miqueさんによる、人工知能学会誌小特集要約

『人工知能Vol. 29 No. 2 ( 2014 年3 月)』( http://www.ai-gakkai.or.jp/vol29_no2/ )の小特集”「人工知能」表紙問題における議論と論点の整理”の要約です。 miqueさんが鍵つきアカウントでツイートされていたものを、許可をいただいてシェアしています。 (ちなみに、この本は近々Amazonでも買えるようになるようです。)
30
笹井一個【staff】 @sasaiicco

.@miqueさん(鍵)が、話題の人工知能学会の小特集を要約してくださったので、許可いただいて以下RTします。(続きもまた要約ツイートしてくださるそうなので、あとでまたまとめますね。)

2014-03-06 18:13:49

これですね

tori tori @toritorix

でましたね.小特集の記事を書いたので,反応は気になるところ. RT @hatsune_: メイドさん表紙で物議を醸し出してしまった人工知能学会誌ですが、その次の号ではメイドさん視点の表紙になりました。 http://t.co/qx0M07gtuZ

2014-03-04 22:52:14
拡大

以下、miqueさんのツイートのRTです。

笹井一個【staff】 @sasaiicco

RT 池田,山崎(2014)「人工知能」誌の表紙デザイン意見・議論に接して -視覚表象研究の視点から-」 著者はふたりとも日本美術史、視覚文化論そしてジェンダー論がバックグラウンド。そこから想像はできるけど、やはり「批判的な論考を寄せてほしい」という編集委員の姿勢があったそう。

2014-03-06 18:14:02
笹井一個【staff】 @sasaiicco

二人は「今回のデザインが「性別役割分業」を発信、再生産するものであるとする批判はきわめてまっとうである」としている。しかし視覚表象研究の視点から見るともう少し根の深い問題があるのではないか。ジェンダー論を学んだ人であっても表紙の表現を受容する向きも多かった。なぜ受容されるのか。

2014-03-06 18:14:59
笹井一個【staff】 @sasaiicco

RT 表紙デザイナーは「昭和な感じを出すことを意識した」と述べている。機械化による人間的空間の喪失は人間の存在を脅かすという危機感を生む。その危機感に対応するため、人間は機械(未来)に対置するものとして人間的((身近な)過去)な表象を求めた。この表紙は、その対立軸を利用している。

2014-03-06 18:15:23
笹井一個【staff】 @sasaiicco

RT 表象においてノスタルジックで見慣れた様式だと性別役割分業でも心地よいものに転換され、ジェンダー論の知識がある人間が見たとしても記号的判断が鈍ることがある。心地よいイメージの受容を支える美化こそが表象の力のひとつだ。

2014-03-06 18:15:49
笹井一個【staff】 @sasaiicco

RT この表紙に用いられた様式は、その心地よさによって性別役割分業という過去のイメージを美化し延命する力を備えている。未知の科学技術を受容させるための装置として、ノスタルジアを利用したところ女性と家事労働を自明視してきた過去がそこに含み込まれた。

2014-03-06 18:16:02
笹井一個【staff】 @sasaiicco

RT 過去と親和的な存在として女性身体は選択されており、そのため女性身体を用いていることだけが問題ではなくなっている。機械と人間、過去と未来の対置という二つの思考をリンクさせているかぎり、「未知の科学技術」という新しい表象に出会うことはないのではないか。/主に2、3章を要約した。

2014-03-06 18:16:20
笹井一個【staff】 @sasaiicco

RT http://t.co/RzHYsxh0vT … このツイートのしかし以降が書き方が悪くて自分の意見っぽくなっちゃったけど、しかし以降も当該論文の要約です。

2014-03-06 18:16:54
笹井一個【staff】 @sasaiicco

RT 4章は、「コミケにあの表紙が並んでいても別に気にならないだろうけど、学会誌の表紙であることが議論の余地がある」という意見に対応すると思う。(以上です/笹井)

2014-03-06 18:17:42
笹井一個【staff】 @sasaiicco

.@mique (鍵)さんによる、人工知能学会誌小特集要約 http://t.co/0gH07ZbFDk 残り分を以下RTします。

2014-03-07 01:35:26
笹井一個【staff】 @sasaiicco

RT 4章/池田,山崎(2014)は、異例とされた表紙イメージも、既にハイアートとされるものにまで共有されているような既視感があるイメージであり、そうした使い古された型を利用した表象の一つにすぎないこのイラストに対して人々がこだわるのは、これが学会誌の表紙だからであるとしている。

2014-03-07 01:35:58
笹井一個【staff】 @sasaiicco

RT 二人は、表紙には内容や発信者の活動が表されるという前提が、表紙の分析研究の存在などから既に共有されていると判断できるとし、受容者がこのイメージに学会の意志や展望する未来を読み取ることは過剰な反応とは言えないと述べている。

2014-03-07 01:36:35
笹井一個【staff】 @sasaiicco

RT さらに、批判は学会への期待の反映であり、学会が描く未来が差別を温存する社会であってほしくないという意識から生まれたとしている。

2014-03-07 01:36:53
笹井一個【staff】 @sasaiicco

RT 池田らは、進むべき未来を描くときに、どんな過去を参照しながら再現するのかを模索するとき、それは人工知能学会が考える未来のビジョンを既存のイメージに安易に頼らず考えることによってしか解決できない問題であると締めくくっている。(以上)

2014-03-07 01:37:23

この他、会田誠展への言及などもあるそうです。miqueさん、ありがとうございました。

また、この小特集は近々webでも読めるようになるようです。

細馬宏通(『フキダシ論』) @kaerusan

えーと、中の人からの情報ですが、人工知能学会誌の表紙小特集は、近々オンラインで読めるようになるとのことです〜。池田・山崎論文は、論旨の展開がクリアなので、原著を読んであれこれ考えるといいと思うす〜。

2014-03-06 21:36:21