ピークオイル、地球温暖化、自然エネルギーその13

1.ピークオイル 2.地球温暖化 3.自然エネルギー
1
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 24 次へ
Delphin1995@火発の更新が第一 @Delp95

米、液化天然ガス輸出を認可  日本向けで3件目 http://t.co/coIsnpDBuF 「LNG換算で年間約1200万トンの輸出が認められた。契約期間は20年で、2017年の輸出開始を目指している」

2014-02-12 22:21:32
Delphin1995@火発の更新が第一 @Delp95

米 日本への天然ガス輸出承認 http://t.co/9s92sLnCXR 「アメリカでは、シェールガスの開発によって新しいタイプの天然ガスの生産量が飛躍的に増加し価格が下がったため、日本をはじめ海外から輸出を求める声が高まっています」

2014-02-12 22:22:05
水無月 @minadukiG

【「小泉頼み、やめた方がいい」=脱原発、機運しぼまず-細川氏参謀・古賀茂明氏】 http://t.co/uE4vSPe8LN 「『原発即ゼロ』は、単なるエネルギー政策でなく、成長戦略でもある…今、競争力を持つ産業は自動車しかない中で、これから飛躍的に伸びる自然エネルギー産業に」続

2014-02-12 23:33:39
水無月 @minadukiG

大量生産・大量消費型の産業っていうのは日本で成り立たなくなってすでに久しく、重厚長大から軽薄短小、大量生産から少量多品種へ、というのはもう定着した流れだし、民主党の少し前のスローガンが「コンクリートから人へ」だった。なんかいろいろ混ざってるっぽい。 @minadukiG

2014-02-12 23:50:17
水無月 @minadukiG

「成長戦略としての脱原発」で行くなら「脱成長」ではなく、「脱大量生産・大量消費」とか「脱電力大量消費」とかの方がわかりやすかったんじゃないかな。「脱成長(を前提とした社会/制度)」っていうのはまた別の概念だよね。細川さん自身整理しきれてなかったのかも…。 @minadukiG

2014-02-12 23:56:21
水無月 @minadukiG

【「エネルギー基本計画」よ、どこへ行く――原発を巡る本音と建前 高橋洋】 http://t.co/RtuEc6jxmc 「原発が高コストで経済性が低いことは、少なくとも先進国では常識である。だから自由化が進んだアメリカでは過去30年間、イギリスでも20年近い間、原発の新設はない」

2014-02-13 00:29:07
水無月 @minadukiG

「原発…エネルギー政策をどうするかは、確かに極めて難しい問題…だからこそ、十分な議論を尽くした上で、できる限り国民的な合意形成を図るような努力が欠かせない。それは、1つの政権で決着するようなものではなく、何度かの政権交代を経て確定するものかもしれない」 @minadukiG

2014-02-13 00:38:00
Satomi @cosmos_muko

東電:原子力がなくても1000万kW以上の余力(2013年12月06日) 先行する東京電力の火力発電、熱効率60%級の新設備が相次いで稼働 (2/2) http://t.co/Hy0b0poMIf

2014-02-13 04:30:28
sugi @sora9760

東京新聞「米シェールガス 使われず焼却 パイプライン整備遅れ」:「原油とガスが同時に出る…ガス価格は大幅に下落。開発業者らは巨額の資金が必要なガスパイプラインの整備に二の足…一方の原油は世界的に高止まり…バッケン油田では30%が焼却」http://t.co/SNxm6Z1vAE

2014-02-13 15:26:00
らいあ @Sucha_Para

原発が動こうが、動かなかろうが、火力発電所は、2021年度までに石炭で3基(220万kW)、LNGで33基(1626万kW)の新設計画がある。http://t.co/VETItG4uiF

2014-02-13 15:27:22
sugi @sora9760

そもそも総研「貿易赤字の本当の姿ってどんなもの?」:「日本エネルギー経済研究所の試算によると、2010〜2013年の化石燃料の輸入増加分10兆円のうち、量の増加分は1.3兆円に過ぎず、燃料単価上昇分が6.1兆円で、円安分が3.5兆円」 http://t.co/beEJjnXMBS

2014-02-13 17:24:08
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

人類滅亡を回避するために、辿るべき一筋の道 『滅亡へのカウントダウン 人口大爆発とわれわれの未来』上・下 (アラン・ワイズマン 著/鬼澤忍 訳… | 今週の必読 - 週刊文春WEB http://t.co/NTdmI6vIIK @shukan_bunshunさんから

