遠隔操作事件への反応(4) 第5回公判、3/25~

つづき。 第5回後半、「乙社」社長の証言は和やかなムードだったようです。ゆうちゃんドジっ子ネタもあるよ。 これで検察側の証言はひと段落。 (これまでのまとめ) 続きを読む
12
おごちゃん™ / 開発費欲しい @ogochan

@iris_3 そこは今日見た事実とは直接関係ないので、突っ込んではいけません。

2014-03-25 18:13:56
おごちゃん™ / 開発費欲しい @ogochan

@amneris84 技術的にわからない話のところとかお助けしますので、御遠慮なく。

2014-03-25 18:34:21
Shoko Egawa @amneris84

@ogochan ありがとございます(^^)/ よろしくお頼み申します。

2014-03-25 19:17:18
connect24h @connect24h

さすがにファイルパスとファイル内の文字列の区別はついてると思いますが・・・ RT @tomoki0sanaki: @kondoujp 極端な話、ファイルパスが記述してあったWebページをみたら(キャッシュとしてディスクに記録されれば)、同じようにファイルパスのような文字列が残る

2014-03-25 19:30:06
くいっぱ @kuippa

鑑定書みてないけど、弁護会見をみると御用鑑定書になってしまっちょるのではないか的な / “【遠隔操作ウイルス事件】「検察の主張は矛盾だらけだった」第4回公判後に片山氏らが会見 - YouTube” http://t.co/sGGuus885K

2014-03-25 19:41:06
楊井人文 Yanai Hitofumi @yanai_factcheck

【PC遠隔操作】本日の公判後、弁護団が会見で、警察が押収していなかった片山氏の白の手袋が見つかり、検察側に押収を求める方針であることを明らかにしました。会見で当機構スタッフの質問に答えました。 http://t.co/zAqQkf4ajf(続)

2014-03-25 19:49:58
connect24h @connect24h

何じゃそりゃ! RT @Watchdog_Japan: 【PC遠隔操作】本日の公判後、弁護団が会見で、警察が押収していなかった片山氏の白の手袋が見つかり、検察側に押収を求める方針であることを明らかにしました。http://t.co/CFyLzqtWZ7(続)

2014-03-25 19:57:22
ぺんてるはインテルに勝るんじゃ @amattaparts

【お知らせ】IWJ 先ほど行われた「PC遠隔操作事件 第5回公判後記者会見 ―会見者 片山祐輔被告・佐藤博史弁護士ほか」が現在、録画配信中です。 ( #iwakamiyasumi7 live at http://t.co/q5YRKoouVm)

2014-03-25 20:45:42
Shoko Egawa @amneris84

PC遠隔操作事件の公判では、なぜか関連している3つの会社を甲社、乙社、丙社と匿名で呼ぶ。会社名だからプライバシーは関係ないし、取材者などこの事件に関心もってわざわざ並んで傍聴してる人はほとんど実名知っているだろうに、なぜ?会社関係者の証人だと「丙社」と「弊社」が紛らわしいし。

2014-03-25 21:21:01
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

【PC遠隔操作事件】コンピュータ・フォレンジクスでHDDを徹底”解剖”する(第4回公判メモ2)(江川 紹子) http://t.co/X5pYjTKT7j >「JavaができればC#の利用は容易」とは思いません。それは言語だけの話しだからです。これは、よりOS側の知識を要します。

2014-03-25 21:25:02
Takashi Matsumoto @F0ro

遠隔操作事件第五回公判参加してきた。

2014-03-25 21:42:17
Takashi Matsumoto @F0ro

今日の公判では「被告人のC#での開発能力を証明するため」に被告人の当時の上司と被告人の会社の代表が証人として立ったのだけど、後者を検察がなんで証人として用意したのか終始疑問だった。何を証言させたかったのかピンとこないまま終わった感じ。

