ひじき教典(万枚の出し方) 2013年3月~2014年3月22日

総帥(遊牧民氏)による教典ツイート。 なお、ひじき教典は二周年を迎えました。
1
前へ 1 ・・ 3 4
秋のるねさんす @youboku3

【汚再千和 徳主慶貧】 国を治める者とは決して神にあらず。当初は貧しき中、幾千の汚れた失敗重ねたれども再三の挑戦の果てに積み得た人徳の持ち主なり。その者、民衆を慶び誘い貴い和平築かん。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋。

2014-01-03 01:53:39
秋のるねさんす @youboku3

【代機知日苦魔出 臣苦時日苦 要文】 家臣たるもの殿の為ならば、いかなる日時も文武を学びて機知に富み、悪魔の敵とは苦しくも対峙し、いざとならば身代わり申し出る重要な役割果たすべし。国はその様な尽力によって治められん。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-01-04 01:07:18
秋のるねさんす @youboku3

【野利内 破古値液電波野 段欠緑】 電波に乗りて映りし液晶テレビは、常識破りの段違いな鮮明さを醸し、脳の視覚野を刺激せん。然れどもその利用価値だけに甘んじては仕損じたり。人の心の内には緑に触れる生活が欠かせぬ事、古より伝わらん。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-01-05 02:55:04
秋のるねさんす @youboku3

【場化澤技之世陣指揮 以下頭似素路欝邦画 打目忍厳】 邦画の巨匠黒澤明は、映像化は技術だけに頼らじ。打算や物真似せず、厳しい目にあい欝になれども忍びて尚、現場の人間を以下に従え陣頭指揮とりて、素直に我が路ゆかばこそ、世界にその名残さん。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-01-13 13:36:41
秋のるねさんす @youboku3

【飲負流宴座夜里 接都堕放和 早流】 都会の喧騒に流され、心堕ちれども自殺など早まるなかれ。人は負けてもよきもの。たまには里に帰りて旧友と接し、和気藹々と宴の座にて夜どおし飲み交わし心開放すれば、浮世の芥などとるに足らぬ事なり。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-01-17 22:32:34
秋のるねさんす @youboku3

【超聖和 尼出自我 位地磐殻囲】 例え全てを超越する磐石の地位の聖人にあらねども、仏の道歩まば色恋の自我捨て、自らを狭きへと囲む殻破れし時、民に親しまれる尼僧へと出家せり。その説法、男は敵わぬ女史ならではの和みに満ち溢れたり。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-01-29 22:59:44
秋のるねさんす @youboku3

【御霊和 陰化無出 和留苦智岩霊手相】 人死すれば物体は無と化す。只、魂は永劫ならん。御霊とは、和平を心に留め、智恵溢るる人にあらばありがたき守護霊とならん。相手を苦しめ、陰口叩き、行い悪しき人にあらば、四谷怪談のお岩の如く化け出でる。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-02-02 00:38:30
秋のるねさんす @youboku3

【富路輪疎途 陽文輪有知】 富とは金の有無にあらず。汝、夢あらば進んで陽のあたらぬ路選び、人に疎まれども文句一つ言わず、途上にて諦めずに得た人生の大輪の花こそ豊かな富であると知らん。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-02-03 22:29:54
秋のるねさんす @youboku3

【雅茶雅茶雅差技名羅 法流和特句煮差技】 俳人曰く、名句と駄作の差は巧みな言葉の羅列や特別な才能にあらず。作法わきまえ、良く煮出した優雅な茶を嗜みて精神和まし心技体合わされば、全ての者が芭蕉にならん。風流かな風流かな。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-02-06 00:22:28
秋のるねさんす @youboku3

【愉気与利模 路苦都模礼】 汝、岐路に立ち、行く末を模索せん時、利己的な都合のみの選択すれば苦に堕つ。人に礼尽くし世に元気与える選択すればいと愉しき道開けるなり。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-02-07 22:41:03
秋のるねさんす @youboku3

【蔑仁之策極和 大迂知途 御名字】 大名をあずかる頂点に君臨す者は、仁徳と英知に溢れ積極的に政策打ち出し、迂回を経て途上の藩を発展させども尚、民に侮蔑、揶揄される程度が国和み、愛嬌がありて御の字なり。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-02-08 22:58:56
秋のるねさんす @youboku3

