昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

プラレス3四郎感想

プラレス3四郎全37話についての視聴感想を予定しています。アニメ版は過去にスカパーでの再放送で一部視聴した事があり、原作も過去に読んだ事があります。原作との繋がりなどは記憶にある範囲で書いていけたら良いと思います。
5
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

さて、プラレス3四郎の視聴が完了しました。ラスト6話分の感想を書こうかと思います

2014-02-16 18:20:56
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

ラスト6話についても、父の夢を追う物語と、プラレスに対しての信念の物語がそれぞれ見事に決着を付けてくれたのではないかと思う。後半はプラレスを通して3四郎という人間が生き方を考えていく物語になっていたのかもしれない。

2014-02-16 18:22:13
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

あと個人的に最終回のアプローチの仕方がなかなか面白かったかと。「え、これが最終回なの!?」と内容に関して良い意味で感じた。

2014-02-16 18:22:48
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

第32話……世界大会の次のイベントとしてアーシュの足を治療が描かれる今回。内容としてはまぁまぁといった印象だが、戦闘兵器相手故か柔王丸の飛行戦仕様が見られたり、廃墟の街にてガチンコで破壊を繰り返す相手とのバトル辺りは珍しい描写かもしれない。

2014-02-16 18:24:34
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

第33話……アーシュが歩ける様になった事で3四郎のもう一つの夢に対してひとまずのゴールという事が示される。その他のイベントとしては今回のサブタイトルもあってか、完全に柔王丸が脳波操縦が出来るようになったとの描写をアピールするようなアクションが多かったかもしれない。

2014-02-16 18:26:30
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

そして一応医学の為に使われる技術と戦争の為に使われる技術はお互いが正当性を自負しているものであり、どちらが正しいかは第三者に決めてもらうものであると3四郎達にドクトルウォーマーが諭す場面も結構好きかと。

2014-02-16 18:27:34
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

それまで3四郎側も戦争の為のプラレスを許せないとして戦ってきた流れだったが、この教えをもって本当に平和の為のプラレス行うにはどうしたら良いのかと考える事が、その後のエピソードでも答えが出るかと……。

2014-02-16 18:28:48
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

あとあまり掘り下げられなかったが戦争の為のプラレスについても、ガルシアとしては戦争で人が戦う必要性がなくなることが戦傷者を減らす近道になると彼なりに正当性は述べていた。プラレスでは武闘派、ホビー派との考えについてもどちらとも正当性があるように書いているがこの辺りもそうかもしれない

2014-02-16 18:30:02
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

第34話……半分総集編のような話。3四郎が世界大会に優勝してマーシュの足を治した事から、自分自身の夢とプラレスへの夢が全て終わってしまってボーっとしていた所過去の戦いを振り返って新たなる目標を見つけ出すような感じの内容。

2014-02-16 18:31:16
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

残す所あと3話の時点で総集編だが、前回までで3四郎自身が掲げた夢が叶ったので、次回から3四郎が見つけた新たな夢について行動するような内容になる訳で、それまでの夢への道を振り返るとして総集編を入れた所は無難かもしれない。

2014-02-16 18:32:44
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

あと、今回の作画は何時もよりも3四郎が大人っぽい。ついでに今日子は原作で見られたロングヘアー姿がアニメではおそらく唯一のシーン。作画監督が平木直太(開き直った)と変名で誰か分からないが絵柄からするとおそらく越智一裕さんだろうか……? http://t.co/Waofg4Yxm8

2014-02-16 18:34:25
拡大
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

第35話……このラスト3話で再びプラレスへ向き合う事について描かれる。プラレス協会がガルシアと手を組んでいる故に3四郎を受け入れない事へ憤って黒崎と成田が脱退して3四郎と共に新たにプラレスを愛する会を発足する事に。

