[異文化理解] 刺青があると温泉に入れない??

HUB室でお会いしたチューターの先生と話した2つのエピソードから、異文化理解について本日は考えてみようと思います。
2
ホムラ @RegentCourt0910

文化を生活様式の体系と考えると、文化は意識とは関係なく体の一部になる、すなわち、無意識レベルにまで浸みこむことになります。

2014-02-04 02:23:45
ホムラ @RegentCourt0910

この考えにもとづくと、異文化とは、自分とは異なった価値観に基づいて営まれる生活全体、ということになります。

2014-02-04 02:25:11
ホムラ @RegentCourt0910

クジラのケースに見られるように、実際には彼らは野蛮ではないと頭でわかっていても、無意識のうちに自分の文化的フィルターを通して異文化を見てしまうことがあり得るのです。

2014-02-04 02:27:01
ホムラ @RegentCourt0910

この無意識のやっかいな点は、文化は意識とは関係なく常識となっているため、抜け出すことが難しいということにあるでしょう。

2014-02-04 02:29:03

まとめ

ホムラ @RegentCourt0910

2つのエピソード、そして異文化理解への考察、いかがだったでしょうか。「文化は一定の価値観に基づいた常識」となり、そのせいで「無意識のうちに自分の文化的フィルターを通して異文化をみてしまう」ことがあります。

2014-02-04 02:31:42
ホムラ @RegentCourt0910

重要なのは、相手の文化を自文化の論理で考えるのではなく、異文化(相手)の論理で異文化を考えてみることではないでしょうか。

2014-02-04 02:33:46
ホムラ @RegentCourt0910

私自身を含め、日本、いや世界全体がもっと相手の立場になってお互いに異文化理解を進めていけたらいいですね。連続投稿ありがとうございました。

2014-02-04 02:35:16