伊東乾先生itokensteinの「憲法とは国権を縛るのが主たる目的の国家の最高法規で、日本はこれに従って国会や最高裁、内閣などの制度が定められているの。公務員も公職も法に従わねばなりません。これがルールです。」

日本の憲法は国権を3権に分立するなど、国を律する最高法規だが、もし万が一 その意味を理解しないで行政の長、内閣総理大臣の職位にあるとすれば、いやな言葉だけれど「偏差値低過ぎ」レベルの話で(まだその答弁自体を確認していないが)どういう票がどう集まっても即刻不信任動議を提出すべき対象
22
前へ 1 ・・ 7 8
TeLLeRoiD @telleroid

算数とは目から何か出る~知りたい知りたい♡ “@itokenstein: 論理的に話すというのを、小学校の教科で言って「国語」の問題と思うなら、それはたぶん違っている。論理は「算数」の領域に属する問題なのは明らか。こう書いたとき、意外という反応があるならそれ自体が日本社会での……

2014-02-16 09:46:49
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

返す刃?でこういうことを書くとまた反応あるかもしれないけど音楽をしっかり考えるとは指遣いにきちんと考え方を持っている事!と看破したピアノの巨匠が居られる。プロとして全く正しい見解で、責任を持って事にあたるとはそういうこと。リスナーとして受身で楽しむのと違う音楽への向き合い方がある

2014-02-16 09:47:48
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

.@telleroid たとえばポットからコップに水を移します、このとき何杯で・・・なんて問題がありますよね。ガソリンスタンドで給油してて、タンクに入れた量と請求書と数字が違ってたら普通文句を言います。「同値」ってこれ位自明のことですが、言葉でうねうねやってるとしばしば行方不明に

2014-02-16 09:50:31
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

例えば憲法は国権を縛り、適切に分割(例えば3権。僕はメディアを含めた4権分立まで憲法に書くべき時代に入っているのではないかと思うけど)決して暴走しないようにする、憲法解釈そのものからして分割された国権のパーツが勝手にしたり、法制局長官が番人になってはいけないとか、論理もう滅茶苦茶

2014-02-16 09:53:33
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

やや込み入った問題があるとしましょう。それを「簡略化する」と称して、勝手なところだけ抜き出してパッチワーク状にして「シンプルになりました」ってのがいるんですね。たとえて言えば人間の口とへそと肛門だけ抜き出して「消化器のモデル化です」って、本体全部置き忘れてるよってな話。普通にある

2014-02-16 10:01:08
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

以下の例を書くとしばしば横槍がくるけれど、間違いのない範囲で。東海村で発生してしまったJCO臨界事故というのは、そういう「パッチワーク」で安全管理のフローを完全に骨抜きにするコンサルだか経営合理化だか指導だかが入って、ウラン原料をバケツから手で柄杓で掬うまで「合理化」された由。

2014-02-16 10:03:19
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

音楽は感覚を研ぎ澄ませて向き合うものですが、楽譜は論理的に記す必要があります。というのは、見も知らない奏者に正確に楽案を伝えねばならないから、意味や解釈が「一意」に伝わる論理的な厳密さ(が要求される所と、そうでない所がありますが)の緩急を自在につけて書き分けて行かねばならないから

2014-02-16 10:06:57
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

80-90年代、某最大手鉄鋼メーカで熟練工技術を機械化し人員整理したそうです。結果、以前なら生きた人間が臨機応変に処理していたちょっとした変化にマシンは対応できず、企業として大きな基幹競争力を失う面があったと当事者から聞いた事があります。本質を抜き出す等と称する過ちは少なくなく。

2014-02-16 10:12:06
前へ 1 ・・ 7 8