根岸の社会厚生関数は社会厚生関数ではない

清く正しい重箱の隅系な話題。
5
三原麗珠じゃないかも @reiju21jp

皆がアメリカ向いてる時代にいくらなんでもそりゃないんじゃ.仲正昌樹『集中講義! アメリカ現代思想』ではアローもハーサニもセンもまあ適切に解説されてたぞ.(テクニカルな突っ込みならいくらでもできるけど.) https://t.co/g5J26jWSSR @tkshhysh

2014-03-09 21:27:19
Takashi Hayashi @tkshhysh

@reiju21jp 首肯いたしますが,倫理学の系譜として理解できるアロー・ハーサニ・センと,一般均衡理論と厚生経済学を踏まえた「経済学」の線が繋がってない.まあさすがにそれは求めすぎかもしれませんが.

2014-03-09 21:32:25
Takashi Hayashi @tkshhysh

@reiju21jp 例えば,「根岸の社会厚生関数は社会厚生関数ではない」という言明を理解できる人がどれぐらいいるだろうかな,と.

2014-03-09 21:57:47
三原麗珠じゃないかも @reiju21jp

@tkshhysh ん? 理解できてないかも.上の言明で「根岸の」を「」「ベンサム的」「ロールズ的」に置き換えた言明なら理解できるつもりでいたのだが.「根岸の」というのに意味があるんだっけな.

2014-03-09 22:13:08
Takashi Hayashi @tkshhysh

@reiju21jp 「所与の」厚生荷重については普通のベンサム的社会厚生関数ですが,その各人のウェイトが競争均衡においては各々の所得の限界効用の逆数になるよう内生的に定まる,という意味です.

2014-03-09 22:22:56
Takashi Hayashi @tkshhysh

@reiju21jp なので,初期保有とは独立に社会的配分の上に順序を導くようなものではない,という意味で「社会厚生関数ではない」です.

2014-03-09 22:26:06
三原麗珠じゃないかも @reiju21jp

@tkshhysh どうも.根岸の社会厚生関数は単に「パレート最適を見つける方法で均衡存在を導く手法」ていどにしか知らなかったです.そのままじゃパレートと均衡がつながらないので,各人のウェイトが内生的に決まるところがポイントなんですね.

2014-03-09 22:44:46