矢代幸雄のボッティチェリ研究における部分図の使用について

矢代幸雄がボッティチェリ研究で初めて「部分図」を使ったとされることについて、これが"初めて"であるか"初期"であるかを巡ってのやりとり・
10
林道郎(michio hayashi) @michio_ha

アラン・レネが亡くなった。個人的に忘れ難いのは『ゲルニカ』。絵画をモチーフにした映画としてこれは画期的。クロースアップのモンタージュなどやり放題。本の世界では、矢代幸雄がボッティチェリ研究で初めて「部分図」を使ったと言われているが、レネの『ゲルニカ』はその映画版とも言える。

2014-03-02 23:15:46
土屋誠一 @seiichitsuchiya

↓RT、矢代幸雄のボッティチェリ研究の部分図話については、私もよく持ちネタとして使うんだけど、「初めて」ってのは眉唾かなぁと思って授業とかでは「初期の」などとお茶を濁しているのだが、美術史の図版使用の歴史氏についての研究はないのかなぁ。

2014-03-02 23:22:23
林道郎(michio hayashi) @michio_ha

@seiichitsuchiya たしかに。これは「神話」である可能性もあるかと。土屋さんのように「初期の」というのが正確なのかもしれない。高階さんは、矢代本が最初だと言っていたけれど…。

2014-03-02 23:25:14
土屋誠一 @seiichitsuchiya

@michio_ha 一回しつこく調べてみたことがあるんですけど、矢代の本がそうであるという論述は、どこにもないんですよね。改めて調べてみなければ。ところで、元のソースは高階さんでしたか。それは高階さんのどの本での記述なんでしょうか。読んでみたいので、ぜひご教示をいただければ。

2014-03-02 23:28:33
土屋誠一 @seiichitsuchiya

矢代ボッティチェリ本についての林さんと私とのやり取り、熊澤弘さんにRTしていただいた!これは、熊澤先生から華麗な解答ツイートが繰り広げられるフラグと見ていいのでしょうかw。

2014-03-02 23:32:29
林道郎(michio hayashi) @michio_ha

@seiichitsuchiya どこかに彼は書いていたと思うけれど、正確な記憶はありません(可能性が高いのは『美の思索者たち』か、それとも、中村雄二郎、山口昌男さんとの対談集『書物の世界』)。しかし、直接は何度も聞いています。

2014-03-02 23:32:47
Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

ツイッタで先生方のぼそぼそと呟かれる内容は勉強になるなあ。

2014-03-02 23:33:03
土屋誠一 @seiichitsuchiya

熊澤さんキター! ありがとうございます。 RT @kmzwhrs @michio_ha このあたりじゃないですか?http://t.co/BRm7Xtg3Wn

2014-03-02 23:35:44
Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

@seiichitsuchiya @michio_ha 小澤センセが凄いわけですが。いやマジで参考になるは、みなさん。

2014-03-02 23:36:36
林道郎(michio hayashi) @michio_ha

@kmzwhrs @seiichitsuchiya ほう。96年のInterCommunicationですか。おそらくこれよりずっと前から高階さんはこのことについては何度も発言していると思いますが、これも一例ですね。

2014-03-02 23:37:09

高階氏が矢代幸雄の図版部分使用について言及した箇所
  http://www.ntticc.or.jp/pub/ic_mag/ic015/takashina/takashina_3_j.html

所収:『InterCommunication』(No.15, 1996, Winter)、
「来たるべきミュージアムに向けて」(座談:高階秀爾+浅田彰+伊藤俊治+彦坂裕)

Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

@michio_ha @seiichitsuchiya ありがとうございます。いずれにしても興味深い内容ですので、個人的にさらに調べてみたくなりました。

2014-03-02 23:37:59
土屋誠一 @seiichitsuchiya

@michio_ha @kmzwhrs いずれにせよ、高階さんが思いかけず作ってしまった「神話」の可能性もあり得る、ということですね。これはきちんと検証してみます。

2014-03-02 23:39:10
土屋誠一 @seiichitsuchiya

@kmzwhrs @michio_ha あ、これは小澤京子さんのブログでしたか。今気づきました。

2014-03-02 23:40:42
Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

「美術史家がつくる美術家の神話」もんだいの果ての無きことよ。いろいろ心を決めていることにも関連するな。

2014-03-02 23:41:15
林道郎(michio hayashi) @michio_ha

@seiichitsuchiya @kmzwhrs たのもしい。なにかに行き当たったらこちらもご報告しましょう。

2014-03-02 23:43:47
土屋誠一 @seiichitsuchiya

@michio_ha @kmzwhrs あ、でもすぐにはできないので、しかるべき時にきちんと検証します、という程度でご理解ください(汗)。

2014-03-02 23:45:34
土屋誠一 @seiichitsuchiya

矢代幸雄研究って、ぜんぜんされてないから、きちんとやったほうがいいですね。早い者勝ちですよ、みなさん。

2014-03-02 23:43:52
Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

矢代幸雄ネタ、忘れないうちにブックマーク的に挙げておく。http://t.co/1XInysLKX4 http://t.co/RE7z8mkyWv

2014-03-02 23:45:45
Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

もういっちょ見つけました。http://t.co/gRz4zsg1Wn 全然関係ないのですが、Web上のデータのアーカイブ性に驚かされるというか、、、よく記録を残していて、みなさん素晴らしいです。 @seiichitsuchiya

2014-03-03 00:22:54
Kajiya Kenji 加治屋健司『絵画の解放 カラーフィールド絵画と20世紀アメリカ文化』発売中 @kenji_kajiya

@kmzwhrs @michio_ha @seiichitsuchiya 「部分図」ということなら、ヴェルフリンの『美術史の基礎概念』に一応ありますよね。《大使たち》の部分。1915年の初版は見ていないですが17年版に載っています。 https://t.co/KV1OQesAvg

2014-03-03 00:49:57
Kajiya Kenji 加治屋健司『絵画の解放 カラーフィールド絵画と20世紀アメリカ文化』発売中 @kenji_kajiya

@kmzwhrs @michio_ha @seiichitsuchiya ただし、矢代みたいなクローズアップというよりは、トリミングといったほうが近いですが。

2014-03-03 00:53:43
1 ・・ 5 次へ