【情錬之場場阿二 猪弧茂羅兎】 男児、初めは狐なり。生くる場において諦めたれば情けなき兎にならん。二の句告げずに猪突猛進、鍛錬重ねたれば阿修羅となりて人生繁茂せり。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-02-14 11:15:10
秋のるねさんす @youboku3

【那真絵打家 今日美比句 運語呂歩歩素】 芸術家は粋であれ。今日も酒を煽り素面など皆無にて運任せの博打の後、美女求め遊郭を闊歩する遊び人に見えども、ある刹那、心に閃けば比類なき絵を描き、そして語呂良き俳句を詠まん。これぞ真の天才の姿なり。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-02-19 23:22:44
秋のるねさんす @youboku3

【磨桁原伊勢 安値之二輝 屋侮流】 身が細く、安値がつけられ軽んじられる二流の伊勢海老も侮るなかれ。大海原の産物を大切にする心持つ魚屋、磨かれた包丁にて捌きたればその風味、桁違いに輝きを増さん。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-02-22 00:36:35
秋のるねさんす @youboku3

【美徒個韻紋代出 著堕魔画 神盃】 美しき女史の画、その紋様が醸し出すは著しき神々しさばかりにあらず。時に殿方と徒然なる盃かわし恋慕に堕つ小悪魔を見せる雰囲気併せ持つなり。個性溢るる人を描いてこそ、絵画の余韻は千代に残るなり。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-02-28 23:51:17
秋のるねさんす @youboku3

【茶話裸濡派手素二 多々利名史】 素人と言えども真剣になりて、日常の茶話から時に裸の濡れ場まで派手に演出し、多様な人間の二面性を描きたればそれは、映画であれ小説であれその歴史に燦然と名を残し、人々に利をもたらさん。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-03-02 16:41:46
秋のるねさんす @youboku3

【認邪二天食素流苦来奈良 素路鬱】 奈良の如来は、自らを天下一と人を食う態度の者には鬱屈な苦行来たるよう導き、自らの邪気を素直に認め、人生の路を一にも二にも努力せし者には幸運が流れるように導きたり。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-03-06 15:14:58
秋のるねさんす @youboku3

【苦礎大出 堕戦訓堕裸 前因与磐】 戦陣訓なる教え用い、磐石の礎築いた大日本帝国軍も、前衛的アメリカに破れ苦境へと堕落せり。平和もたらす要因は最高の兵器にあらず。人種を超え、本音を出し裸のつきあいができる人ほど、幸せは与えられん。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-03-15 17:13:28
秋のるねさんす @youboku3

【婦療貧出 鈍器粗症死手 肩気兎血】 時に婦人は兎の如きか弱くあろうとし病患う。栄養及ばず発症する骨粗鬆症は、重き鈍器が肩に乗るように骨蝕まれ尚、貧血となりて最悪は死に至れり。手厚き療養を受け、女性の美は出る所出る曲線美にある事知るべし。 #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋

2014-03-22 01:57:30

番外編

木曽川bot @kiso_river

【来場流和 甘存側】良き夫婦は、互いの場は荒らさず、嫌な所も水に流し、常に和を尊ばん。そして時に側に寄りて甘えらるる存在たりえれば、来世までをもその仲結ばれたし。 #ひじき教典(川は低きに、人は易きに)より抜粋。

2013-11-08 23:55:34
秋のるねさんす @youboku3

【師熊 等蛮聖】     武道の師は、その聖なる拳で蛮行は熊等を一網打尽にす。     #ひじき教典(シグマの作り方)より抜粋。

2013-05-05 01:04:22
失敗くん @sippaikun

【阿辺野実楠高価出 切停阿毛手】     愚かな阿保は、金を手中にする為に木を切り、生態の営み停止させ、辺りを不毛地帯にさせる。本来、野に育ち実をつける豊かな楠は、そこに生えている事で高価な価値見出さん事深く心に刻みつけよ。     #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋。

2013-03-06 23:10:34
失敗くん @sippaikun

【価値学蛾 蛾疎凛大似 貴絵流】     蛾に生まれ、価値がないと疎まれようとも、蝶に似せようなどとせず、自らを大きく凛と構えたらば絵になる流麗な貴婦人にも勝らん。これぞ美学の真髄なり。     #ひじき教典(万枚の出し方)より抜粋。

2013-03-05 23:36:05
前へ 1 ・・ 3 4