経済学者が国政で自分の政策を実施してもらうためにスローガンを使用する是非について

飯田泰之先生と池田信夫先生の議論 「お金を刷ればデフレはたちどころに止まる」は運動スローガンと述べられた飯田先生とそれに対して異議を唱える識者と聴衆。 そのスローガンは今や色々な場所で聞くことができます。 続きを読む
10
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

飯田氏、齊藤氏のやり取りをDSGEを採用するマクロ経済学者とそれ以外の方の対立の話にするのは筋が異なるように感じられます RT @yagena "What is DSGE?" http://ow.ly/2WPGz RT @iida_yasuyuki RT @kazikeo

2010-10-21 12:32:23
安田 洋祐 @yagena

@pririn_ ん?一般の方にはあまり馴染みがないであろうDSGEと、そのアカデミアでの現状を把握するために、(良質な“関連”ブログ記事として)言及しただけです。どう使うかは読み手次第では?あまり勝手に解釈を加えられても困ります。 @iida_yasuyuki @kazikeo

2010-10-21 12:41:18
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

なるほどです。失礼しました。一般の私にはお言葉が無ければDSCG研究者以外の方の感情論か?とも取れるメッセージに見えました RT @yagena ん?一般の方にはあまり馴染みがないであろうDSGEと、そのアカデミアでの現状を把握する @iida_yasuyuki @kazikeo

2010-10-21 12:44:05
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

今回のお話はごく一般的な経済学の標準的な理解なのに飯田先生がモデルで採用するには古い理論も有効という話に持っていこうとしているのに違和感を感じています。その手前のお話では?モデルの実務とは別の RT @yagena ん?一般の方には @iida_yasuyuki @kazikeo

2010-10-21 12:49:29
@ynakajim2

齊藤先生の話は最新理論を知らない奴はアホとしか聞こえない。現代はだれでも知識を得ることは可能だよ。知識を越えた考え方が大事。 RT @yagena: "What is DSGE?" @iida_yasuyuki: 齊藤先生へのリプライ http://bit.ly/9E5anq

2010-10-21 12:58:07
安田 洋祐 @yagena

.@ynakajim2 なるほど。ただ「知識を越えた考え方の重要性」と「知識を越えた考え方を正確な知識を持たない人が振り回すことの危険性」とは矛盾しないのでは?斎藤さんは(後者を憂い)、正確な知識を持つ事の客観的な判定基準としての学術業績の重要性を訴えられているように見えました。

2010-10-21 13:16:45
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

1.そもそもは日本の現状をどう考えるかでした:齊藤氏実質国内総生産も物価水準も為替レートも、主な経済指標は「長期均衡水準」にあると思う週刊ダイヤモンド2010/10/9頁118

2010-10-21 13:36:02
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

2.飯田先生:日本経済は長期均衡水準らしい 現状を非自発失業がない状態だと考えられるなんてへん・・・http://bit.ly/9XV0Ec

2010-10-21 13:36:22
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

3.齊藤氏 非自発的失業が無い状態=長期均衡状態における失業ではない。齊藤氏が採用した標準的理論ではそもそも非自発失業・自発失業という枠組みは無い http://bit.ly/aiVYuz

2010-10-21 13:37:45
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

4.池尾先生:均衡というのは、ある意味で安定的な状態ということであって、効率的な状態という含意が常にあるわけではない(私はこの一点で解決だと思う) http://bit.ly/96FWik

2010-10-21 13:39:15
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

5.飯田先生:不均衡による記述が困難で長期均衡水準とそこからの均衡水準の乖離という読み替えが行われ、実質賃金が十分調整されないことからの非自発的失業が負の雇用量ギャップに翻訳されたと理解している http://bit.ly/9xdZO5

2010-10-21 13:40:05
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

6.飯田先生:NK-DSGEモデルには古典的なモデルも含まれている。古いモデルが現実をより表現する場合がある。不均衡で考える方がベストかもと心配するあまりその懸念が無い齊藤氏をおめでたいと感じた http://bit.ly/9xdZO5

2010-10-21 13:40:43
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

7.新理論と古理論どちらが現実を写実するかと今回の問題は別問題。齊藤氏が前提とした理論にそもそも非自発失業という概念が無いなら、非自発失業を考慮外にするのはおめでたいというのは無い概念の採用などできないのだから無理難題だと感じる。

2010-10-21 13:42:04
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

8.無い概念を採用したなら飯田氏は理論を誤解しているという指摘は間違っていない。誤解で無いなら長期均衡水準という理論の中で非自発失業がどう定義されているかの原典からの引用が必要だと思う

2010-10-21 13:42:21
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

9.飯田先生が自然率より古典理論の方がベターな場合があるとお考えの理由が知りたいです。経済学に興味がある子供には先端理論への知的好奇心が。ずっとこのツイートが気になっていました http://bit.ly/bSACDj

2010-10-21 14:01:31
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

10.飯田先生が新しい理論より古い理論の方が現状を良く反映するというのは、現実をより良く反映するという意味なのだろうか?それともDSGEモデルでシミュレーションする際の便宜のお話しなのだろうか?それともDSGEモデルが採用しているのが古い理論だというお話なのだろうか?

2010-10-21 14:57:22
@ynakajim2

@yagena 知識のある人はない人に正確に伝える努力も大事。複数均衡を想定しながら、均衡が一つの場合の議論のように話すのは良くないと思います。長期均衡水準と言えば、唯一の自然失業率のことを言っていると考えておかしくないでしょう。

2010-10-22 00:14:59
安田 洋祐 @yagena

.@ynakajim2 第一文には同意します。個人的にも、日本の経済学界は学術業績のある学者の一般への情報発信が過小だと思います。2&3文は文意がよく分かりません。齊藤さんは、失業を自発性の有無ではなくモデルの(長期)均衡状態として説明するのが現代風だとおっしゃっているだけでは?

2010-10-22 00:47:26
安田 洋祐 @yagena

@ynakajim2 すいません、僕の返事はいろいろ食い違ってました(反省)ダイヤモンドのような一般向けのメディアで「長期均衡水準」と言った時に誤解を受け易い、というのはおっしゃる通りだと思います。齊藤さんのエッセイには頷く部分も大きいのですが、この点に関しては言い訳っぽいかも。

2010-10-22 11:31:56
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

吉川先生は今現在、この引用についてなんとおっっしゃられるのかしら?私はかえって飯田先生のお立場が狭くなってしまうように感じられます RT @himaginary_: トレーニング・デイ http://bit.ly/baXTGv

2010-10-22 19:13:41
@ynakajim2

@yagena でも、経済理論がモダンか否かを気にするのは齊藤先生の世代の特徴ではないか。問題は現実の経済の病を上手く診断し、その処方箋を書けるかだと思う。その観点で日本に非自発的失業がない、均衡水準だと診断するのがモダンだから正しいと言われも若い人は納得しにくいのではないか?

2010-10-22 23:49:23
前へ 1 2 ・・ 7 次へ