
NYAOS Rumers Part-2

@gamella ああ、キックってそういう意味ですか。rsyncを直接利用するか、バッチファイルを書けばいいだけのことだったのか。rsyncを呼び出すのにpowershellの文法を覚えなければ、と混同していました……
2011-04-19 12:47:09
@gamella 知らないあいだに環境が増えていたとは。開発環境に踊らされるのは問題ですが、なにもしらないで作業効率が低いままでいるのもまた問題ですね。ckwはWin環境に馴染みそうだなぁ。
2011-04-19 12:55:10
windowsの標準コマンドプロンプトが我慢ならないので研修パソコンにckwとnyaosを導入。dropboxに投げて家のwin機でも使えるようにしたべ。
2011-04-20 13:46:53
@zetamatta nyaosに色の復帰を入れてみました。すみませんbitbucket慣れてないのでちゃんとpull-req送れたかどうか分かりません。 #nyaos #nyacus
2011-04-27 20:24:46
昔はcygwin入れておくと楽かな、とかおもったけど、今はこの程度で十分になってきた http://t.co/5jQ5KbIl [NYAOS]
2012-01-21 19:43:33
※これは決して要望ではありません。 nyaosで諦めてる事 -- ・^zからのbg ・ckw+nyaosで×で閉じた時のsavehis←ckwをゴニョゴニョしたらいけるかも
2012-01-29 10:48:02
@zetamatta 一応それらしいAPI(SetConsoleCtrlHandler)はあるっぽいですが、試したことはないです… http://t.co/iTQOS3zT
2012-01-29 20:18:26
ありがとうございます。試してみましたが、何故かエラーになりますね… QT @lpproj: zetamatta 一応それらしいAPI(SetConsoleCtrlHandler)はあるっぽいですが、試したことはないです… http://t.co/ShQ4wl87
2012-01-29 20:59:12
にっき書いた ≫ "MHI 4.0 - $ [NYAOS] 試してみたけれど、何故かエラーになる" http://t.co/40Lw0q14
2012-01-29 21:55:50
@zetamatta 僕もsignalを片っ端から試してみましたがダメでした。 あとlua経由でdllロードしといてアンロードのタイミングを狙う←これもダメでした(やり方悪い可能性あり)…
2012-01-29 22:13:20
うまくいかないものですねぇ… QT @nocd5: zetamatta 僕もsignalを片っ端から試してみましたがダメでした。 あとlua経由でdllロードしといてアンロードのタイミングを狙う←これもダメでした(やり方悪い可能性あり)…
2012-01-29 22:24:52
にっき書いた ≫ "MHI 4.0 - $ [NYAOS] うまくいったお" http://t.co/8aNZzKJN
2012-01-29 23:37:05
[NYAOS] ウインドウを閉じた場合もヒストリ保存やLua関数nyaos.goodbye.*を呼び出せるようになった(ckwの時は駄目だけど) ≫ Bitbucket https://t.co/tO3cUen9
2012-01-30 02:33:22
[nyaos] option uncompletechar に含まれる文字がディレクトリ名の漢字の2バイト目にあった場合にファイル名補完で不要な二重引用符が足されてしまう不具合を修正 >> https://t.co/u1C0BQ9X
2012-01-30 04:11:11