weekly update #10

0
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

日本の上場企業の約4割は無借金経営らしい。勝負してない感じがなんだかつまんないけど、そんな私も大した勝負はしてない。だからマリファナと金融の映画に憧れるのかも知れない。

2014-03-08 23:02:48
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ビットコインの映画化の既定路線として、やっぱりマネーロンダリングとドラッグ売買とチョメチョメが必須になる。

2014-03-08 22:51:52
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ディカプリオのウルフ・オブ・ウォールストリートに私が興奮したのは、やっぱりドラッグとマネーとチョメチョメという、アメリカの三種の神器がすべて揃っていたことが大きな理由なんじゃないかと。

2014-03-08 22:50:39
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

誰かビットコインのスキャンダルを映画化してくれないだろうか?

2014-03-08 22:46:51
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

最近の女性ファッション誌には男性の専属モデルもいるそうだ。けどあんまりモデルモデルしてないらしい。ごくふつうで(と言ってもカッコイイ)少し頼りないくらいの実直さが伝わるくらいがウケるらしい。なぜだろ??

2014-03-07 08:04:31
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

日本はポイント王国になってる。アメリカはクーポン社会。

2014-03-07 07:43:52
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

Tポイントカードの利用件数が、前年比で25%も伸びたそうだ。私は面倒なので使ってないけど、ファミマやドトールではいつも訊かれる。ちなみに会員数は前年比で1割増だと。

2014-03-07 07:43:11
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

110番以外にも警察に相談できる電話番号があることをはじめて知った。シャープ9110。アメリカの911番と日本の110番とのミックスじゃん。

2014-03-07 07:06:57
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

書籍・雑誌の一人当たりの年間の購入数のデータ、50冊以上買ってる人は4人に1人の割り合い。当然ながら年代が下がるほど購入数は減るけど、その理由は金銭的なことに次いでネットでこと足りてるのが多い。…大体イメージどおりの結果だ。

2014-03-05 21:28:36
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ダルビッシュさんの今日の登板のコメントがまた印象的だった。ライバルに相当する対戦相手には今日は直球しか投げなかったんだと。氏はいつもプロセスを楽しんでる。自分も(レベルこそ違えど)常にそうありたい。

2014-03-05 21:20:25
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

メジャーリーグはマネジメント陣がチームのあるべき姿をしっかり描き、そこに最適な選手を探してきてあてはめるという発想だけど、日本のプロ野球は選手ありきで考えてる傾向が強い。企業活動も同じことが言えそう。

2014-03-05 09:20:24
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

メジャーリーグの人材の流動性の高さは魅力的だけど、日本では選手のトレードはネガティブな印象が少なからずある。

2014-03-05 09:18:09
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

自分のビジネススキルを紹介するSNS「リンクトイン」、日本の大手企業はアメリカのように人材の流動性が高くないから活用されてないと思ってたけど、どうやらパナソニックや楽天などがそれを活用して人材発掘していくらしい。グローバル人材ってことで。

2014-03-05 09:13:48
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

海外に短期留学する中高年やシニアが増えてるそうだ。キャリアを中断して留学したいな〜。

2014-03-04 08:53:57
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

道路にコイルが埋め込まれて、走ると勝手に充電されるクルマ社会、技術的には実現の見込みがあるようだけど、いつの時代に普及するんだろか??

2014-03-04 08:38:09
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

日産の新興国市場向けの新ブランド「ダットサン」の第1号車がインドで発売される。価格は日本円で約65万円だと。おそらくマーチ相当のクルマなんだろうけど、かなりお安い印象。スズキの同クラスよりも安いらしいし、ゲームチェンジャーになれるかもな。

2014-03-04 08:35:15
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

セブンイレブンの売上げの6割が、ローソンやファミマにない商品なんだと。つまり、メーカーはコンビニ各社それぞれが望む商品を開発できなきゃついていけない。かつての家電量販店と電機メーカーの関係もそうだった。最近はアマゾンの影響でちょっと変わってきたけど。

2014-03-04 08:19:51
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

カルビーが最高益を更新するらしい。コンビニと組めてるところが勝ち組になってる印象を強く受ける。日本はコンビニ中心に回ってる。

2014-03-04 08:15:22
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

女性活用を業績向上につなげている企業に対して、経産省と東証さんが「なでしこ銘柄」と銘打って発表したそうだ。仕事で海外に行くといつも思うけど、日本と韓国以外の国では女性のマネージャーなんて男性と同じだけいる感じ。日本は「なでしこ銘柄」で促進するのだろうか??

2014-03-04 07:50:40
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

いろいろと利便性は高いんだろうけど、現時点ではゲーセンのコインゲームとレベルは変わらないように思える。

2014-03-03 12:42:46
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

これだけまわりから危ないよーって言われてたんだから、被害は必然。報道では盗難って言ってるけど、要するに円が持ち逃げされたってことなんじゃないかと。気をつけたい。

2014-03-03 12:25:06
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ビットコインの法的な課題についての新聞記事を1ヶ月前に保存してた。つい先日、ビットコインの最大手取引所のマウントゴックスが倒産してとんでもないことになったけど、1ヶ月前の新聞記事で指摘していたことがそのまんま起きた格好。ある意味、被害者は自己責任でリスクを取ったわけだし…。

2014-03-03 12:10:44
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

10年以上前からその存在はあったけど、コストが主な理由でなかなか普及しなかったICタグが、最近はビームスやシップスでも活用されてるとのこと。膨大な商品の会計や検品、配送の効率化、それから万引き防止まで。技術がさらに進化してコストも下がってこれでようやく普及ステージ、かな。

2014-03-03 08:01:45
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

タブレット端末に手描き入力の際に使うスタイラスと、ふつうのボールペンが一体になった異色の2色ペンが出たらしい。けど間違えてスタイラスじゃなくボールペン側でタブレットの液晶画面に描き込んじゃいそうで、なんだか不安だな。早く現物を見てみたい。

2014-03-03 07:39:36
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

中国では、ウォシュレットはベンツと並ぶほどのブランド力があるそうだ。トイレほどその国の文化の裏側を感じ取れるものは他にないかも知れない。

2014-03-03 07:33:18