岩手大学集中講義H25年度 情報科学特講II 加藤文俊先生(慶應義塾大学SFC) 地域メディアと学習環境デザイン

2014/02/09~2/12の間に開講される加藤文俊先生の集中講義の実況ツイートのまとめです。(by 五味壮平) ※五味のフィルターを通したツイートなので、一部誤解しているところなど、あるかもしれません。
5
前へ 1 ・・ 5 6
五味壮平 @gomi_53

カレーキャラバンのウェブサイト。 http://t.co/FPRze111HV

2014-02-12 15:17:18
五味壮平 @gomi_53

まちかどで、鍋を炊くと、まちの人々の<気質(かたぎ)>が見えてくる。 一時的・即興的に、人々の交流の場が生まれる。

2014-02-12 15:20:12
五味壮平 @gomi_53

これまでの「問題解決・ビジネスモデル・知る・売る」という発想から、 「関係変革・ボランティアモデル・集う・関わる」という発想へ。

2014-02-12 15:36:16
五味壮平 @gomi_53

まとめのはなし 「関係性を築く」 ・・可能であれば、ゆっくりと時間をかけて、何度も足をはこんで、徐々に地域の人びととの関係性を築いていくことが望ましい。

2014-02-12 15:41:52
五味壮平 @gomi_53

「よそ者」としての役割があることを忘れてはならない。「よそ者」だからこそ、見えること、感じることがあるはずだ。

2014-02-12 15:43:52
五味壮平 @gomi_53

偉そうな”調査者”にならないこと カメラをさげて、名札や腕章 をつけただけで、「調査者」としての特権があるかように錯覚してしまう。

2014-02-12 15:44:34
五味壮平 @gomi_53

社会調査から社会活動へ。 より多くの人が日常生活の中でデータを収集し、みんなで共有することによって、あたらしいアプローチが可能となる。 (一連のツイートにおいては、加藤先生の話された言葉やスライド中の表現をそのままつかわていただいたところが多くあります。)

2014-02-12 15:52:28
五味壮平 @gomi_53

加藤先生、これまでのレスポンスカードにかかれていた質問にこたえてくれています。

2014-02-12 16:10:23
五味壮平 @gomi_53

加藤文俊先生の集中講義、全日程終了しました! 学生たちも(わたしも)おわったあと、興奮気味。 めちゃくちゃに忙しい中、ほんと~~~~うっ!に、 密度のこい、そして学びの多い、 講義をしていただきました。

2014-02-12 18:30:07
五味壮平 @gomi_53

今後にむけて、いろいろ考えるきっかけと材料を得たと感じています。 ふりかえって、全体を咀嚼しなおさなければ。 カレーキャラバンから実に5日間。 加藤先生、ほんとうにありがとうございました! http://t.co/IgmkaKSi39

2014-02-12 18:31:00
拡大
前へ 1 ・・ 5 6