税について語る地下鉄たち(長編)

ニコ動やYouTubeなどで有名な「迷列車で行こう」風に、電車同士で税金についてやたら語らせる長編会話の物語を創作しました。長いがゆえ、読み続けていても飽きないように、言葉はなるべく堅苦しい表現をさけて、大阪市営地下鉄ゆえ関西弁を喋るキャラクターにしたり、古くから運用されている車両を「長老」と呼ばせたり、いろいろ思考を凝らしてますが、内容自体は真剣です。
2
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

1. 消費税増税に伴い、運賃の値上げが囁かれる鉄道業界。大阪市を走る地下鉄の方々も不安を隠し切れません。

2014-03-16 19:07:18
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

2. はー……、どうして人は税金なるものを払わなあかんのかなぁ。ぼくんち、赤字路線なだけに、税金が上がっちゃうとお客さん来なくなってピーピーだよぉ。 http://t.co/9ob7BQrZIx

2014-03-16 19:07:52
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

3. よっ、後輩。なんだい、しんきくさい顔してさぁ。 http://t.co/AYUdKYz08V

2014-03-16 19:08:24
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

4. 先輩はいいですねぇ、梅田に南森町、谷町、あべのも通るから、消費税が上がっちゃってもウハウハですよね。 http://t.co/d6tMlqMbe8

2014-03-16 19:09:02
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

5. そんなこともないぞ。やっぱり税金が上がっちゃうと、特に年金暮らしをされてるお年寄りの方々のお顔が拝めなくなる。すでにバスがいくつかしょっ引かれたせいで、最近顔を見せなくなってしもたじーちゃん、ばーちゃんもおるさかい…… http://t.co/hNHpa41xAu

2014-03-16 19:10:05
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

6. 言われてみればそれもそうですね。はー、憂鬱だなぁ。 http://t.co/2mv3fdOcSc

2014-03-16 19:10:54
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

9. そうだ! 長老は消費税ができるずっと前から大阪の街を走り続けてましたよね。どうしてこんなはた迷惑な税金なんてできたんですか? 教えてください! http://t.co/OkFGh53sVc

2014-03-16 19:13:03
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

10. ホーホーホー、これはこれは若いの、なかなかいい質問じゃのお。じゃがな、まずはそもそも税金とはどうしてできたものか、そこから知っていかんと、消費税がなんたるかをいきなり話してもわからんもんじゃ。じっくりと話を聞いていきなさい。 http://t.co/fCvcQsvUu1

2014-03-16 19:13:53
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

12. なあに、わしも最近は少しヒマでな、丁度話し相手がほしかったところなんじゃ。それじゃあ、そもそも税金とは何か、そこからまずは話そうかのう。 http://t.co/Ecovs78vl5

2014-03-16 19:15:13
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

14. よろしい。では始めるぞ。まずはそもそも税金とはどうして始まったのか……。日本では昔、士農工商という身分制度があったのを知っておるか? http://t.co/9Rj8LXmTJc

2014-03-16 19:17:03
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

15. ああ、武士農民工員(土方)商人とかいう身分に分かれてて、差別が当たり前だった時代ですな。俺たちの線路を作って下さったのは大量の工員だと聞いたことがあるで。 http://t.co/ZvEealhc2t

2014-03-16 19:18:26
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

16. そうじゃ。けど工員や武士などからは税なんぞ取らんかった。税を取られていたのは、もっぱら農民じゃった。 http://t.co/DoIrR0ldG3

2014-03-16 19:19:18
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

17. 農民って、お米育てるのに必死で、お金なんか貯んないじゃない。酷い世の中ってそんな昔からあったの? http://t.co/L4N583QjPW

2014-03-16 19:20:00
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

18. ハッハッハ、たしかに、昔は昔で酷かったようじゃよ。じゃが、農民から“お金”は取らんかった。農民は年貢(ねんぐ)と言って、田んぼの面積(広さ)に応じて、収穫されたお米の何割かを国に献上しなければならんかったのじゃよ。 http://t.co/ru9QGwKZyD

2014-03-16 19:21:15
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

19. 日本における食べ物の基本であるお米を自力で作れる農民は、言ってみれば天気にさえ嫌われなけりゃ食うに困らん生活ができたわけじゃから、国はそんな農民からお米を納めさせていたんじゃよ。 http://t.co/e4VdMohVql

2014-03-16 19:22:45
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

20. 「税」という字に穀物を意味する禾偏(のぎへん)がついているのは、そのためなんじゃ。 http://t.co/h0a710YQq2

2014-03-16 19:23:16
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

21. でもそれって、天気に嫌われちゃったら、農民のみんなも食べ物がなくなっちゃうじゃないか! http://t.co/M6jqz7fe7J

2014-03-16 19:24:14
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

22. その通りじゃ。じゃから飢饉(ききん)に襲われたり年貢の取り立てが厳し過ぎたりした時は、一揆(いっき)という政府への反乱もあったのじゃよ。 今「デモ」と呼ばれてるものをもう少し過激化したもんじゃな。 http://t.co/zzhkQBZg0U

2014-03-16 19:26:08
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

23. なんだか、今も昔も変わんねえ感じがするなあ。 http://t.co/4ppaFQ7gT3

2014-03-16 19:26:44
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

24. しかしのお、年貢という制度は取り立て方さえ節度があれば、本当はいい制度とも言えたんじゃよ。食べ物は万人にきちんと与えられないと人間どころか生きとし生けるもの全てが生きていけん。 http://t.co/0yHwrKoTFm

2014-03-16 19:27:41
拡大
MINNA NO KinoP@とほほ会 @minna_no_kinop

25. お米を田んぼの面積に応じて取るというのも、もちろん広い所ほどたくさん納めさせて、狭くてそんなに作れない所からはあまり取らんかった。これは見方を変えれば「累進課税制度(るいしんかぜいせいど)」に則った税制なんじゃよ。 http://t.co/AwuwFeMfHb

2014-03-16 19:28:25
拡大
1 ・・ 5 次へ