Twitter is Bonango is Twitter - 1

ボナンゴまとめ その1
2
野間易通 @kdxn

わかった。Twitterはボナンゴだ。我々はアフロ化しつつある。http://www.africa.kyoto-u.ac.jp/lecture/kimura2/3.htm

2010-02-17 19:05:19
松沢呉一 @kureichi

まさに。 RT @kdxn わかった。Twitterはボナンゴだ。我々はアフロ化しつつある。http://www.africa.kyoto-u.ac.jp/lecture/kimura2/3.htm

2010-02-17 19:10:52
松沢呉一 @kureichi

@kdxn その次のページの指摘も示唆に富む。http://easyurl.jp/zpj

2010-02-17 19:20:10
野間易通 @kdxn

実は数年前にその『共在感覚』(京都大学学術出版会)って本を読んだのですが、これ超おもしろいです。おすすめ。RT @kureichi: @kdxn その次のページの指摘も示唆に富む。http://easyurl.jp/zpj

2010-02-17 19:27:03
@inbeder

すんごいおもしろい。RT kureichi まさに。 RT @kdxn わかった。Twitterはボナンゴだ。我々はアフロ化しつつある。http://www.africa.kyoto-u.ac.jp/lecture/kimura2/3.htm

2010-02-17 19:36:59
@hisasimi

RT @inbeder: すんごいおもしろい。RT kureichi まさに。 RT @kdxn わかった。Twitterはボナンゴだ。我々はアフロ化しつつある。http://www.africa.kyoto-u.ac.jp/lecture/kimura2/3.htm

2010-02-17 19:42:11
松沢呉一 @kureichi

読んでみます。著者がTwitterにいないかと思って探してしまいましたが、いないみたい。 RT @kdxn 実は数年前にその『共在感覚』(京都大学学術出版会)って本を読んだのですが、これ超おもしろいです。

2010-02-17 19:48:42
野間易通 @kdxn

この本ではコンゴのボンガンド人とカメルーンのバカ・ピグミーの二つの会話方法が研究されていて、どっちも我々の想定する対話と全然違うのでびっくりします。RT @kureichi: 読んでみます。

2010-02-17 19:51:25
野間易通 @kdxn

で、それらに共通する感覚として「共在感覚」というのを見出しているわけです。遠くにいる人と近くにいる人に、同時に会話する。それが、ボナンゴであったりトーキングドラムであったりによって行われるのですが、この物理的距離と心理的距離の不一致はインターネット的かも。

2010-02-17 19:53:29
野間易通 @kdxn

バカ・ピグミーの場合は、人がたくさんいても沈黙がつづく一方、一人が喋りだすと場にいる人が一斉に話しだし、それが一段落するとまた沈黙、みたいな様子がおもしろいです。monologue でもdialogueでもなく、multilogueあるいはomnilogue。

2010-02-17 19:56:18
松沢呉一 @kureichi

だね。インターネットでつながっている方が心理的距離が近いのは当たりまえと言えば当たりまえなんだけど、ここで面白いのは、独り言でもいいってこと。純粋な独り言とは違うけど。 RT @kdxn この物理的距離と心理的距離の不一致はインターネット的かも。

2010-02-17 20:07:33
野間易通 @kdxn

て、いま目次見たら最終章でちゃんとインターネットや携帯を論じてるわw ということは、Twitterの登場はネットのあるべき方向への当然の進化と見ることもできる。RT @kureichi: インターネットでつながっている方が心理的距離が近いのは当たりまえと言えば当たりまえ

2010-02-17 20:10:28
野間易通 @kdxn

トーキングドラムは、たとえば「忘れ物したのでもってきて」といったような「電話」的用法がけっこう多いらしいんですが、おもしろいのは、それぞれの人が「太鼓名」を持っているらしい。ネットでいうハンドルです、これ。RT @kureichi:

