#9「緑子の部屋」感想まとめ

#9「緑子の部屋」へご来場いただいた皆様の感想をまとめました!
0
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
(((((((。-_-。))))))) @shiiibataaa

鳥公園「緑子の部屋」@3331。お初、鳥公園。緑子さんの存在は無いかあるいは極めて虚ろだったけど、じゃあ他の人たちが確かだったわけでもなく、なんか、でも自分の日常のうまく言えない大前提みたいなところを虚ろに眺めたようにちょっと思ってて、個人的にはとても楽しかった。

2014-03-26 20:34:44
Yumikotori @328_yumico

なんでもないことが積もって、なんでもなくない、どうでもよくないことになる。 それが世の中をはびこっている。 こわやこわや、かわいや世の中。 「緑子の部屋」を思うと、そう思う。その2。 鳥公園#9 緑子の部屋⇒ http://t.co/Jfb1xQgIiR

2014-03-26 19:12:48
Yumikotori @328_yumico

なんでもなく人はいなくなるし、なんでもなく人は人のことを気にするし、 それは良くも悪くも自分の周りの小さな世界をまわりまわって、 なんでもなく自分に返ってくる。 「緑子の部屋」を思うと、そう思う。その1。 鳥公園#9 緑子の部屋⇒ http://t.co/Jfb1xQgIiR

2014-03-26 19:11:55
Yumikotori @328_yumico

鳥公園「緑子の部屋」東京公演、今日からはじまるよーーーーー 大阪での公演を経て、まったく違う広さ、雰囲気の東京の会場で一体どんなしあがりになるか・・・ 公演の詳しい情報⇒ http://t.co/Jfb1xQgIiR

2014-03-26 19:07:34
グロリア @star_field_cafe

鳥公園、緑子の部屋なう。←知らない人が聞いたらこれも相当カオスだな。鳥公園という劇団よん

2014-03-26 18:47:25
藤原ちから @pulfujiko

仮に『RE/PLAY』と『悪霊』と『ヒネミの商人』を観てなかったら、鳥公園の『緑子の部屋』をあんなふうには楽しめなかったかもしれない。そして、楽しめてる今の自分のほうがはるかに好きだ。舞台芸術が遠く(未知の領域)に連れていってくれる可能性をもっと信じてみたいと今思っている。

2014-03-24 21:07:52
藤原ちから @pulfujiko

鳥公園『緑子の部屋』大阪公演はギョッとする面白さで、怖くて鳥肌がたったりもし。大阪まで来た甲斐あった……。映画にも小説にもたぶん不可能なある手法によって、ひたひたと視覚=認識が浸食されていくような奇妙な感覚。艶やかだった。東京公演もすごくたのしみ。続

2014-03-24 10:12:07
ながら @nagara_hiragana

『緑子の部屋』は、来週に東京公演だそうです。西尾さんと、また関西でお会いできる機会もありそうでうれしかった。わたしもがんばろう。http://t.co/AjuCrq4fSp

2014-03-24 00:53:03
ながら @nagara_hiragana

今日は芸術創造館に鳥公園『緑子の部屋』を観てきました。パズルのピースが目の前のフィールドにばらばらといろんな変化球で投げ込まれていく。でもそのピースがひとつの絵を結ぶわけでもない。時々体温のように生温かい。一つのように見えてふたつやみっつだったり、裏にも描いてあったりした。

2014-03-24 00:50:27
玉城大祐 @Happou_Tamaki

鳥公園、は非常に面白かった。こういう演劇も現在の演劇だと分かって頂きたいし、そういう意味でも大阪公演は、関西を拠点にするボク達は嬉しいものだ。アンケートは、いま思うと語弊があった気がして、後悔が残る。アンケートは苦手だ。

2014-03-23 23:21:39
hotateswimwear @hotateswimwear

鳥公園「緑子の部屋」03/26(水)~03/31(月)於:3331 Arts Chiyoda CoRich舞台芸術!: http://t.co/ucUh432S5l 3人芝居なのに非常に豊か。アイスキャンディーがベロベロに溶けて中からあたり棒が出てくるような作品です。おすすめ。

