市場原理で「よい保育」を確保するのは、難しい?「経営が悪い」だけ?

そんなこと言われても当事者は「保活」に必死になるしかないわけですが。
5
リンク 東洋経済オンライン 保育所は、なぜ需要があるのに増えないのか? | 女性差別?男性差別? | 東洋経済オンライン 女性が出産しても仕事を続けることができれば、世帯収入は大幅に増え、結果としてそれは、男性にかかる経済的負担を軽減することにもつながります。しかし育児休業が終わったあとに、子どもの預け先が見つからない&
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

バランスの取れた良記事。やってみると分かること、ほんと多いです。 "@HoikuNEWS: 保育所は、なぜ需要があるのに増えないのか? 経営してみてわかった、待機児童が減らないワケ - 東洋経済オンライン http://t.co/wviOOR2Eng "

2014-03-27 10:25:54
或る未完 @pommery71g

児童福祉にさして関心もなく予算も付けようとしない人達や政党を選び続けてきたのは誰か、私らすよ:保育所は、なぜ需要があるのに増えないのか? 経営してみてわかった、待機児童が減らないワケ | 女性差別?男性差別? - 東洋経済オンライン http://t.co/lmOyILJWWp

2014-03-27 20:38:28

中村伊知哉 @ichiyanakamura

民間企業では採算がとれない?いえ、間違ってます。それは「経営が悪い」からです。なぜJPホールディングスが一部上場しているか、勉強してほしい。「保育所は、なぜ需要があるのに増えないのか?」http://t.co/qpWAElyg2t

2014-03-28 08:35:15
リンク Business Media 誠 なぜ待機児童は減らないのか?――JPホールディングスが保育事業に参入した理由 (1/6) 大都市圏を中心として問題となっている待機児童。要因はさまざまだが、最大の原因は保育所の不足である。そんな保育業界を変えようと、2001年に新規参入し、現在民間トップ企業となっているのがJPホールディングスである。民間企業がなぜ保育業界に参入したのか。代表取締役の山口洋氏に尋ねた。
中村伊知哉 @ichiyanakamura

「市場原理に基づくのですから、今よりも質の悪いサービスがより高い価格で提供されることになるだけでしょう。」には笑いました。東洋経済としてもそれでOKなの? 確か経済学は逆のことを唱えていた気がw http://t.co/qpWAElyg2t

2014-03-28 08:36:15
中村伊知哉 @ichiyanakamura

ぼくが社外取締役を務める日本最大の保育園経営企業は増収増益をずっと続け拡大しています。NPOにしろ福祉法人にしろ、うまくいかない保育所の経営者は自らの「経営」を問うべきと考えます。

2014-03-28 08:40:14
中村伊知哉 @ichiyanakamura

保育園の企業経営が公益法人に比べダメという根拠のない論調をみていると、ヤマト宅急便参入時や通信自由化への恥ずかしい反論を思い出す。

2014-03-28 22:00:16

Taka @tnakamura23

なんだか文句のつけどころがズレているような https://t.co/ff1f8r7sg8

2014-03-29 01:28:45
Yasuaki Madarame @madarame

認可保育所の規制内では採算が合わない。認可外の場合は採算を合わせるために人件費を削る。つまりサービス品質が落ちる。市場原理では解決できない問題。→保育所は、なぜ需要があるのに増えないのか? 経営してみてわかった、待機児童が減らないワケ http://t.co/CTjJZKfhLw

2014-03-27 21:18:18
Taka @tnakamura23

まあ、JPホールディングスの経営は優秀ということなんですよね。どれどれ… http://t.co/3ja3TiGlQ5

2014-03-29 01:42:49
Taka @tnakamura23

ホールディングスということは事業会社のほうも見てみないと… http://t.co/LeXC05rRct

2014-03-29 01:43:21
Taka @tnakamura23

うーん、なんか微妙。

2014-03-29 01:45:58

中村伊知哉 @ichiyanakamura

ちなみにJPホールディングスの「怪」経営者、山口洋社長もぼくの小学校の同級生です。

2014-03-28 08:41:15