【イルカは食べ物】 イルカに関連したケネディ大使の発言に対する反論 【クジラも食べ物】

僕は生まれてこの方、イルカを食べて育ってきた生粋のイルカ食いです。 両親が食べさせてくれた美味しいイルカをこの先も食べたいし、この美味しいイルカを子孫にも食べさせたいと願ってやみません。 イルカは美味しい食べ物です。
316

キャロライン・ケネディ駐日米国大使の発言

キャロライン・ケネディ大使 @AmbCKennedy

米国政府はイルカの追い込み漁に反対します。イルカが殺される追い込み漁の非人道性について深く懸念しています。

2014-01-18 13:57:27
キャロライン・ケネディ大使 @AmbCKennedy

Deeply concerned by inhumaneness of drive hunt dolphin killing. USG opposes drive hunt fisheries.

2014-01-18 13:57:50

ケネディ大使の発言に対して反論します

加藤AZUKI @azukiglg

というわけで、キャロライン・ケネディ駐日米国大使@CarolineKennedyhttps://t.co/tJ32iilfEn の発言に反論します。

2014-01-19 13:31:10
加藤AZUKI @azukiglg

.@CarolineKennedy Similarly, a dolphin fishery is not hunting. It is carried out in order to eat a dolphin as food.

2014-01-20 09:03:50
加藤AZUKI @azukiglg

.@CarolineKennedy A fishing is not hunting. It is a fishery.

2014-01-20 09:03:48

まずは過去の発言などを。
今回の反論の論旨は、だいたいこれらの過去発言に沿っています。

加藤AZUKI @azukiglg

.@CarolineKennedy 【鯨は食い物】 反捕鯨運動と宗教戦争とOSの相似性について 【イルカは食い物】http://t.co/TFkaAWS5oF

2014-01-19 13:32:58
加藤AZUKI @azukiglg

.@CarolineKennedy 【料理の基本】 下拵えの否定 【血抜きは正義】http://t.co/H83bHKjkDG

2014-01-19 13:33:16

まとめ 【冷蔵冷凍】 ローカルな食文化の一般化には冷凍冷蔵技術と流通と情報の発達が寄与するところが大きい 【流通革命】 イルカ食の話から派生して。 日本のごく一部のローカルな食文化の多くは、冷凍冷蔵技術の発達によって鮮度を長く保つことが可能になり、流通の発達によって鮮度を保ったまま遠隔地への配送が可能になった。 さらに情報拡散技術(メディア)の発達によって、各地の地場でのみ消費されてきた食品が遍く日本各地で食べられるようになった。これが食の一般化。 だが、そうなったのは冷凍冷蔵技術が発達し、流通が整備されたほんの30年以内くらいの話。 「手に入りにくいほど稀少なもの」や「手に入っても加工が難しいもの」は普及しないままに各地に取り残された。 今もそうして残されているものは幾らもあるかもしれない。 大捕鯨時代を経て全国的に一般化した鯨食に比して、全国的には知られないままだったイルカ食を、「ごく一部の食文化であって日本全体の食文化.. 9975 pv 232 4 users 4

加藤AZUKI @azukiglg

あと、ケネディ家はもちろん【アイルランドからアメリカに移民した伝統ある家系】だけど、古代、あそこらへんの人達の重要な食糧のひとつがイルカでした。イングランド王ヘンリー8世のイルカ食いとか、イルカの血と脂のプディングとか(ry http://t.co/uzFPuKacaf

2014-01-19 14:50:01
加藤AZUKI @azukiglg

中世からルネサンス期のイルカ料理 http://t.co/Sydge8VFtC

2014-01-19 14:51:41

食糧としてのイルカ

加藤AZUKI @azukiglg

.@CarolineKennedy 日本におけるイルカ漁は、日本国内の公的な資源管理に基づいて行われており、虐殺或いは乱獲が行われているわけではありません。

2014-01-19 13:34:13
加藤AZUKI @azukiglg

.@CarolineKennedy イルカ漁は日本国内では縄文時代(少なくとも5000年以上前)から行われており、古代の遺跡からイルカの骨やイルカを模した土偶が出土するくらいには、古い伝統を持っています。

2014-01-19 13:35:11
加藤AZUKI @azukiglg

.@CarolineKennedy 日本は長く海洋性蛋白質(魚介類や海獣類)を貴重な食糧としてきました。イルカ・クジラなどの沿岸捕鯨或いは漂着鯨類の捕獲については、大型船舶が歴史に登場する以前から行われていました。

2014-01-19 13:36:44
加藤AZUKI @azukiglg

.@CarolineKennedy 追い込み漁は、沿岸捕鯨が『小さな小舟』でしか行えなかった時代に発展した漁法です。

2014-01-19 13:37:36
加藤AZUKI @azukiglg

.@CarolineKennedy また、この漁法について『残虐である』という非難があるようですが、この漁法(追い込んだイルカを海中で屠畜する)は、日本の魚介料理である刺身などの調理法にも通じるものです。

2014-01-19 13:38:47
加藤AZUKI @azukiglg

.@CarolineKennedy 刺身の調理法は単純に『解体した魚を細切れにするもの』と理解されがちですが、魚肉の中の血液をできるだけ少なくすることで、生臭さを取る工夫が下拵えの段階でなされています。

2014-01-19 13:39:42
加藤AZUKI @azukiglg

.@CarolineKennedy 上等な刺身は『活け締め』と言って、魚が生きている状態のときに包丁を入れて血液を放出させます。血抜きの一技法です。

2014-01-19 13:40:32
加藤AZUKI @azukiglg

.@CarolineKennedy ヘモグロビンを多く含む魚の血液が身肉に滞ると刺身の旨味が損なわれてしまうため、できるだけ早い段階で血抜きをするのがよいとされています。船上でまだ生きている魚に包丁を入れる活け締めは、その最たるものです。

2014-01-19 13:41:57
加藤AZUKI @azukiglg

.@CarolineKennedy イルカの追い込み漁では、海中のイルカに包丁を入れることから『残虐である』という批判がありますが、これもまた『イルカを食糧として調理するために、最も適切な調理法・下拵え』の必要から行われるものです。

2014-01-19 13:42:57