「虐待かも?」その後のケアの重要性について

示唆に富んでいたのでまとめました。 「虐待」の部分を「イジメ」や「痴漢」や「パワハラ」に置き換えると、いろいろ見えてくるものがあると思います。
5
ロコる@HANDSIGNだいすき♡♡♡ @roco0525

今では笑い話だけど、 3年くらい前、児童相談所に通報されたことがある。 「子供の泣き声がひどいと通報があった」と、電話がきた。 確かに「卒乳」のため、 3日ほど夜中ギャンギャン泣き続けていた時期。

2014-02-11 12:55:49
ロコる@HANDSIGNだいすき♡♡♡ @roco0525

今なら 「心配してくれるご近所さんがいるんだ。」 と、前向きに考えられたかもしれないけど あの産後の精神状態で、 虐待を疑われた時のショックとストレスは正直キツかった。 毎日毎日、子供第一でこんなに頑張ってる結果がこれか、と。

2014-02-11 12:56:21
ロコる@HANDSIGNだいすき♡♡♡ @roco0525

その後しばらく、子供が泣いたり、転んでけがしたりすると、 また虐待だと思われるんじゃないかとビクビクしたり 毎日毎日意味もなく涙がでたり、 やらなきゃいけないとわかってても体が動かない、 いわゆる「うつ」みたいな状態が続いてたなぁ。

2014-02-11 12:57:09
ロコる@HANDSIGNだいすき♡♡♡ @roco0525

児童相談所に通報することで助かる命がある。 少しでも疑いがあれば、 ためらいなく通報した方がいいと思う。 でも、それが「誤報」だった場合に、 母親の精神的なケアというのが もう少しあればなぁと思う。 具体的にどうしてほしいのかはわからないけど(´・ω・`)

2014-02-11 12:58:08
ロコる@HANDSIGNだいすき♡♡♡ @roco0525

「本当に虐待していないのであれば通報されたことなんて気にすることない。」 と、さらっと流せないのが産後の精神状態だったりするわけです。

2014-02-11 12:58:33
ロコる@HANDSIGNだいすき♡♡♡ @roco0525

一つ気になったこと。 職員さんが家に来たのは 実母に子供を任せて買い物に出ていた時。 職員さんは玄関先で子供たちの顔を見て 「この様子なら大丈夫ですね。」 と帰って行ったらしい。 服をめくってアザがないか確認もしないの? 子供の表情を見ただけで虐待されてないってわかるの?

2014-02-11 12:59:57
ロコる@HANDSIGNだいすき♡♡♡ @roco0525

被虐待経験者のツイートで、 「人前では虐待されていることを悟られないように演じる。」 とかよく見るけどなぁ。 虐待を疑われた側の私が言うのもアレだけど、 そんな簡単に 「虐待はない。」 と決めてしまってもいいのかとも思ってしまう。 職員さんの権限ではこれ以上突っ込めないのかな。

2014-02-11 13:01:41
もりたま/ayammin @ayammin

今、虐待の発見や子どもの保護は児童相談所が主に担っている。でも、業務過多で細かい対応ができなかったり、親の側にも「児相が介入した」という精神的抵抗があったりする。出産前後から育児全般にわたって親子をフォローできる機関があり、その中で虐待対応などもフォローできるといいのだけどね。

2014-02-11 14:37:08