10/25 #forum_1 まとめ

10/25~ #forum_1 議論をまとめました
0
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
naoto moriyama @nmoriyama

#forum_1 いまではおそらくハンディカムでビデオ映画を作ったほうがよっぽど安上がりな時代になっている。そんなとき、なぜそれでも演劇をやるのか、という問題が確実にでてくると思うのですが、みなさんは、どうお感じになっていますか?

2010-10-25 23:08:22
naoto moriyama @nmoriyama

#forum_1 ・・・ああ、今日はちょっとくたびれているな・・・ええと、

2010-10-25 23:10:59
naoto moriyama @nmoriyama

#forum_1 それから、近年、「ドキュメンタリー演劇」がさかんに話題になっていますが、ああいう試みは、やっぱりそうした演劇の危機に対する意識があって、そのなかで新しい表現のあり方が模索された結果ではないか、と、一応考えることもできますが・・・

2010-10-25 23:13:56
naoto moriyama @nmoriyama

#forum_1 リミニ・プロトコルや高山明氏の作品などについての意見も、さまざまあるか、と思います。

2010-10-25 23:14:58
naoto moriyama @nmoriyama

#forum_1 そもそも、私自身は、メディアはメディア、演劇は演劇、と切り離して考える考え方には反対です。

2010-10-25 23:16:34
naoto moriyama @nmoriyama

#forum_1 また、演劇は生身だ、という理由だけを根拠に、演劇の存在意義を主張する考え方にも疑いをもっています。

2010-10-25 23:17:47
naoto moriyama @nmoriyama

#forum_1 あるいは、別の視点もありえますね。舞台に映像を使う、というケースを、どう考えるか、とか。・・・

2010-10-25 23:26:48
矢野靖人 Yasuhito Yano @YasuhitoYANO

@nmoriyama それでも何故演劇をやるのか、一つには視覚聴覚だけに限らない集団的で体感的な、もっというと触覚的な体験が映像作品ではない演劇にはあると思っています。 #forum_1

2010-10-25 23:27:42
naoto moriyama @nmoriyama

#forum_1 みなさんは、作り手として、あるいは観客として、舞台が生身である、ということを、どこまで信じていますか?

2010-10-25 23:27:55
naoto moriyama @nmoriyama

#forum_1 名前はここでは挙げませんが、東京のかなり有名な某作家の公演を、たしかシアターコクーンに見に行って、・・・そこは前から5列目のど真ん中の席だったのですが・・・

2010-10-25 23:29:23
矢野靖人 Yasuhito Yano @YasuhitoYANO

@nmoriyama 演劇に限らず実は建築もかなり遅いメディアなんじゃないか? という議論が先日友人間でありました。( #AandA#forum_1

2010-10-25 23:30:34
naoto moriyama @nmoriyama

#forum_1 そんなにいい席だったのにもかかわらず、まったく生身の迫力が伝わってこないことに、ある意味では感動しました。ああ、つまりこの作家は、生身であることを、少なくとも「迫力」とか、そういう言葉では信じていないのだな、と。

2010-10-25 23:30:47
naoto moriyama @nmoriyama

#forum_1 そのかわり、逆に興味深かったのは(やや皮肉な意味でですが)、なんだか見ているわれわれが、テレビのスタジオか何かにいて、やや離れた場所から撮影現場に立ち会っているような錯覚を覚えたことです・・・もしかすると、その作家は、そういう生身を置きたいと思っていたのかも・・

2010-10-25 23:33:05
@hyouhitoshi

#forum_1 なぜ演劇をするのか、といえばたまた学生劇団に入ったから・・・というのが本当の理由なのですが(笑) しかし、ヴァーチャルではない「リアル」に、何か手ごたえがあったような気はします。僕はリアルにあまり適応できなかったので、そのためのリハビリという感じがありました。

2010-10-25 23:34:21
矢野靖人 Yasuhito Yano @YasuhitoYANO

@nmoriyama 演劇も建築やインスタレーションなどは特に顕著ですが、美術作品も、映像メディアでは代替出来ない、その場に立ち会って、空間を共にし(ともすれば退屈な)時間の経過も共有しなければならない。 #forum_1

2010-10-25 23:34:43
naoto moriyama @nmoriyama

#forum_1 @YasuhitoYANO 矢野さん、こんばんは! その場に立ち会うこと、空間を共有することのどこに、矢野さんは可能性を感じていますか?

2010-10-25 23:37:02
kex_forum2010 @kex_forum2010

#forum_1 @hatoriyoさんが『東京の条件』というプロジェクト紹介をされています。

2010-10-25 23:38:58
naoto moriyama @nmoriyama

@souryukutsu そうなんですよ。たんなる「生身」性だけだったら、ほんとに居酒屋で十分なんですよ。でも、意外と「演劇の生身の価値」を強調する人の中には、けっきょくそのレベルの話なんじゃないの?!と思わざるをえないようなことが多くて・・・

2010-10-25 23:39:04
矢野靖人 Yasuhito Yano @YasuhitoYANO

@nmoriyama それはかなり皮肉な体験ですね。これは鈴木忠志氏が先日シンポジウムで話されていたことですが、テレビが出現して以来、これで劇場と球場に足を運ぶ人が減るだろうと懸念された。 #forum_1

2010-10-25 23:39:09
ひら松さん@劇団うりんこ/うりんこ劇場 @tsumo2001

#forum_1 生身を考えるとき、例えばストリップ劇場といわゆるピンク映画を比較してみてはどうでしょう。どちらも官能を扱いながらその興奮の種類は何か違うように思います。単純に言って「立ち会う」という行為に自身で価値を見いだせるかってことかと思います。

2010-10-25 23:39:58
kex_forum2010 @kex_forum2010

#forum_1 その中で羽鳥(@hatoriyo)さんと岸井大輔さんの対談が掲載されています。こちらもご参照ください。http://tokyocondition.com/?page_id=914

2010-10-25 23:40:04
naoto moriyama @nmoriyama

#forum_1 それだったら、やっぱり「踊る大捜査線」みていた方が、けっきょく面白いんじゃない?という意見のほうが説得力をえてしまっても当然だろう、と。

2010-10-25 23:40:38
矢野靖人 Yasuhito Yano @YasuhitoYANO

@nmoriyama ところがベースボールはあくまでテレビを中継媒体として扱ったためにライヴの迫力が味わいたくて逆に球場へ足を運ぶ人が増えた。 #forum_1

2010-10-25 23:41:58
kex_forum2010 @kex_forum2010

#forum_1 @tsumo2001さんがストリップ劇場とピンク映画の体験の比較について、提案をされています。

2010-10-25 23:44:22
前へ 1 2 ・・ 8 次へ