤字です。しかしマスコミが大々的に取り上げれば数千万、数億という宣伝費がかかりませんから、実は100円でも相当トクしているわけです。そういった発想が一切できず「赤字だ」と言い切るのはまさに旧体質です。

2010-10-22 11:51:30
EXP/Overtaking/ORT @Rainbow_Star28

@maidtrain あの失礼ですがJALの何をご存知なんでしょうか?そもそもJAL体質とは何ですか?先に行っておきますが、私はJALが好きでも嫌いでもありません。むしろ、わたしはANA体質です(笑)。

2010-10-22 17:36:48
EXP/Overtaking/ORT @Rainbow_Star28

@maidtrain マスゴミの情報鵜呑みにするようじゃ話にはなりません。もうすこし、勉強なさってから、また一度議論しましょう。この件のツイートは終了させてもらいます。ありがとうございました。

2010-10-22 17:39:25
メイドトレイン @maidtrain

@Rainbow_Star28 はて?なんかよくわかりませんが、「他の交通機関に負ける路線はつくったって無駄」おっしゃるので、時間勝負をかけている新幹線と飛行機に対抗して登場した激安ツアーバスは無駄だったのかという質問には今なお無回答かと。これがANA体質ですか、そうですか・・・

2010-10-22 17:52:19
メイドトレイン @maidtrain

@Rainbow_Star28 まさにJAL体質ですよ。「俺たちの方が優れている、そうに決まってる」という奢り高ぶりが改革の邪魔になったのではないですか?ちなみに私、昔羽田で全日空の仕事していましたけど?まぁ昔の話ですが。

2010-10-22 17:59:12
メイドトレイン @maidtrain

航空業界にしても、鉄道業界にしても、古い会社はどうも凝り固まった発想の所が多いですね。「こうだ、こうに決まっている、こうしなきゃダメなんだ」って。そういう発想が改革の邪魔で、そんなこと言っている間にどんどん新興企業が追い上げてくるんでしょうね。

2010-10-22 18:02:54