2014-02-14 01:15:42
OMP (Mastodon: @omp@fedibird.com) @ompfarm

貿易赤字続きの日本。「工業製品の輸出で稼いだ外貨で食糧を輸入する」という貿易立国、とうの昔に破綻してるんだけど、未だに関税障壁撤廃で食糧自給を潰そうという国策を掲げるアベノミクス。しかも、アベ政権支持率は5割以上(異常)。日本はどんな帳尻で食糧輸入をしているのやら。。

2014-02-14 08:21:16
Dr. K @Dctr_K

2)著者の立脚するは、経済成長至上主義に対する、(陳腐な)理念的アンチテーゼに過ぎないのかも。石油減耗はしかし、現実問題として、「滅亡回避」のための主体的行動を、個々人に求める。/人類滅亡を回避するために、辿るべき一筋の道 『滅亡へのカウントダウン 人口大爆発とわれわれの未来』

2014-02-14 08:40:06
烏賀陽 弘道 @hirougaya

政策が失敗した為政者が民衆の怒りを自分たちからそらすためにすることは古今東西同じです。「外敵を設定して憎悪と危機を煽る」「自分が外敵と戦う指導者であるとポーズをとる」「どうでもいい無害な娯楽を民衆に与える」。それを念頭にオリンピックだとか中国/韓国関係とか考えてみてごらんなさい。

2014-02-14 16:52:50
Delphin1995@火発の更新が第一 @Delp95

東京ガス、停電でもエネファームの発電継続できる機能 http://t.co/97myufcF27 「停電時に『エネファーム』発電電力の供給先を、通常時の分電盤から停電時専用コンセントに自動で切り替えるもの。停電発生時点で『エネファーム』が発電している場合に限り運転が続けられる」

2014-02-15 14:32:21
クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) @morecleanenergy

高速増殖炉が最低50年以上ものにならないのは文部科学省も認めているところだし、50年かけても無理なことは1994年の臨界以来、まともに発電した期間がほとんどないことからも明らか。八木も「もんじゅをあきらめると関電がバランスシート上吹っ飛んでしまう」と本音を言えば議論も進むのに。

2014-02-15 14:36:51
Delphin1995@火発の更新が第一 @Delp95

商業施設の地中熱利用促進を シンポジウムで http://t.co/knKJkM5zf0 「『商業施設における地中熱利用』をテーマとするシンポジウムを開催した。笹田理事長…は『商業施設は公共施設に比べて約2・5倍の電力を消費しており、省エネ効果の余地が大きい』」とする。

2014-02-15 14:40:22
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

「『もんじゅ』は日本に必要」と八木電事連会長  - MSN産経ニュース http://t.co/9J9Ip42ks2 問題が起こるのは枯渇時ではなく生産量ピークのお時であり、50年も手遅れな技術に使い道はありません。

2014-02-15 15:00:22
政治問題の名言-kotodama @kotodama_po

あなたはなぜ節電していますか。原発事故以前から、節約のために節電をしていた人もいるはず。事故後に節電を始めた人は、どういった目的を持って節電していますか。筆者の周りには「東電の収入を減らすため。」といったユニークな目的を持っている人もいました。ぜひ流行に流されず考えてほしい。

2014-02-16 20:45:39
伊賀電 @herobridge

実際、火力の耐用年数超えは憂慮すべき問題だが、それで浮き彫りになるのは耐用年数を平気で延長して運用して過酷事故を起こした原発ではないだろうか。国内火力発電の半分は耐用年数超え - http://t.co/CNKJeY6fgp

2014-02-16 21:32:02
柳瀨武彦 @TakehikoYanase

トランジション・タウンとは、ピークオイルと気候変動という危機を受け、市民の創意と工夫、および地域の資源を最大限に活用しながら脱石油型社会へ移行していくための草の根運動です。

2014-02-17 01:03:02
柳瀨武彦 @TakehikoYanase

パーマカルチャーおよび自然建築の講師をしていたイギリス人のロブ・ホプキンスが、2005年秋、イギリス南部デボン州の小さな町トットネスで立ち上げ、3年足らずの間にイギリス全土はもちろんのこと、欧州各国、北南米、オセアニア、そして日本と世界中に広がっています。

2014-02-17 01:04:39
Dr. K @Dctr_K

経常赤字は、日本の国家財政にとって critical な問題だろう。しかし、原発を再稼動したとしても、経常赤字への転落を防ぐことはできない。【エネルギーを使用価値に転化して輸出、エネルギーと食糧を輸入】という経済モデルが、すでに有効性を失ったのであり、そこを直視せねばならない。

2014-02-17 11:57:16
H. TSUJI @galois225

全人口の15%以上がフードスタンプ(貧困者への食糧援助)を受けるというアメリカの状況。これは日本の近未来かも? http://t.co/7jiJIHRAj7

2014-02-17 12:58:25
拡大
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 24 次へ