2014-03-23 15:58:29
あーる @imo_ryo_mama

おもしろかった! RT @DFG_Osaka: 【3/23 11:30-/15:00-】[大阪/千林大宮]芸術創造館▽鳥公園 #9「緑子の部屋」(2800円)▽U25料金2200円▽ http://t.co/axNRxvAAx1 #engeki

2014-03-23 07:09:32
タカハシ @intvwnet

鳥公園「緑子の部屋」例えば目の前の人が酷い差別(彼によると区別)を始めたとしたら戸惑う。私と彼の身体や精神はそのまま安定を図り、関係は変わらない。慣性が働いている。上手くいくかどうか全然分からないけど防御を繰り返す。その末の拒絶がとても寂しくてしょうがない。世間話の演劇。

2014-03-22 23:56:21
yoshiha tatsumi @tat_tune

真っ先に浮かんだのがこの絵でした。 http://t.co/rIU7S0YgLb

2014-03-22 22:39:21
拡大
yoshiha tatsumi @tat_tune

うまくまとまってませんが、今日ワークショップで読んだ文章や西尾さんから伺ったお話とちゃんと繋がりました。ストーリーもセットも何処となくエッシャーの絵のような、一見点と点のバラバラな世界のようでじつは巧妙にバランスよく組み立てられているんだなぁと。すごく奥行きを感じました。

2014-03-22 22:34:38
yoshiha tatsumi @tat_tune

『緑子の部屋』。主役は不在だけど、彼女を取り巻く人々の言葉や行為で登場人物の誰よりもその存在が強く浮き彫りになっていくお話。彼女が現実に残したもの(劇中で言えば年賀状)よりも、彼女自身が他人の心に残した爪痕のほうがより存在感があるのかもしれない。観ながらそう思いました。

2014-03-22 22:27:27
yoshiha tatsumi @tat_tune

(つづき)ノートはすべて手書きで、メモありイラストあり年表あり… パッと見何のことかわからなくても読んでちょっと笑ってしまった。西尾さんの頭の中を少しだけ覗き見させてもらったような感じがしました。

2014-03-22 22:02:49
yoshiha tatsumi @tat_tune

本日は鳥公園デー。お昼〜夕方にかけて「ジコショウカイ展」+WSのあと、本公演『緑子の部屋』を観劇。ジコショウカイ展、行ってよかった。過去の公演の映像や写真の展示だけではなく、普段は決して見ることのできない制作ノート的なものまで公開されていてとても興味深かったです。(つづく)

2014-03-22 21:58:01
よしもと(義本) @sheep_ryota

鳥公園 #9「緑子の部屋」70分で第6場まであるのでテンポよく進むが、置いていかれないように集中して観劇。画集などの小道具の使い方が楽しかった。

2014-03-22 21:23:45
あーる @imo_ryo_mama

「緑子の部屋」餃子を食べたいような、食べたくないような…作業しながらや、走りながら自然なセリフが見事。

2014-03-22 21:12:11
m*3y @mjshappyhome

鳥公園さん「緑子の部屋」観てきた。 誰なのか?何の話なのか? 転がる会話に翻弄され。 そしてビールは本物なのかが気になる。

2014-03-22 21:06:43
あーる @imo_ryo_mama

芸創で「緑子の部屋」鳥公園 観てきました。ぽっかーん!としつつひっかかるのだ。ザワザワする〜

2014-03-22 21:05:07
西分綾香 @bubububun

鳥公園さん観劇。なーんやろ。どこにもないものを頭の中につくりあげてずっとあるものとして観てた。これが誰のパーツか見失いながら。あれは誰だったのか。こういう、ざわざわした感覚はきちんと言葉にしないといけないのに難しい。ざわざわって四文字で終わらせるにはもったいないのに。

2014-03-22 20:55:57
前へ 1 ・・ 5 6 次へ