
「第1回 OSCアワード」受賞者のお知らせ」 日本電子専門学校と日本NetBSDユーザーグループが受賞されました。おめでとうございます。来週のOSC東京で授賞式を行います!http://t.co/yj2KHXiaM6 #osc14tk
2014-02-18 17:22:26
前回までのあらすじ: ・scoopにヘッドフォンON・スピーカーOFFを指定→音量最大でヘッドフォンから微かなノイズ、スピーカー無音 ・scoopにヘッドフォンOFF・スピーカーONを指定→音量最大でヘッドフォンから微かなノイズ、スピーカー無音
2014-02-20 02:00:34
昨日までの進捗: できた「16bit/2ch 8/11.25/16/22.5/44.1/48kHz、16bit/1ch 44.1kHz、a-law、u-lawの再生」 だめ「32kHzの再生(pxa2x0側?)、イヤホンジャック挿抜でスピーカーとの排他(未実装)」、未確認「録音」
2014-02-21 22:31:29
@sasamijp @laco0416 あー、私はいないけどシールはあるので、 https://t.co/pWevHDfDIn 金曜しか行けなければ、NetBSD ブースを訪れて「えびじゅんおるかー。アナルだがー」と名乗ればいいような気がします。 @ebijun
2014-02-27 22:27:50
きたく。てか、OSC東京でのあやふみシール配布は今回が初のよーな気がが。新型らこらこシールはえびじゅんに各1000枚ずつ預けてあるけど、あやふみシールとか足りなかったらどうしましょ。真・しじんちんこシールも。
2014-02-28 02:13:04
RPIのNetBSDイメージ更新しました。ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/misc/jun/raspberry-pi/2014-02-28-earmhf/
2014-02-28 02:28:13
あとなんだっけ。port-armにfile:///usr/local/Github/NetBSD/RPI/RPIimage/README なげるのと、ザウルスカッコカリカーネルで起動試験か。
2014-02-28 03:15:46
再度宣伝。この金・土に明星大学で開催されるOSC2014Tokyo/Spring の NetBSD ブースで、新作のらこらこシールと浸透いうなシールを配布します。 http://t.co/wiTn0QcAKm #osc14tk http://t.co/jpSyjSZwu1
2014-02-28 07:11:51