2010-02-17 20:16:02
松沢呉一 @kureichi

で、進化した先で我々が見たのはボナンゴだったと。 RT @kdxn Twitterの登場はネットのあるべき方向への当然の進化と見ることもできる。

2010-02-17 20:17:30
野間易通 @kdxn

クラフトワーク聞いてかっこええーとか思ってたら、実は大昔からタンザニア人が親指ピアノでやってました、とか。アフロ化。RT @kureichi: で、進化した先で我々が見たのはボナンゴだったと。

2010-02-17 20:19:50
野間易通 @kdxn

んで、そのボナンゴにしろ、ロコレ(トーキング・ドラムにしろ)、内容が超くだらないのですよ。「腹が減った!」とか「今日は暑い!」とかw それを大声で、村の中で言う。あるいは打つ。そうすると遠くで誰かが同意したりする。RT @zenpoly: RT @ kureichi

2010-02-17 20:33:25
松沢呉一 @kureichi

「腹減ったなう」「暑いなう」 RT @kdxn んで、そのボナンゴにしろ、ロコレ(トーキング・ドラムにしろ)、内容が超くだらないのですよ。「腹が減った!」とか「今日は暑い!」とかw それを大声で、村の中で言う。あるいは打つ。

2010-02-17 20:37:19
飲酒のミケランジェロ @zenpoly

こんなにしっくりくる表現がやっと見つかった感動と同時に、「ほらあれ、アフリカのトーキング・ドラムみたいな感じだよ!」と言っても誰にも伝わらないという弱点。 RT @kdxn: Twitterはボナンゴだ。

2010-02-17 20:41:16
松沢呉一 @kureichi

ボナンゴは共感されなくてよい。今まで我々はチャットに意味があると思っていたんだけれど、Twitterによって、つぶやき自体に意味があることにやっと気づいた。 RT @SomiHongo 誰もが共感できるようなことを分かち合う事で、お互いの存在を確かめ合う、ということなのかな? 

2010-02-17 20:55:31
タケ先生 @twit_tune

RT @kdxn: わかった。Twitterはボナンゴだ。我々はアフロ化しつつある。http://www.africa.kyoto-u.ac.jp/lecture/kimura2/3.htm

2010-02-17 20:56:42
タケ先生 @twit_tune

RT @kdxn: んで、そのボナンゴにしろ、ロコレ(トーキング・ドラムにしろ)、内容が超くだらないのですよ。「腹が減った!」とか「今日は暑い!」とかw それを大声で、村の中で言う。あるいは打つ。そうすると遠くで誰かが同意したりする。RT @zenpoly: RT @ kureichi

2010-02-17 20:57:03
一條マサヒデ(にざ)♨4ジゲン6巻8/5発売️ @m_i_

面白い考察。検索すると他にも同様の意見有り。RT @kureichi: まさに。 RT @kdxn わかった。Twitterはボナンゴだ。我々はアフロ化しつつある。http://www.africa.kyoto-u.ac.jp/lecture/kimura2/3.htm

2010-02-17 21:13:30
✨本郷綜海(そみ)✨癒しと創造性開花 @SomiHongo

なんかちょっと勝手に感動する。RT @kureichi ボナンゴは共感されなくてよい。今まで我々はチャットに意味があると思っていたんだけれど、Twitterによって、つぶやき自体に意味があることにやっと気づいた。 

2010-02-17 21:26:07
さそうあきら映画「ミュジコフィリア」上映中! @akirasaso

ボナンゴ。@m_i_ @kureichi RT @kdxn わかった。Twitterはボナンゴだ。我々はアフロ化しつつある。http://bit.ly/d570Ez

2010-02-17 21:33:15
山田 玄雛 @zoo3o00

RT @kdxn: わかった。Twitterはボナンゴだ。我々はアフロ化しつつある。http://www.africa.kyoto-u.ac.jp/lecture/kimura2/3.htm

2010-02-17 21:37:47
1 ・・ 7 次へ