メディアアート/「オカルト」/TrainSimulator

@hikohikoさんのICC「みえないちから」展フォルマント兄弟の作品雑感から、メディアアートと幽霊/オカルト的な世界との関係について、疑似同期アーキテクチャの超常現象感など。いろいろ興味深い論点があったのでクリップしておきます。
7
ちぇん @ChieUchida

擬似同期って不思議な体験だよね“@hikohiko: このTrainSimulator、初めて見たとき以来印象に残ってて http://bit.ly/c8FyKL とか http://bit.ly/3VQlTH の作品はモロにこれの影響。”

2010-11-01 02:42:21
ちぇん @ChieUchida

擬似同期とかだと伊集院光の今日聴いたラジオで実際、ランニングするときにGPS使って、過去の自分のデータと照らし合わせながら走れる装置?の話はおもしろかった。

2010-11-01 02:45:31
akihiko taniguchi @hikohiko

@ChieUchida うんこ漏らしたの思い出して2度凹むのねww ただのGPSのログなのに、そういう感情にまで食いこむことがあるのすごい

2010-11-01 02:48:21
渡邉朋也 @nabetanne

TrainSimulator、自分も高校生のときすごいハマってて、西武新宿線のやつをよくやってた。後日、伝説のフュージョンバンド・カシオペアの向谷実が重度の鉄ヲタをこじらせて製作したのがこのゲームだと聞いて、大変ビビった

2010-11-01 03:27:27
TANAKA Kotaro @dotimpact

@1000b さんのインタラクティブがメディアアートから「オカルト」を遠ざけたというつぶやきは興味深いなとおもった。佐藤雅彦展もぼくは「オカルト」を感じたられるかなと思って行ったんだけど、インタラクティブな作品はそうなってなかったかなという印象

2010-11-01 10:40:02
Sembo / センボー @1000b

@dotimpact インタラクティブの反応速度が上がったことが遠ざけたのかもしれないですね。反応が鈍かったときは、その隙間に霊的なものが入り込んだ/入り込まざるをえなかったのかも。今また出てきてるのはまた違うレイヤーなのかな

2010-11-01 10:50:15
伊藤ガビン @gabin

@1000b @dotimpact オカルトってその名の通り隠されているものだから、カラクリがテーマになったらダメだと思うんスよね。カラクリは解かれて安心されちゃうから。カラクリ丸出しが開始地点だと思うのだが。

2010-11-01 10:57:13
TAKIGUCHI gamme @gamme

カラクリ丸出しかつビックリできるってことかなRT @gabin @1000b @dotimpact オカルトってその名の通り隠されているものだから、カラクリがテーマになったらダメだと思うんスよね。カラクリは解かれて安心されちゃうから。カラクリ丸出しが開始地点だと思うのだが。

2010-11-01 12:02:41
TANAKA Kotaro @dotimpact

それが一番おもしろいタイプのですね RT @gamme: カラクリ丸出しかつビックリできるってことかなRT @gabin @1000b @dotimpact カラクリ丸出しが開始地点だと思うのだが。

2010-11-01 12:19:13
akihiko taniguchi @hikohiko

メディアアート/オカルト問題、カラクリ丸出しが開始地点ってのは確かにそうですね、カラクリがこうなのに、なんでこんなもの見えるんだろ見たいな。ボイスのカプリバッテリーとか。

2010-11-01 13:50:07
akihiko taniguchi @hikohiko

トレシミュヤバいとか言っておきながら実は一度もやった事がない。ps3で出てたら買おうかな

2010-11-01 13:52:00
TANAKA Kotaro @dotimpact

@hikohiko あと後半のゴースト話も興味あります。ゲームにおけるリプレイ/ゴーストアーキテクチャはだれか文脈立ててくれないかしらと思っている。

2010-11-01 14:17:11
akihiko taniguchi @hikohiko

@dotimpact そうですね、そのあたり実はoamasがらみで近い内容のテキスト書いていたりして、 今月中とかに http://oamas.org/ に掲載したいと思っています。

2010-11-01 14:20:58
TANAKA Kotaro @dotimpact

パックマン展の作品も、これ http://bit.ly/a4rIJ3 みたいにプレイ画面にパターンルートがAugumentedされるナビパックマンという案があった。

2010-11-01 14:21:58
akihiko taniguchi @hikohiko

ちなみに http://oamas.org/ で近々 http://bit.ly/afFNIz で制作した作品のアーカイブとテキストを公開します

2010-11-01 14:22:01
Sembo / センボー @1000b

@gabin @dotimpact ネットワークって視覚化できないのでオカルト的なものが憑依する土壌があるのかもですね。ちなみに僕はオカルト自体には興味なくて、でもオカルト的に感じてしまったりする人間の性質がオモロイと思います

2010-11-01 14:47:13
@vomoder

なんかTL見てるとICCと3331の展示面白そうだなー。明日絶対行こう。ICCで「見えない」というとどうしても山形浩生さんのこの文章を思い出してしまうのだけど、やっぱり意識されてるのかな? http://cruel.org/other/artlab.html

2010-11-01 15:09:06
akihiko taniguchi @hikohiko

90年代メディアアートのオカルトっぽさってのは確かにこのブラックボックス的な部分とか、1000bさんが指摘したようなインタラクティブの速度の遅さの中にオカルト的ものが入る隙間があったかもだけど、

2010-11-01 15:24:21
akihiko taniguchi @hikohiko

今回のICCとか、昨日からtwitter上で話してるオカルトっぽさって、仕組みは極めて単純で、どんな仕組みなのかは理解できているにもかかわらず見えてしまうオカルトっぽさな感じですよね。

2010-11-01 15:26:38
渡邉朋也 @nabetanne

まさに、ボイスのカプリ・バッテリーみたいな。

2010-11-01 15:31:58
渡邉朋也 @nabetanne

カプリバッテリーの話、既出だった

2010-11-01 15:42:14
Sembo / センボー @1000b

技術的な部分に対するブラックボックスとかではない気がする @hikohiko

2010-11-01 15:43:35
Sembo / センボー @1000b

人って動揺している時にオカルト的なものが入ってきやすくなる気がしてて。僕的には、逆にそういう動揺している現場は面白いし、何か可能性あるかもと思ってるだけ。3331もフォルマント兄弟もまだ未体験なのでその関係性は分からないけど

2010-11-01 15:48:25
渡邉朋也 @nabetanne

断片化された文脈を意識の中で再構築する(読み取る)過程で幽霊が生まれるのではないか、連載の時は考えていた。つまり文脈の誤読。

2010-11-01 15:52:18
@hyshk

明後日東京日帰り出張(祝日なのに[泣])なので、帰りにICCに行ってみよう。メディアアートとオカルトのことが話題になっているみたいだし。お化けが最初のメディアではないのか?というような話を、むかしエルキ・フータモと一緒にしたことがあったな。

2010-11-01 15:54:24