設計者CAEとは?そもそも設計者とは?

5
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
つのだこ @tsunodako2023

設計開発に必要なCAE技術は、確かにメッシュとかCAE独自の部分はあるけど、 大部分は設計kaihatu にも必要な知識のような気がする。機械系だと材料構成式とか応力の種類だとか。 RT @ito_takashi: @jjishii CAEが普及する必要性はあり、 #CAEjp

2010-10-24 22:37:43
つのだこ @tsunodako2023

企業の狙いはそうだけど、実際そうなっているかどうか・・・ RT @jjishii: @blauburg 正社員はクリエイティブな部分に絞るいうことで CAEやCADはクリエイティブとみなされていないと予想  面倒臭いのが一番かな?

2010-10-24 22:38:27
ソウジョウ @blauburg

@jjishii CADとか実に創造的思考のためのツールだと思うんですけどねぇ。そもそもクリエイティブな部分ってどこなんでしょう

2010-10-24 22:38:54
ソウジョウ @blauburg

まあ、CADで形状を造ったり直したり繰り返してる光景って、端から見てると遊んでるみたいに思われるんだろうな、というのはある。紙に構想図書いてるのとやってることは同じ筈なのに

2010-10-24 22:41:31
jjishii @jjishii

なってませんね 業務代行業が現にあるのでそっちいう・・ 何かと自分でやらない風潮 自前で業務データベース作った人が飛ばされ 業者が再構築してました @tsunodako 企業の狙いはそうだけど、実際そうなっているかどうか・・・ RT @jjishii: @blauburg

2010-10-24 22:46:42
ソウジョウ @blauburg

設計に使う工学の知識とCAEで必要な工学の知識は同じ筈なので、設計者がCAEを使えないと自分で言うのはおかしい。にもかかわらずCAEが理解出来ないのだとしたら、不勉強を疑うべきではないのか

2010-10-24 22:46:54
JIKO @jikosoftcom

設計者とは開発する製品に要求される機能・性能・コスト等を満足するような形状を具現化する人だと思う。それに必要なすべての検討を行い、最終的に図面化して製品に仕上げる。 当然だけど、検討に必要な技術的知識を有し、論理的に判断して設計を進める能力を有していることは前提。 #CAEjp

2010-10-24 22:47:41
つのだこ @tsunodako2023

入社して最初からコーディネータなのか、ある程度何らかの設計開発実務を行ってからコーディネータになるのかで違うような気がする。 RT @jikosoftcom: CAE以前に設計者とは?についてしっかり議論する必要がありますね。実際、設計者はどうあるべきなのでしょうか。

2010-10-24 22:47:58
つのだこ @tsunodako2023

#CAEjp RT @blauburg: 設計に使う工学の知識とCAEで必要な工学の知識は同じ筈なので、設計者がCAEを使えないと自分で言うのはおかしい。にもかかわらずCAEが理解出来ないのだとしたら、不勉強を疑うべきではないのか

2010-10-24 22:49:47
jjishii @jjishii

勉強すりゃできるのは当たり前 @blauburg その当たり雨をCAE屋は主張するので嫌われたりします 「貴方達と違って稼ぐ仕事で忙しく 勉強の暇がないのでね」 みたいな

2010-10-24 22:50:00
JIKO @jikosoftcom

本来コーディネータ的な仕事はすべて経験してきているスペシャリストがやる仕事だと思う。特に全体最適を考える場合、それぞれのコンポの技術的な事情が理解できていないと調整もできないはず。 @tsunodako #CAEjp

2010-10-24 22:51:59
ソウジョウ @blauburg

@jjishii そこを設計者の怠慢と糾弾していかないといけない、僕はそう思ってます。今稼ぐ仕事をしているというが、学びもせずにいつまで稼げると思っているのか、と

2010-10-24 22:54:36
JIKO @jikosoftcom

設計者以外に開発に関わる人は他にも多数いるが(CAE屋もそう)、図面にサインをしてそれに責任を負っているか、いないかの違いは大きい。サインをする以上、人任せはできないはずなのだが。 #CAEjp

