謎のゲーム『FlappyBird』はなぜ爆発したのか会議

別によくあるゲームっぽいFlappyBird、なんでこんな大ブームになったのか考えてみたというお話。
5
リンク TechCrunch あまりの難易度で人気爆発のFlappy Bird。制作者によるゲーム3本が一気にトップ10入り | TechCrunch Japan Flappy Birdはもう試してみただろうか。やけにフラストレーションがたまるゲームだ。ちょっとプレイするだけで、スマートフォンを壁に投げつけたい衝動に襲われてしまう。iOS版とAndroid版がある。 開発したのはベトナムはハノイの開発者であるNguyen Ha Dongだ。現在、3本のアプリケーションがApp Storeでトップ10入りを果たしている。突然現れてきたパブリ...
リンク TechCrunch 謎の超人気ゲーム “Flappy Bird”、アプリストアから消える | TechCrunch Japan 昨日(米国時間2/8)、Flappy Birdの開発者は、この驚くべきかつ謎めいた成功を収めているゲームを、22時間後にAppStoreから取り下げると宣言した。 たしかに、ゲームはストアから消えた。そして、代わりにiOSランキングのナンバー1にいるのは? Flappy Birdsクローンだ。 Flappy Birdsの開発者であるベトナムのDong Nguyenは、成功に対する...

ニカイドウレンジ @R_Nikaido

FlappyBirdは何故人気が出たのか未だに分かってないんだけど、理由分かってる人おるのかな。ゲーム自体はバランス良いとは思うけども、それが人気の理由じゃないだろうし。

2014-02-13 23:46:07
Noah(のあP) @powerofgamesorg

@R_Nikaido めちゃくちゃ操作性がシンプルで間口が広いのに、見せ方が綺麗にまとまっていて、難度が高いけど失敗しても何度でもやりたくなる感じありますよね。

2014-02-14 00:32:34
alloc @alloc

@R_Nikaido 絶妙な難しさじゃないですか?3つめの土管をくぐるのも難しくて、思わず人にやってみてよと、言いたくなります

2014-02-13 23:48:34
ヒグチ🍳 @yokoline

@R_Nikaido 操作感、すごくキャッチーですよね。洋ゲーにはなかなか無い操作性の良さ

2014-02-13 23:50:04

GiGi @gigir

@R_Nikaido ゲームデザインが美しい

2014-02-13 23:46:34
GiGi @gigir

@R_Nikaido ゲームの構成要素としてのルールの提示、目標の設定、トライアンドエラーによる習熟がミニマルに詰め込まれている。その上で贅肉のないソリッドなデザインをあのゆるキャラが中和している

2014-02-13 23:50:23
ニカイドウレンジ @R_Nikaido

@gigir そのあたり全てを満点レベル満たしてるゲームも星の数ほどあるので、なぜFlappyBirdだけが? という疑問は解決されないです。

2014-02-13 23:57:44
GiGi @gigir

@R_Nikaido 星の数ほどもないからという結論。いや、あるなら教えて欲しいがだいたい余分な贅肉がついていたりルールの提示かトライアンドエラーによる習熟に問題を抱えている

2014-02-14 00:06:24
ニカイドウレンジ @R_Nikaido

@gigir ああ今思った違いますね。FlappyBirdと同等以上の良く出来た面白いゲームは多くあって、それも同じくらい売れてますたぶん。ただ今回は「1人で作った宣伝もしてないゲームが、しかもわりとありがちなゲームが何故人気が」といった内容で拡散され爆発した、とかではないです?

2014-02-14 00:17:40
GiGi @gigir

@R_Nikaido まず同じくらい良く出来たゲームを教えてほしい

2014-02-14 00:19:49
ニカイドウレンジ @R_Nikaido

@gigir 類似系で言えば、『Canabalt』『SkiSafari』『TinyWings』『temple run』『Boost2』あたりですかね。恐らく全部かなり人気出たやつですが。

2014-02-14 00:38:36
GiGi @gigir

@R_Nikaido ああなるほどcanabaltを類似として出されるとズレがどこにあるのかわかりやすいですね。「簡単そうに見える」というのももちろん拡散した大きな要因です

2014-02-14 00:49:48
ニカイドウレンジ @R_Nikaido

@gigir ああ、確かに「なんだ簡単そうじゃん」からの「ぐぬぬ」によってハマる感覚はありました。特に友人から手渡されたら見事に深みにハマってくれそう。その後の「慣れれば割といける」もあって、確かにそこは上手く出来てますね。確かに考えるとただ面白いだけではない何かがありますねえ。

2014-02-14 00:55:18

ニカイドウレンジ @R_Nikaido

意見聞いた上で、FlappyBirdが何故売れたか考えてみた。まず第一によく出来てる。絵や音や操作感良いしキャラが妙な味。その上で超ムズく一瞬で終わってしまう。最初は3つくぐっただけでもう大事。だから友人と交互にやりつつ盛り上がりやすいと。(続く)

2014-02-14 00:22:59
ニカイドウレンジ @R_Nikaido

@R_Nikaido (続き)ムズいけど、慣れたら以外といける。んでやればやるほど上達してハイスコアが更新できる。だから楽しい。あと緊張感の緩急。一定間隔で並ぶ土管が短いスパンでの緊張とその開放になってて、高低差がある場所で強い緊張が走る。2段構えの緊張開放のゆらぎがある。

2014-02-14 00:26:21
ニカイドウレンジ @R_Nikaido

@R_Nikaido (続き)だからまずゲームとして非常に良く出来てて、その上で友人と話題になりやすい。そうしてある程度人気が出たと。ここからは推測だけど、それをニュースか何かで報道された。「1人で開発。ベトナム人。宣伝一切してない。何故売れた」みたいな内容で。(続く)

2014-02-14 00:28:45
ニカイドウレンジ @R_Nikaido

@R_Nikaido (続き)それで拡散されて、「なにその謎のゲームやってみたい」って感じでさらに流行った。さらに制作者が苦悩して公開停止したところで伝説になった、って感じかしら。たぶん、普通のゲームメーカーが作ってたら「普通に面白いゲーム」止まりだったのでは、と思う。以上。

2014-02-14 00:30:36

とんび@鳶嶋工房 @tobishima

@R_Nikaido やはりゲームの外に「物語」があったところは重要でしょうね。今時「フツーに面白い」ゲームはそれこそ掃いて捨てるほどありますから。

2014-02-14 01:05:00