【「キリスト教は反捕鯨」というデマ】岸本元さんによる資料精査と考察

反捕鯨がキリスト教を基盤としていると強弁するのは実に無理筋ではないか(by岸本元 @bowwowolf 氏) 各種の資料を根拠としてのきめ細かい考察です。ぜひ捕鯨問題に関心ある方にお勧めしたい。 【追記】もう一つ。「キリスト教的価値観が問題なのであって、狭義のキリスト教が問題なのではない」と仰る方も居るんですが、「西欧米人のやる事なす事は全てキリスト教」って短絡的な考えも止めましょうよ。「キリスト教的価値観」が根底にあるのだとしたら、ではなんで中東のキリスト教徒は反捕鯨とか言わないんでしょうね。 続きを読む
55
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
岸本元 @bowwowolf

【再投稿】捕鯨反対とキリスト教を結びつける珍説をツイッター検索で調べたところ発見したもの http://t.co/0Opo5dSU92

2014-01-25 22:14:40
拡大
岸本元 @bowwowolf

再投稿は教義と価値観は別物だという指摘を受けたため。正論である。また、今日の昼中を使ってクジラの資料を漁ったところ、どうもことは単純ではなく、煽るより情報提供を求めた方がいいと判断したので、煽りもカット。自戒も込め、今日は煽り抜きで行きます。かなり連投することになると思う。

2014-01-25 22:16:55

捕鯨賛成派の資料:森下丈二は「キリスト教非難」はしていない

岸本元 @bowwowolf

まず、捕鯨賛成派の資料、森下丈二『なぜクジラは座礁するのか?』より。《人口一〇億のインド人は、ほとんどがヒンズー教徒だ。牛を神聖視し牛肉を食べることはタブーである。明治時代以前の日本でも、それに近かった。しかし、インド人は牛肉を食べる人間を声高に非難はしない。また、イスラム教徒や

2014-01-25 22:19:38
岸本元 @bowwowolf

ユダヤ教徒には豚がタブーだ。神聖視とは逆の発想から、食用に供することはしない。だからといって、ブタを食用にする民族や宗教の帰依者に、彼らは抗議をしないだろう》(140~141頁)今回の「捕鯨・キリスト教論争」の最初期の話題にこれと酷似したものが見られるのが興味深い。

2014-01-25 22:22:18
岸本元 @bowwowolf

しかし森下はここで賢明にも、また当然にもキリスト教を非難したりはしていない。200頁では反捕鯨運動を「鯨崇拝教」と揶揄しているが、無論この鯨崇拝教をキリスト教だとは言っていない。続いて、中立的な書物、石井敦編著『解体新書「捕鯨論争」』から引こう。

2014-01-25 22:25:56

1992年の時点で既に「キリスト教と反捕鯨」を結び付けて電話抗議する人々が居た

岸本元 @bowwowolf

グリーンピースに勤務した経験を持つジャーナリストの佐久間淳子は1992年頃「キリスト教の教義を押しつけるのはやめろ」「知能が高いから殺すなというなら、知的障害者は殺してよいのだな」といった電話抗議に直面したという(216頁)。GPは「知能が高いから殺すな」論を説いてるのではないし

2014-01-25 22:28:38
岸本元 @bowwowolf

そもそもGPはキリスト教団体ではなく、こんな「抗議」を受けた佐久間に同情してしまう。ただ92年の時点で「反捕鯨はキリスト教の教義」という珍説がある程度流布していたことを証しており、今後の調査の大きな手がかりになるだろう。またこの時点でキリスト教界が反論していればと思わなくはない。

2014-01-25 22:30:59

「仏教のなせるわざ」?

岸本元 @bowwowolf

M.Danaher(2002)「Why Japan will not give up whaling」Pacifica Review 14(2)には《日本人がクジラに愛着をもっているのにクジラを捕獲するのは矛盾であるが、そうした矛盾を日本人が超越できるのは、自然の尊さを教える仏教

2014-01-25 22:33:57
岸本元 @bowwowolf

のなせるわざであるとする》という旨の記述まであるという(255頁)。本当に書いてあるとすれば愚論なのは贅言を要すまい。一応これは原文読む必要があると思う。なお1982年のモラトリアム提案採択に反対した国はブラジル、ペルー、アイスランド、ノルウェー、ソヴェト、大韓民国そして我が国。

2014-01-25 22:39:02

文化面・図像面では

八重代かりす@「形見の衣」発売中。 @yaesiro

@bowwowolf 素朴な疑問。私も「反捕鯨がキリスト教原初の教義ではない」とは思う。ぶっちゃけ、ナザレのイエスがそこまで考えていたはずがないし。ただ「反捕鯨はWASPの文化と親和性が高い」程度は言えないのか?葬式は仏教原初の教義ではないが、現代日本人仏教徒と親和性が高いように

2014-01-25 22:39:40
岸本元 @bowwowolf

これだけでもキリスト教と捕鯨反対に関係がないことが推定できよう。では文化面ではどうか。秋道智彌『クジラと人の民族誌』は、ヨブ記のリバイアサンとヨナ書の大魚に飲み込まれる話が《ベスティアリのなかで、クジラやイルカがキリスト自身やその死と復活をあらわすものとされたのである》(44頁)

2014-01-25 22:47:13
岸本元 @bowwowolf

とし、また図像学的に《イルカやクジラがキリスト自身をあらわすものとされた》(49頁)としている。しかし、クジラやイルカが基督の象徴だったからといってそれが反捕鯨運動の理論的基盤になるということは秋道は当然説いていないし、実際ならん。この辺は今回の一連の論争で決着済みだろう。

2014-01-25 22:51:03

考察

俗流説に飛躍させた犯人は誰なのか資料募集中

岸本元 @bowwowolf

今回様々な資料をざっと読んだが、「キリスト教は反捕鯨運動の基盤」的な論説にはとうとう出会えなかった。ただ精読したりあらゆる本を読んでいるわけではないので、指摘してくれれば、その資料は捜して読む。是非情報を寄せてほしい。

2014-01-25 22:56:40
岸本元 @bowwowolf

今回流布された「キリスト教は反捕鯨運動の基盤」とかいう旨の珍説は、森下の記述や、図像学的な「キリスト教とイルカクジラ」の関係を飛躍させてトンデモ言説に行き着いたというだけにしか思えないし、その飛躍させた犯人が誰なのか、私はとても気になる。継続調査をする所存である。

2014-01-25 22:58:43

アメリカ人も鯨肉を食べていた

岸本元 @bowwowolf

また、俗流反・反捕鯨論者のインチキに私が騙されていたこともわかった。一例を挙げれば、森田勝昭『鯨と捕鯨の文化史』によると、第1次世界大戦中に牛肉の価格が高騰した際に米国では鯨肉食を奨励し、サンフランシスコなどでは人気となったという。多くの人にはあくまで代替品と思われていたようだが

2014-01-25 23:03:14
岸本元 @bowwowolf

しかし「アメリカ人は捕鯨しても油を取るだけで肉を食わなかった」というのが俗論だったということを目の当たりにさせられた気分である。捕鯨船で美味なるイルカを食べていた記録もある。こういうことを知れば知るほど、ますますキリスト教と捕鯨反対運動に関係はなかったと確信を強くするばかりだ。

2014-01-25 23:09:46
岸本元 @bowwowolf

森田、同書口絵より、オランダの北極圏捕鯨についての絵のキャプション《世界の果てから莫大な富を持ち帰る捕鯨は、人間理性の勝利であり、神に祝福された業だった》

2014-01-25 23:12:57
前へ 1 2 ・・ 6 次へ