2010-10-24 22:55:54
jjishii @jjishii

設計屋か雑務屋なのか何なのか? いう感じでありますが 今は正論は正論にあらずで駄目ですね 正論述べていたのでは今のリソースで商品作れない現実 正論でない非常識論が喜ばれます そこが勝つ鍵みたいな @blauburg そこを設計者の怠慢と糾弾していかないといけない

2010-10-24 22:59:02
つのだこ @tsunodako2023

理想はそうなんですが、ひとつの分野の設計がわかった、と言えるようになるには少なくても数年修行が必要。なかなかすべてを経験しきれないので難しい。 RT @jikosoftcom: 本来コーディネータ的な仕事はすべて経験してきているスペシャリストがやる仕事だと思う。 #CAEjp

2010-10-24 22:59:42
jjishii @jjishii

その数年を短縮化する仕掛けを作ると喜ばれます CAEは何年やっても駄目な感じの人が沢山います メッシュが駄目だと駄目なままですね @tsunodako ・・・設計がわかった、と言えるようになるには少なくても数年修行が必要

2010-10-24 23:02:56
JIKO @jikosoftcom

あるべき姿としては、設計者は計画図など自分でしっかり描いて形状を具現化すべきと思う。それが設計でありクリエイティブな作業になる。そこから部品図にばらすのは力仕事であるので外注設計者に任せても可。つか、そういうところは積極的に任せるべき。 #CAEjp

2010-10-24 23:04:08
つのだこ @tsunodako2023

どういうものづくりを目指すかによって、設計者の意味合いは変わってくると思います。コモディティ製品で勝負するのであれば、優秀なコーディネーターの方が良い場合もあるかもしれません。高性能、高機能にこだわるのであれば、やはり設計実務や現場を知らないと厳しいかも。 #CAEjp

2010-10-24 23:08:20
JIKO @jikosoftcom

いわゆるコーディネータはマネージャークラスの仕事。ある業界ではシステムエンジニア(ITのそれとは異なる)と呼ばれる役職?があり、全体最適すべく各部門の調整の役割を担う。そういう人材は技術のスペシャリスト。

2010-10-24 23:10:05
つのだこ @tsunodako2023

まあ、センスは必要ですからね。 RT @jjishii: その数年を短縮化する仕掛けを作ると喜ばれます CAEは何年やっても駄目な感じの人が沢山います メッシュが駄目だと駄目なままですね @tsunodako ・・・設計がわかった、と言えるようになるには少なくても数年修行が必要

2010-10-24 23:11:13
ソウジョウ @blauburg

結局、先を見据えて年単位で勉強が出来る体制が企業の中で上手く出来ていない、というところなのかなぁ。勉強といっても、教科書開いて机にかじりつく受験勉強式のやり方ではダメ

2010-10-24 23:12:29
jjishii @jjishii

部品メーカーとアセンブリで違ってくる感じです アセンブリは途上国有利な気はしますね 格となる要素技術が大事で トヨタとかそれがある感じ  パソコンなんかは全然ないですね @tsunodako どういうものづくりを目指すかによって・・

2010-10-24 23:13:09
つのだこ @tsunodako2023

常識的にはそうだけど、大手メーカーは入社したときから業者や派遣を使って仕事を進める体制になりつつあると言う話なんですよね。。。 RT @jikosoftcom: いわゆるコーディネータはマネージャークラスの仕事。ある業界ではシステムエンジニア(ITのそれとは異なる)と呼ばれる役職

2010-10-24 23:14:23
ソウジョウ @blauburg

どんな分野でも、最大の学びって実務よね。自分の裁量がどこまで許されているかにもよるけれど。言われたことだけやればいい、では人は伸びていかない

2010-10-24 23:15:00
つのだこ @tsunodako2023

まさしくそう!日本は大手になればなるほど危ない感じがします。 RT @jjishii: 部品メーカーとアセンブリで違ってくる感じです アセンブリは途上国有利な気はしますね 格となる要素技術が大事で トヨタとかそれがある感じ  パソコンなんかは全然ないですね 

2010-10-24 23:15:40
前へ 1 2 ・・ 10 次へ