
山崎パンは添加物をガンガン使っていて危険だという恒例のデマについて

運送中の山崎パン。社内規定で、非常時にはそのパンを無償で配給しても良いと、取り決められているとのこと。つまり、現場の運転手の判断だけで、それが行えるシステム。素晴らしい!
2014-02-16 18:29:51
大雪のため高速道路で多くの車が立ち往生 ヤマザキパンの対応が『Twitter』などで賞賛を受けるhttp://t.co/vUIbyUt8rg 気持ちは有難いが、配っている「ブツ」が。。。 ためらわず添加物をガンガン http://t.co/GgLPyLf7QR 貴方は食べるか?
2014-02-16 20:13:03
札幌大通西でカウンセリングルームを開業しています。 主権在民の一国民として今まで見てきた妄想から目覚め後世に残していく社会を現実のものに・・・

「命の危険があるけど添加物入りのパン食べる位なら死を選ぶ」って姿勢を、自分の生命の危機の際に言えるなら大したものだけど、他人の危機と善意に対して「添加物入りの食べ物なんでしょ?食べるの?」とか言うヤツはホント死ねばいいのに >RT
2014-02-17 08:56:33
https://t.co/EPIs719Yge https://t.co/b2wv7ql1TJ そもそも山崎パンの臭素酸カリウム残留量は0.5ppb以下(=検出可能最小値以下)です。水道水の1/20以下で、ほぼ入ってない。 https://t.co/gqzTNGQfvE
2014-02-17 10:21:33
山崎パンの話まだ出てるんかいな ・腐りにくい主因は無菌の工場で生産したため ・臭素酸カリウムは残存量が検出限界以下になっている ・検出限界の境界付近を仮定したら、パンの摂取量が非現実的で、それこそ砂糖や塩分で死ぬ ・放射性物質の時と同じだが、「毒パン」批判には量の概念がない。
2014-02-17 08:30:10
臭素酸カリウムの話は決着がついている。水道水の臭素酸カリウムの量は、山崎パンの数倍はある。水道水の代わりにミネラルウォーターしか飲まないやつはいても、風呂や洗濯までミネラルウォーターなやつはいないだろうが、毒パン批判ならこれらから揮発する臭素酸カリウムで影響が出て然るべきである。
2014-02-17 08:41:06昨年のまとめとやり取り

山崎パンが腐らないのは使われてる臭素酸カリウムのせいだ、うちで作った肉入りパンは常温放置すれば半日ももたないのに、という記事を読んだが、無菌状態で袋詰めすりゃそりゃ腐らないよ、缶詰知らないの?としか思えず。
2013-05-10 11:47:31
リンク先記事で指摘されてますけど、臭素酸カリウムの許容基準値はパンで0.5ppb、水道水で10ppbなので、パンが本当に危険ならその20倍危険な水道水なんか飲めないだろうという。 http://t.co/0LpswyqeIL
2013-05-11 13:49:16

まあ他のメーカーは臭素酸カリウム使ってないから他のメーカーのパン食べようぜという選択肢は十分あり得ますが、そこまで気にするならまず20倍の影響がある飲料水にこだわろうぜという。
2013-05-11 16:19:13
水にこだわると言っても、日本の水道水って相当基準が厳しくて、安全基準からするとミネラルウォーターの方が危ない場合があるんですけど。 http://t.co/VJZayvh60n
2013-05-11 16:32:16
まあそれでもミネラルウォーターも食品衛生法に従っているので、基準を満たしていれば実際に気にするほど危険な筈がないわけですが。水道水は生活の基盤になるので、それより更に一層厳しい基準が設けられているという話ですね。
2013-05-11 16:37:34
どこに2004年6月に「臭素酸カリウムが検出された」と書いてあるのかと思って読んでたら最後まで出てきませんでしたが、「製品に再使用を開始した」のが2004年6月というわけですね。 https://t.co/C9HZKhrVrp https://t.co/1VYMmg67Mo
2013-05-11 19:48:18
ところで本日ppbという見慣れない単位が何度も出てきてますが、%=ppc(pers per cent)=1/100、ppm(parts per million)=1/100万、ppb(parts per billion)=1/10億です。要するに極めて小さい含有量ということです。
2013-05-11 19:49:48
ところで2003年以降の臭素酸カリウムの検出可能最小単位は0.5ppb(=20億分の1)ですので、当時設定された残存量0.5ppb以下という基準は「計測して少しでも検出されたらNG」という非常に厳しい基準です。これを満たすということは実は全く入ってないのと事実上同じです。
2013-05-12 02:02:30
勿論製造工程で臭素酸カリウムを添加してるんですけど、最終的に残存量を0にする工程の試行錯誤については以下の資料の「6.臭素酸カリウムの安全使用に関する研究」に記載がありますね。 http://t.co/9X1j3c1jD9
2013-05-12 02:04:24
山崎パンの臭素酸カリウム使用について、 http://t.co/9X1j3c1jD9 で角型食パンでは製造工程において残留量0.5ppb以下(検出不能)に出来るため、「使用を角型食パンに限定する」と書いてありますが、実際に現在の使用状況はどんなもんだろうと店頭で見てきました。
2013-05-12 16:36:43
店頭で分かった限りの結果としては、角型食パンの芳醇シリーズ、角型調理パンのランチパックシリーズには使用してある旨が表記してあり、それ以外には表記がありませんでした。
2013-05-12 16:38:18