2014-03-25 21:44:14
Takashi Matsumoto @F0ro

しかし代表取締役社長は古き良き経営者って感じの人。反対尋問に立った佐藤弁護士もちょっといいエピソードを連発して、法廷はこの公判では珍しく終始和やかだったw

2014-03-25 21:50:05
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

【PC遠隔操作事件】iesysにできること・できないこと(第4回公判メモ1)(江川 紹子) - Y!ニュース http://t.co/iPpQnjHBp1 >「iesysはウィルスの高度な知識がなくても開発は可能である」って凄い嘘な。お前は犬小屋作れたら高層ビルも作れるのか!?

2014-03-25 21:51:55
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

【PC遠隔操作事件】iesysにできること・できないこと(第4回公判メモ1)(江川 紹子) - Y!ニュース http://t.co/iPpQnjHBp1 >日付が逆転しているのはPCの日付が弄られたって事では?以前から私が指摘しているのはその点。職場の人なら容易に犯行可能では?

2014-03-25 21:53:20
Takashi Matsumoto @F0ro

今回の公判もそうだけど、結局検察が主張したいのは「Webからソースを引っ張ってアレンジを加えて遠隔操作ウイルスを作成した」ということ。自主課題の例などをもって、C#のソースを読む能力、Webからソースを引用する経験、独自の習性を加えてプログラムを作成する能力があったと証明したい

2014-03-25 21:59:10
北河拓士🔰 @kitagawa_takuji

cipher/w での空き領域の完全消去ではスラック領域は上書きされないらしい。Eraserではスラック領域(Cluster Tips)も完全消去される。Eraserを使いましょう。http://t.co/VODq10gKBl http://t.co/ajlGU5auJ0

2014-03-25 22:03:33
拡大
Takashi Matsumoto @F0ro

個人的に気になったのは、練習課題を実行ファイル形式でもらった上司がそれを逆コンパイルして「コメントアウトされていたが2chへの書き込みボタンがありました」と証言したこと。これはいつの時点の話なんだろう。普通上司が部下の自主課題を逆コンパイルなんかしない。普通にソースもらうわw

2014-03-25 22:04:11
刑事告発・再審請求\金沢地方検察庁御中 @hirono_hideki

「PC遠隔操作事件 第5回公判後記者会見 ―会見者 片山祐輔被告・佐藤博史弁護士ほか」の固定URLがまだ見つかりませんが、そういえば精神科医とか鬱病とかも佐藤博史弁護士は述べていました。台所で食事中だったので十分に聴き取れなかったのですが。

2014-03-25 22:05:50
connect24h @connect24h

裏を返せば、上位技術者じゃないと無理。@keijitakeda 「杉浦隆幸社長は、業界内でも上位のセキュリティ技術やIT技術を持つ技術者であれば、<カット>外部からの遠隔操作によって比較的簡単に埋め込むことができると指摘する。」 http://t.co/HtZsdISODZ

2014-03-25 22:10:11
Takashi Matsumoto @F0ro

これでしばらく公判の傍聴はいいかな。

2014-03-25 22:13:08
ぺんてるはインテルに勝るんじゃ @amattaparts

【Note】Bing22:07 本日、第5回公判が開かれたが、公判内容を伝えるマスメディアは今のところなし。 これがPC遠隔操作事件 片山さん逮捕から409日目 第五回公判当日の現実… http://t.co/3SZgaFeE9I

2014-03-25 22:27:23
拡大
Takashi Matsumoto @F0ro

そういえば今日遠隔操作事件の傍聴券もらうために並んでいたんですが、前に並んでいた親子連れが「怖い人キタ!」って騒いでいて振り向いたら阿蘇山大噴火さんが歩いてくるところだった。

2014-03-25 22:30:42
tomokisanaki @tomoki0sanaki

@connect24h @kondoujp いや~、記事を読む限り、そんなことないと思いますよ。・・・

2014-03-25 22:57:39