純粋?留学煽り批判あるいは一つの手段としての留学

基本的には留学煽り(特に米国)に対する批判として、対話が始まったつもりでしたが、思わぬ方向へと舵を切ったのでした。
4
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ヤフーのニュースでもまた留学関連の記事が出ていたが、これらの記事の残念なところは日本人留学生減っていますと煽ること。煽る必要はないのに。もう一つ残念なのは、仮にも煽るならその理由を明示すべきということ、また原因には全く触れてないこと。原因は日本の企業文化、経済的などの側面がある。

2010-10-27 21:39:22
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 事実として減少しているのでしょうか

2010-10-27 21:40:31
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

実際先週も韓国人と日本人の留学生が減っているという話をしたのだが、その時も感じたのは明らかに企業文化の違いが大きかった。彼によれば、韓国では、日本と違って、留学するのはプラスにしかならないみたいで、留学生は当然、国際経験を考慮されるし、世界ランクが高い大学出身者は当然優遇される。

2010-10-27 21:42:53
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller 実は総数は微増なんですが、米国への留学生数が激減なんです。ここ10年で半分くらいになってます。数年前には総数でも人口が1/3の韓国にも抜かれました。

2010-10-27 21:46:13
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 日本の場合は何となくわかります 理工学部系とか医歯薬系なんかは昔から留学を逃げと揶揄する風潮ありましたね 国内で十分教育水準保ててると考えられているから 例外分野はいくらでもあるんだろけど

2010-10-27 21:51:27
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

しかも減っているのは米国向けが劇的に減っていると言うだけで、例えば濠や他のアジアの国への留学は増えている。私個人からしたら、日本の教育水準より低い国に留学するのは理解できないんだが、特にその国の文化を学びたい場合は別として、そういう人が増えているみたい。

2010-10-27 21:52:16
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

世界ランクの100以内に入る学校の数の人口比での割合で言えば日本より上は濠英米しかないと思います。留学なら、米英がお勧めなのは言うまでもないとは思いますが、特にある特定の文化や言語を学びたいという場合または芸術などの特殊な専攻を除けばですが。

2010-10-27 21:54:45
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうですね、日本国内で十分教育水準が保てるとうのが、例えば韓国との違いではありますね。しかし、留学のメリットはやはり多様な考えに触れるということでしょうね、それとコネが作れるということですね。例えば中国のエリートなどと。

2010-10-27 21:57:34
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 留学しなければ多様な考えに触れることが難しいかとか留学しなければコネが作れないかとか批判されそうですが まあ人材流出てのが怖いから理工学部系とかそこらへんは抵抗強いんじゃないかな

2010-10-27 22:03:31
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうですね~、その面はありますよね~。しかし、日本の大学院のレベルを考えると仕方がないと思います。大学院の定員が多すぎですよね、これは文科省のミスなんですが、例えば東大の院は学部に入るよりよっぽど簡単という話はよく聞きます。

2010-10-27 22:06:02
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka んで、これからはアジアの時代だってことでアジアに留学した人が比率的に増えるのはそう不思議ではないんじゃないかなとも思えます まさしくおっしゃるようなコネ作りて意味で

2010-10-27 22:06:07
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 東大の大学院が学部より簡単てのはどうなんですかね たしかに大学院の学生の方が多いけど達成度て点から見て研究室次第でかなりキツいと思うのですが

2010-10-27 22:07:48
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうですね、しかし、現時点では例えば、中国や韓国の大学に留学するメリットはあまりありません、というのはここらの国の学力最上位かつ富裕層は英米に留学が基本なので、実は英米に言った方がコネを作れます。米国大でも、中国、韓国人だらけですよ~。

2010-10-27 22:08:58
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうですね、もちろん研究室次第ではきついと思いますが、一般的にはそのような印象を受けます、私の弟も某国立大なんですが、先輩はだいたい東大の院に行っているそうです。

2010-10-27 22:10:31
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka じゃ、外務省も米英だけに焦点を当てて留学させたらいいかも知れませんね(国費だし)

2010-10-27 22:12:17
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうですね、アジアのエリートだけと関わるのが目的なら、それが実は一番です、そのアジアの国に行くよりもwww。例えば中共の幹部の子弟はだいたい英米留学が基本ですね。ただ、一般的なアジアの人達と関わりたいのなら、そのアジアの国への留学もお勧めです。

2010-10-27 22:19:16
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 日本のエリートは米英に留学したがるとは限らないし中国のエリートも米英に日本のエリートと交流したいとは特に思ってないだろうからそこらへんの接点て偶発的なメリットなんすかね?

2010-10-27 22:23:48
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうですね~、今のところはそういえるかもしれないですね~。しかし、私は事前にそういう情報を知っていたんで、ある意味、そういうコネ作りという面は一つの留学の動機でしたね。

2010-10-27 22:44:59
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka つまり今のところは富裕層が激減してるぽいてことですかね?例えば必要なら海外から先生を召還して来る経済力があればいいわけです 中国は今漸くそゆ方策が取れるかなって段階だと思います 今はできないから留学させている(交流目的ではなく)

2010-10-27 22:46:00
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller ただ、富裕層の間では確実に”パラダイムシフト”は起きていて、かつては慶應幼稚舎などに入れれば、良いと考えていた、日本の富裕層ですが、今ではこの層のトレンドはスイス、米英などの Boarding schoolに留学させるのがトレンドになっていますね。

2010-10-27 22:47:16
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 香港からの留学生(英領てか租借時代)はだいたい交流目的で来てたんで勉強よりお友達作りのパーティーを毎晩主催してましたね とんでもない金持ちが結構いる

2010-10-27 22:47:38
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 簡単に言えば昔に逆戻りして大学は海外(米英等)て時代が到来するってことですね それも国力的に何か困った感じです

2010-10-27 22:50:44
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうですね、富裕層プラス中間所得者層は激減していますね、所得税の最高税率を払う所得1800円以上を富裕層と考えれば、それは微増なんですが、年収800万~1800円位の中間層が減ったのが米国留学減の大きな理由ですね。費用対効果なら濠はお勧めですね。

2010-10-27 22:51:08
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller そうですね、海外から償還すればいいんですが、今の日本の大学が、例えば、米国の大学から先生を引きぬけるほどの給与を出せるとは考えられません。中国も同様ですね。重要なのは経済規模だけではなくて、どれくらいを人件費{教育費)に支出できるかの方が重要だからです。

2010-10-27 22:54:34
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka うん それは昔の日本の話です 昔はとりあえず日本に大学がないので海外に留学生を派遣した そして大学作って外国人教授を雇った 今は国内で賄っている その線で中国は二流どころでも雇えばて段階なのかなと

2010-10-27 22:57:51
1 ・・ 4 次へ