【comos tv】 『芸術の権利』ゲスト:青山悟、石川卓磨、工藤安代、小泉明郎、豊嶋康子、中島佑太、野村政之、ユミソン モデレーター:藤井光

http://www.ustream.tv/channel/comos-tv 「芸術の権利」を考える――現在の精神、規範からの制約に従属するだけではなく、むしろそれらを更新していく役割を持った「芸術」が生産されることは、短期的には社会的な摩擦を生みがちですが、長期的には人々の意識の更新を通じ社会の持続的発展に寄与していく力となり得ます。 オリンピックや国際展、創造都市などの近年の動きの中で、行政や企業からのコミッションワークの機会も増えていきますが、表現に様々な制約が課されることも少なくなく、そうした動きの影で特に若い芸術家の自主的・自発的な芸術活動の厚みが薄くなってしまっては本末転倒です。展示だけではなく、支援や情報伝達のあり方を含め、このことを考えます。 続きを読む
1
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
comos @comos_tv

石川)ある人たちが悪い事をしてても何もいわれないのに、なぜある特定の人たちがなにか行うと急に叩かれるのかー ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:17:46
comos @comos_tv

石川)戦中・戦後に活動した作家たち(+ヴォルス)、浜田地明、香月泰男、福沢一郎などのひとたちがどのように戦争の問題を作品のなかにとらえていくか。作品が時間をのりこえていくか、連続的にかん ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:19:00
comos @comos_tv

前夜/前線 ― クリティカル・アーカイヴ ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:19:51
comos @comos_tv

石川)戦中戦後に活動した作家たち(+ヴォルス)、浜田地明、香月泰男、福沢一郎などのひとたちがどのように戦争の問題を作品のなかにとらえていったか。 ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:20:09
comos @comos_tv

石川)ギャラリーや小さい主体が歴史を作って行くとはどういうことなのか。 ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:20:27
comos @comos_tv

石川)作品が時間をのりこえていくか、連続的にかんがえていく ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:20:45
comos @comos_tv

豊嶋康子 生涯設計 Life Design (2003-2013, 2013-) http://t.co/pXKwvYdvQk ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:22:49
comos @comos_tv

中島)コミッションワークが増えて来て、お金を得られる手段として良いのではとポジティブに捉えている。 ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:24:18
comos @comos_tv

青山)コミッションワークについて、キュレーターと行政の関係の違いなどもう少し丁寧に議論する必要があるのでは? ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:27:05
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

東京に戻る高速バスの中で視聴中。QT @comos_tv シンポジウム「芸術の権利」日時:2月1日(土)16:00-19:00 ゲスト:青山悟、石川卓磨、工藤安代、小泉明郎、豊嶋康子、中島佑太、野村政之、ユミソン モデレーター:藤井光 http://t.co/RGK7DMdFAp

2014-02-01 16:28:03
comos @comos_tv

ユミソン)土湯温泉街での芸術祭のときは、人も減ったりとか(町おこし)に対して道具としてアートを使っていて、行きがかり上、そういうことも、アートのことも知っている自分がディレクターになった ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:30:53
comos @comos_tv

ユミソン)そういう意味では委託されているのでディレクター自体がコミッション?かもしれない。 ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:31:14
comos @comos_tv

ユミソン)アートプロジェクトとお金(運営)の問題について、そのネゴシエーションについて。 ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:32:03
comos @comos_tv

工藤)アートプロジェクト全般をコミッションワークというのは違和感がある。コミッションワークとは公的な機関、民間企業が委託するもの ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:37:09
comos @comos_tv

藤井)少しお金の話。芸術的表現、創造の自由について、全体主義的な時代に、文化統制なりがあった時代が日本にもあった。世界的に見るとそういう地域が現在でもある。 ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:37:48
comos @comos_tv

藤井)その一方で、2013年のリポートの中でコミッションワークなり、経済の流れのなかで、芸術表現の何かしらが自由が阻害されていっているのではないかという啓発がされている。 ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:38:07
comos @comos_tv

工藤)アートプロジェクト全般をコミッションワークというのは違和感がある。コミッションワークとは公的な機関、民間企業が委託するもの ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:38:19
comos @comos_tv

ユミソン)お金などをめぐる、非対称性について ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:39:14
comos @comos_tv

藤井)お金のやりとりにこだわって話したい。実際に自治体がお金をまず払うという関係性があるので。 ( #comos live at http://t.co/hSmPWizP2d)

2014-02-01 16:39:37
そめやふにむ @hrgmr

comos-TVやってます。作業で見れないけれど…!

2014-02-01 16:39:57
comos @comos_tv

小泉)自発的なアクションとしての表現ではなく、お金を持っている人(美術館、コレクター、自治体、行政)がつくってくれっていったらコミッションワーク。 ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:40:37
comos @comos_tv

小泉)向こうから与えられた条件のなかで、作品をつくるということがコミッションワークといえるのではないか。こういったケースはどこにでもある。 ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:41:02
comos @comos_tv

小泉)自発的なアクションとしての表現に1つのレイヤーが入るとコミッションワークになると思う。 ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:41:04
comos @comos_tv

小泉)そのなかで中島さんが言ったように、その状況を利用して、やりたいことをやればいいんだという、それが自律の方向ではあると思う ( #comos live at http://t.co/FhnEjwebMh)

2014-02-01 16:41:20
前へ 1 2 ・・ 6 次へ