2014-02-16 18:37:09
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

ここで、3四郎が述べていた三位一体派に成田のホビー派、黒崎の武闘派が加わって新たな領域へプラレスが突入していく……まるでプラレスを牛耳る黒い影からプラレスを愛する面々が解き放たれて、3つの道が1つになるカタルシスがそこにあるかと。

2014-02-16 18:38:44
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

今まで3四郎が悩みながらも自分なりの道を見出すドラマがあり、黒崎と成田の主義もまた正当性があるような扱いで書いていたので、どれもまた正しかったとして1つに結集なる流れに感情移入してしまう。

2014-02-16 18:41:42
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

またこのプラレスを愛する者達同士が団結しあっても、彼らが行う事は大会の開催や広告の宣伝といった微笑ましいものであり、それに対して戦争の為にプラレスを使う面々は戦闘ロボット軍団のデモンストレーションを行った際に落雷で全員墜落して自滅というオチ。

2014-02-16 18:43:00
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

終盤の戦争の為にプラレスを使う面々については3四郎達が特に壊滅させた訳でもなく、攻撃に出た訳でもなくほぼ勝手に自滅したといった感じ。それもまた第三者が決断を下したような物を感じ、3四郎達が決して相手を潰す真似をしなかった所に楽しむ為のプラレスとして筋が通っている。

2014-02-16 18:44:09
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

第36話……実際今回で最終回のような内容かもしれない。3四郎、成田、黒崎が主宰する新プラレスを愛する会による第1回大会が始まり、3四郎が初心に帰ってバイオチップスを外して今まで戦った仲間達とプラレスを楽しむという内容であり……。

2014-02-16 18:48:06
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

何かこういう今までパワーアップした流れから終盤で最初の状態に戻ってバトルする流れが結構好きなこともあるが、3四郎が以前〇からまたやり直すと決意していた事もあり、1つの物を極めた後に新しい挑戦で0から始める姿勢もまた何かを追う者としては見習いたい所。

2014-02-16 18:49:33
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

お祭り感覚のような今までの戦いも久しぶりにキャラクターとして楽しいと感じさせる描写でもあり、また終盤でバイオチップスを全員に解禁してプラレスラーのデータを使ってより大勢の人の医療の為に役立てるとの決意も父の夢を成し遂げた先を描いているかのよう。

2014-02-16 18:50:49
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

前回と今回はいわゆるエピローグとして3四郎が自分の大義とプラレスへの心構えについて一度リセットしてまた新たな船出へ挑むドラマとして着地する事が出来たのかもしれない。

2014-02-16 18:51:38
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

ただ、非常に残念な事に……今回に関しては信じられないくらい作画が悪い。ちょっと絵の関係で話の面白さが大分削減されている気がしなくもない。

2014-02-16 18:52:23
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

前回もあまり宜しくないのだが、この絵はまだこれはこれで味があるのが正直な所(真中)、けれども今回の絵柄は流石に辛い(右)(キャラデザの絵は左) http://t.co/VQsB9aYTql

2014-02-16 18:54:10
拡大
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

最終回は凄く良いし、普段まぁたまに並みの出来で基本クオリティが高い画面だったのでラスト1話前がこれナックアニメ?と疑ってもおかしくないレベルだった。最終回の為にリソースを温存したか、それとも燃え尽きかけていたのだろうか。話は良いだけに作画だけが本当に惜しい。

2014-02-16 18:55:43
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

最終回……ガルシアの部下バレステラが最後の挑戦としてバイオチップを強奪して追撃する柔王丸と戦い敗北を喫する。その上自分がバイオチップとして奪ったものは今日子が作った弁当だったというオチ。

2014-02-16 18:57:03
発電!名無し・A・一郎(ロボアニメ探求バカ一代) @nanashiborger

とあらすじを書くと「え、これが最終回なの!?」と驚いてしまいそうだ。最後の敵はバイオチップではなく間違えて弁当を盗んでそれを知らずに戦っていたという訳なのだから。

2014-02-16 18:58:23
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